□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆◆ご案内◆◆
アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】
詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm
ただ今、受講生、募集中です!!!
お問い合わせは、お気軽に!!!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2014年09月29日
3月 砂漠に行く!
なんやかんやと秋もバタバタ
こんばんは。minoです。
ブログでのお知らせが滞ってしまいがちですみません。
FBでは、頻繁に投稿しておりますのでは、どうぞそちらにも遊びに来てください。
さて、白山ジオの後は、もう、いろいろ、ワクワクドキドキありまして、、、
白山の次は砂漠…!
ということで
はい!来年3月・砂漠レースに出場する事に致しました〜〜!
しかも、一人ではありません。
日中韓の三ヶ国の視覚障碍者3人と共に7人のランナーが砂漠レースに挑戦します。
三ヶ国揃って、このプロジェクトに挑戦するには、一部募金での応援を必要としています。
お一人でも多くの方のご賛同が得られますよう頑張って行きます。
どうぞよろしくお願いします。
☆小さな鈴の音プロジェクト
2014年09月11日
『勇気づけサロン』という座談会、開催しました。

本日、月1回定例(基本、第2木曜日)の『勇気づけサロン』を開催しました。
こんばんは。 minoです。(^.^)
平成18年より、地域の中で小さな活動として産まれた『くさなぎ井戸端会』(発達障害啓蒙&子育ち・親育ちの座談会)は、翌年、行政より社会教育団体LOCOMSとしての認可を受け活動を継続して来ました。
平成24年度よりLOCOMSのメンバーは各々の成長と発展のため、各専門分野に分かれての活動や仕事をしていますが、今も尚『勇気づけサロン』に集まり情報交換をするとともに新たなお母さま方との出会いを通して更に学びを深めています。
さて、今日の座談会、
「あれ?もう、6年通ってる!」
と言われるお母さまや初めてご参加いただきましたお母さま方。
お疲れさまでした。
今も8年前もお母さま方の悩みや思いは、そう大きく変化して来ているものではありません。
私たちが、通って来た道を少し若いお母さま方が、当時の私たちと同じ様にして歩いています。
トンネルに入り、光が見えない。
迷路に迷い込んでしまった。
未来が見えない。夢が持てない。…
何かヒントを得たい。
自分を見つめ直したい。
みなさんの子育てを知りたい。…
いろんな理由から、勇気を持ってその一歩を踏み出し座談会にご参加いただきましたことを感謝します。
そして、ご自分の子育ての問題や我が子の課題をどうしたらよいか?と話されるうちに
「子育てで問題にしていることの本質は、実は自分の中の問題であった。」
と気づかれました。
過去と他人は変えられません。
しかし、自分自身は変わろうと思えば変われるのですね。
子育ての問題の全てではないでしょうが、その一部は、自分自身の対応を改めることで子どもとの関係が改善され、生き生きとした子どもの笑顔を見ることも可能なのです。
一人で考え実行することには、限界もあるでしょう。
もしも、悩んでいることがあれば、是非、座談会にご参加してみてください。誰もが同じ様に悩み、誰もが互いに勇気づけ合う関係の中で、新しい発見や物の見方や捉え方に気づいて行かれるはずです。
ここで出会った皆様の笑顔が私への勇気づけとなっています。
お母さま方、本当にありがとうございます(^.^) 感謝‼︎
2014年09月09日
次はサハラへ続く

赤坂さんの上梓された「サハラを走る。」
おはようございます。 minoです(^.^)
この本、自分にもできるかもしれない…と勇気づけと挑戦を後押ししてくれる内容で、読むと元気がでますよ!
さらに、こんな活用法もあります。

テーブルの上に置き忘れたかの様に…


テレビの前に佇む様に…

パソコンの上に…
何気に、いや、ワザとらしく置くのであります。
気づけよ!気づけ!
猫でさえ「母ちゃん、次は、これか?」と察しが良い。
さて、どのタイミングで切り出すか!失敗は許されない。脅しで行くか?説得するか?いや、納得させよう。❤︎
その方法は?
サハラへの道は遠いなぁー。(; ̄O ̄)
何かに挑戦したいのだが…と二の足を踏んでいるあなた。ステージレースに興味のあるあなた。ご一読くださいね\(^o^)/

2014年09月03日
9/11 勇気づけサロン開催します。

新学期も始まりいかがお過ごしでしょうか?
こんにちは。 (^o^)/ minoです。
「mature世代のフリートーク」
子育ち・親育ち・自分育ちの座談会。
9/11(木) 9:30〜13:30
長崎スポーツセンター和室2にて
参加費 1000円
子育て、介護、更年期、仕事…など私たち世代の意見交換、悩み相談してみましょう。
アドラー心理学に基づく勇気づけ法で課題整理をしていきます。
宜しければランチご持参ください。お誘い合わせてご参加ください。
お待ちしています。(*^◯^*)
参加される方は、メール、FBよりご連絡よろしくお願いします(*^◯^*)
2014年09月01日
富士山に白山完走お礼参り登山

ちょこっと富士山山頂よりヤッポ〜\(^o^)/
こんにちは。minoです。
感謝を込めて。
本日、富士宮口より登り、白山ジオ無事帰還のお礼参りと関わって下さった皆様、応援、見守っていただいた皆様のご健康とご多幸をお祈りし、山頂でヤッポ〜!三唱して参りました。
嵐の中、ぐははは、届け変態愛!
登れば登るほど雨は強くなり、極寒。終いには霰なども叩きつけるように降り、富士山の歓迎ぶりが凄かった。
とにかく寒くて、白山ジオでのあわや低体温症のそれを思い出し恐ろしくなった。
山肌が夏より白くなっているのは、霜?雪?

普通の歓迎では、もう私が喜ばないとでも思ったか?富士山?
普通で良かったんですけどお
(^◇^;)
とりあえず、これにて一区切り。ホッとしました。
めでたし、めでたし(*^◯^*)
