□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2014年03月30日

生きるということの手本


週末はいかがお過ごしでしたでしょうか?

こんばんは。minoです。emoji50


最近は、facebookにメッセージを書くことが多く、ブログは久しぶりとなっていました。


さて、週末は、一泊二日で埼玉の実家に帰省してきました。icon17
春休みの娘を連れて、久しぶりの親孝行です。

4月に84歳になる母は、これまであまり弱音を吐かずに来ました。

最後まで、できれば自立した生活をしたいと選択し、今でも一人暮らしで頑張っています。

近くに住まう長男夫婦も心配して同居を申し出ること数回。
母は「有難いが、今のままを続けたい」emoji51と言ってきました。


自由には責任が伴います


自由気ままに生活したいといっても、高齢であることで、大変なことも増えて来ているはずですが、
気丈にも頑張っている母は私の生きる手本です。


そんな母も平均寿命に近づいてきた今「身体的にも精神的にも一段違った段階になってきたな・・・face07
と感じられ、淋しく思うと同時に私自身の覚悟も決めていかねばならないと感じました。

52歳の私が、84歳の母にまだまだいろんな意味で頼っているのを確認したのです。


遠く離れていますが、なるべく会いに帰ろうと思います。


友達も多く、何不自由なく生活している母ですが、一人暮らしでの不自由は「話し相手」ではないでしょうか?

楽しい内容の電話も頻繁にしていきたいと思います。emoji24



*************


「電話」 柴田トヨ


漸く起きあがって

電話に出ると

結局は何かの

セールスだったりする

断ると 猫撫で声が

不機嫌になって

ガチャリと きれる


楽しい話ばかり

つないでくれる電話

どこかにないかしら


*************


母は、柴田トヨさんのように明るく頑張りたいと、彼女の本を身近においていました。201

  


Posted by minoちゃん at 23:08Comments(0)高齢者を生きる

2014年03月26日

今日も尽きない妄想RUN

【本日トレイルの詩】


これは、木花咲耶姫に抱かれ地中深くに眠っていた山原ザウルスのタマゴ。

富士山の噴火とともに
びょびょ〜ん…と
山原のてっぺんにもどってきたよ。

今日も遥かな富士と第二東名をながめてる。

太古の昔、山原ザウルスがかっぽしていたあのころを懐かしむよう
に。


(山原にて)

RUNしていると、いろんな妄想が湧き出して来て、ただの石コロだと思えなくなり、、、

でも、ホントにタマゴみたいだから、探しに行ってみて下さい(*^_^*)


Posted by minoちゃん at 10:02トレイルランナーへの道

2014年03月25日

ズバッと筋肉疲労超回復には竜爪登山

新城トレイルの疲れを癒やしにただいま山のてっぺんicon01

ヤッホー、minoですemoji50



よいお天気に恵まれ、竜爪山を楽しまれている方がたくさん居られます。

大きなカメラを担いだ一団は、小さな春の芽吹きをemoji50

小さな子供達の集団は、春休みに登山を177

そして、minoは、バリバリの筋肉を癒やしにemoji52

それぞれの竜爪より、本日、富士山も美しく196





ヤッホー(^o^)

  


Posted by minoちゃん at 12:24トレイルランナーへの道

2014年03月24日

新城トレイルはジェットコースター



三連休はいかがでしたでしょうか?

おはようございます。minoです


昨日、新城トレイル32k
無事、完走しました

お天気が最高で、景色も素晴らしく
とても楽しめました

32kという短い距離の中で
登って下ってを数十回繰り返し
足場はがれた岩場あり、落ち葉のマットあり、水場あり、、、、

コンパクトにギュッと詰め込まれ
エントリーフィーが6500円は
安かった

osjの大会だから過酷なのは当たり前(^o^)

ゆっくりと走ったのでタイムは7時間40分でしたが制限時間10時間を余裕を持ってゴール

STYにつながるヒントも得て満足でした


今日も一日、健やかにemoji52  


Posted by minoちゃん at 08:12トレイルランナーへの道

2014年03月21日

累積標高差から見るレース





STYが84Kで累積標高差4700m
制限時間.24時間

スパトレイルは80kで4800m.
15時間

美しが原は70kで3700m.
15時間

美しが原は、昨年、ラスト10k地点でアウトでしたから、それを思うとまだまだ追い込みが足りません。

週末の新城32kは、STYに向けて選択したレースです。

崖から落下しない限り、完走して帰って来ます
  


Posted by minoちゃん at 13:48トレイルランナーへの道

2014年03月21日

まぶしいティーンエイジャー



春、、、別れと出会いの季節です。

おはようございます。minoです。



中学一年の娘・セシリア。
(花束を持って卒業式に向かいます)
この一年間の成長は、驚くばかりで親の私にも希望を分け与えてくれています。

しかし、今はちょっぴり淋しそう。

この春、大好きな先生や先輩とのお別れがありました。

彼女の成長のための光となり、支えとなって下さった方々です。



先生や先輩のような、手本となり尊敬できる”憧れの人”を持つ者は宝ものを手に入れたようなものだなあ、、、と思います。


目の前にある憧れが目的を生み、それが時として夢や希望となります。


セシリアは今、希望に満ち溢れています。


まぶしいよ。まぶしいよ。


私は、あんなに存分に輝いていたかしら?


『どうか、あなたらしくあれ

そして、もっともっと輝いて!

私の分まで輝いて!



セシリア応援団団長 minoは、今日もこう言って叫んでいます

  続きを読む


Posted by minoちゃん at 10:58子育ち・親育ち

2014年03月20日

大会3日前に一日で3㎏減って!?


昨日は、念願の「グルリなお山ラン」emoji09いたしました。

      こんばんは。minoです。emoji50



昨日が、卒業式だという知り合いの子どもたちも多く
minoは、お山に登って山頂から子どもたちに届けとばかりに

「おめでとう」を叫びたくウホウホface05と行ってまいりました。


草薙自宅07:45出発 → 光鏡院 → 梶原山→ 一本松公園 → 柏尾峠 → 高山 836m→ 

帆掛山 → 穂積神社→ 竜爪 薬師岳→ 竜爪山頂・文殊岳 1041m 12:12→

東海自然歩道 桜峠分岐 → 若山 → 鯨が池 13:45(爆弾おにぎり食す)→ 

賤機山登山口 14:12→ 福成神社 → 浅間神社 15:30 →

新静岡・セノバ15:45――――――電車で草薙まで


距離、30㎞強8時間かけてのトレイルランで

竜爪山頂・文殊岳 1041mより、大きな声で叫んでみました。


「やっほ~~~icon06おめでとうの人、おめでとう!卒業おめでとうemoji49


ここで、山頂で昼食中の皆様から拍手!(パチパチパチ)
んで、もみじまんじゅうまで頂きました。

12:12 もみじまんじゅうをさっと頬張ったまま、

「それではみなさま!また来週!emoji14」とご挨拶したまま

一気に駆け下りました。emoji10


ゆっくりしちゃ~いらんない。。。emoji06

桜峠までのトレイル上に危険個所も何か所かあるので
慎重に慎重に。


鯨が池に到着するまで、もみじ饅頭1個しか食べていなかったことに気づき
13:45に爆弾おにぎり食す

これがいけなかった。face07
お腹もすいてなかったが詰め込むように食した結果は
すぐに表れた。


(き、き、き、もちわるい。。。。)158

とたんに、生あくびが出だしスピードが上がらないし、寒いんだか暑いんだかわからなくなってきて

(最後の最後でやっちまったな~。)face07


長丁場のトレイルの場合、給食のタイミングはとっても重要。


足はまだまだ残っていましたから
浅間神社から新静岡まで、どうにか走り、セノバのトイレで着替え
(ここのトイレは暖房が利いていて暖かいし、お湯も出るのですicon06
夕食の買い出しを済ませ、電車にのったとたん、
ホントにほんとに気持ち悪くて

(か、かなりやばい・・・)158

倒れこむようにして家に着き、風呂に沈んで、気が遠くなりつつ体重計に乗ると

目を疑うような数字に、何回も乗りなおし、更に意識が遠のきつつあったため、
そのままバタンと布団の上にのびました。


そして、一晩寝ても胃腸の回復は、ままならず
体重計に乗ると、、、、やっぱり、、、、

3kgも減っていた。158

23日「新城トレイル32k」というハードな大会の前に
8時間で3㎏落としてどうすんだよ。。。icon11

とほほほほ。

体重はすぐにでも戻るだろうが、胃腸はね・・・・icon11


しかし、ものは考えようだ。155

こんな状況の中で、どこまでできるか自分を試せる良いチャンスだね
うん、こりゃ、いいことだ。

おめでたい。175

ということで、3㎏体重減っても、やっぱりおめでとうの「グルリなお山ラン」でした。

うほほほほ。

胃薬飲んで、早く寝よっと161


  


Posted by minoちゃん at 20:12トレイルランナーへの道

2014年03月19日

若者たち



卒業の季節です。

      おはようございます。minoですemoji50



4月 光る風の中

背すじ伸ばして輝いて

空を見上げてまぶし気に

旅だって行く若者たち


            

          minoemoji49




嬉しくもこころ淋しいこの季節。194


親も子も自立の時です。emoji52







  


Posted by minoちゃん at 07:27子育ち・親育ち

2014年03月17日

春、親を思うと



卒業式も、もう間近194。あ、あ、あ、子どもたちの成長は眩しいですね。icon12


    おはようございます。minoです。emoji50


『おはよう。
 お父さの具合はいかがですか?

この春、Aちゃんも卒業だね。

子どもが大きくなってホッとすることが増えてきて、
でも、いつの間にか自分の親はオヤッ?と思うほど年老いて来ていて、
それがどういうことかって、わかっていたつもりでも、がく然とするものだよね。

私の母も大分、弱音を吐くように(吐けるように)なっていて、
子どもを連れて春休み中に会いに行こうと思います。

Mちゃんも、Aちゃんをそう育ててきたように
今度は、お母さんの話しを反映的に聴いてあげてね。

私もそうしてきます。

今日も一日素敵な日でありますようにemoji52。』


朝から大事な友人の一人にこの様なメールを送っていました。icon30


友人を思いながら、私自身を励ますように!icon21

友人を勇気づけるつもりが、友人に勇気づけられている毎日。


こんなとき、人は一人で生きてはいない。

人の支えによって生かされている・・・ということを感じます。


育ち行く子どもたち、老い行く我が親。。。。

一日一日を大切にしていこうと改めて思う。169


今日も人との出会いの中で、皆様にとってかけがえのない一日になりますように。emoji52

  


Posted by minoちゃん at 07:46子育ち・親育ち

2014年03月16日

次は、マウンテンバイクだ!



本日、天気晴朗なれど風強し。icon01
   
    

                      こんばんは。minoです。emoji50



昨日の予定では、本日早朝より長距離トレラン「グルリなお山ラン」を予定しておりましたが


バタバタバタバタバタバ・・・そして、ガタガタガタガタ

ハタハタハタハタicon10emoji06


で、最終出発時刻に家を出ることが出来ずface07ぐ~っとコラえて、断念face09


第2予定の「普通に有度山ジェットコースターRUN」emoji09となりました。


残念と思いきや

一つ二つの気になっていた仕事を終わらせることが出来183ま~いっか~。face03

図書館でじっくり読書ができ201これもいっか~。face03


そして、有度山RUNでは『マウンテンバイクを担ぐ素敵な腰痛紳士』

との出会いがあり、177さらにいっか~。face03



有度山でマウンテンバイクを担ぎ、階段を上る人を発見!!!156


思わず後ろから声をかけ

「かっこいい~~~icon12!!写真撮らせてくださ~い!icon06」と駆け寄り(断るすきを与えず)

更にインタビュicon26(トレイルでは、出会った人に挨拶をし、勢いでインタビューをします。)


私が、「うわ~~face08、かっこいい。素敵face23。楽しいですか?icon14

と目をらんらんface23にして話しかけると

私より年上の紳士は

「昔は、走る人でしたが腰痛のため走れなくなり、今はマウンテンバイクを楽しむ人となりました。」

「トレイル上で走っていると、何でハイキングコースを自転車で走るんだicon34!・・・と怒鳴られることも多い。」

「有度山は、初心者コースなので、あなたもやってみては?face02

と答えてくださいました。


「気を付けて行って下さ~~~イface02

とさよならをした後


・・・・・・・やってみては?やってみては?やってみては?やってみては?・・・・・


と、「やってみては?」が木霊のようにして、minoを支配したのでした。


あ、そっか~~~。155

トライアスリートを夢見て、ロードバイクに試乗したこともあったが、
あの貴公子のようなバイクの手入れをし、乗り回すminoなんて
今ひとつピンとこないでいた。

私には、荷が重い・・・。face07


しかし、マウンテンバイクの泥にまみれたタイヤは素敵に思えた。face05



いつの日か、この腰の痛みを騙しきれなくなったときに、
   
それは、

残念と思いきや

それだからこその楽しみとなるであろう!!!


        マ・ウ・ン・テ・ン・バ・イ・ク


・・・・・・やってみよう!やってみよう!やってみよう!やってみよう!やってみよう!・・・・・


うふふふふface05




  


Posted by minoちゃん at 20:52トレイルランナーへの道

2014年03月15日

買い物トレイル



雨も上がってお天気な週末となりました

こんにちは。minoです


本日は、週末の大会に必要な物品をアラジン静岡店まで、トレイルランにて買出し

まずは、谷津山トレイルラン。

次に、駿府城お掘り端を1週走って、娘のバスケの練習を見学




その後、浅間神社より賎機山トレイルランにてアラジンに向かう。

片道2時間ほどで到着。



いろいろ買って、来た道を跳んで帰ったら子供達がスパゲッティを食べたいと言うので、色んな種類のスパゲッティを作って、スパゲッティ大会をした。

週末の大会に向けて
カーボローディングになった


明日は、時間が許せば梶原山から竜爪山頂を経て、桜峠、鯨が池から浅間神社とグルリなお山ランを予定してます  


Posted by minoちゃん at 16:10トレイルランナーへの道

2014年03月13日

霊山、竜爪 往復トレイル


昨日は、絶好のトレイル日和でしたemoji10。霊山寺から竜爪山頂まで。往復6時間トレイルは、超ごきげんさまでしたface05

     おはようございます。minoです。emoji50



昨日の追記。。。。。



8時スタート

霊山寺P⇒霊山寺⇒一本松⇒高山⇒伐採地⇒欅立山⇒穂積神社⇒薬師岳⇒文殊岳⇒(竜爪山頂)着 11:00



 伐採地では、ニホンカモシカに遭遇。 

 (よく会うなあ、ニホンカモシカ156)


逃げて行った後ろ姿に、思わず「モシカちゃ~ん172

と叫んでいたけど、、、


勝手に名前付けられて戻って来るわけもなし。face06





それからは「モシカ」が頭から離れず「もしかしてパート2」小林幸子(古っface15)、、、
を歌いながら172山頂までトレイルランランDO♪でした。172



山頂は「水曜日にいたしましょう」のメンバー

賑わっていました。


(これも私が勝手にそう呼んでいるだけface03)


久々の再会に喜びながら、爆弾おにぎり2個を平らげ


11:30山頂を後にし、来た道を引き返しました。emoji09







そして、14時 霊山寺Pに到着。


6時間のトレイルも何のその。






身体の疲れもなく爽快。195
爪は2枚潰れていたけどね。face14


22日の『新城トレイル』は32kとはいえ、体感では50kの山岳レースらしい。face07icon11


く、く、く、く、、、face12

まだまだだなあ。こりゃ。

もちっと走り込みま~す。face23

  


Posted by minoちゃん at 07:45トレイルランナーへの道

2014年03月12日

竜爪山頂、只今ライブ


只今、ライブ。山頂より愛をとばしてます178icon32

竜爪山頂1041m到着.

あったかいicon01

            こんにちは。minoです



霊山寺8時スタート。
3時間にて山頂到着

最新記録face05


今から爆弾おにぎり食べたら、霊山寺にもどりまあすemoji09

  


Posted by minoちゃん at 11:16トレイルランナーへの道

2014年03月12日

3/11 【勇気づけサロン】開催しました。


サロンにご参加いただきました皆さま、お疲れ様でございました。

       おはようございます。minoです。emoji50


昨日は、勇気づけサロンemoji52

少人数の参加者により、お一人お一人の課題に取り組むグループカウンセリングを行いました。


皆さまには、勇気づけの心理学交流分析の考え方をご紹介。


ご自分を見つめなおすヒント、機会なりましたならば嬉しく思います。face02



来月は、、、、

   【勇気づけサロン】

     4/22(火)
     9:30~13:30                     
     長崎新田スポーツセンターにて


 
を予定いたしております。


詳細は追ってお知らせいたします。


お誘い合わせていらしてください。

お待ちいたしております。    emoji49

  


Posted by minoちゃん at 07:05サロン・セミナー・体験会

2014年03月11日

3年がたち





震災・・・あれから3年。たくさんの報道を見て、一層の加速で復興が願われる本日。


      おはようございます。minoです。emoji50


震災前に亡くなった父やその親族は、南相馬が故郷です。


震災のあった前日、突如、

父は私の夢の中にあらわ出たことを今でも鮮やかに覚えています。


怒りを含んだ顔で、何かを私に全身で訴えていた姿。


あれは、、、、、。face06



一日も早い復興を願って、今日も人々に勇気づけ を贈ります。emoji49


   本日、勇気づけサロンです。


   お待ちいたしております。emoji52

  


Posted by minoちゃん at 07:32● minoひとりごと

2014年03月09日

山原から柏尾峠トレイル



晴れたから、やっぱりトレイル。
こんにちは。minoです

本日、いつものJーSTEP、10時スタート。

山原を一気に駆け上がり、鉄塔に到着。

昨日の高山を見上げると山には黒い雲がかかっていた。

なので、今日は山原からの分岐を北に行かず、南に向かう。

柏尾峠を目指し、去年、シカオと遭遇したあたりを懐かしみながら走る。

行き交うハイカーとおしゃべりしながら3時間半のトレイル。

その後、またもやプールにドボン

昨日は、鼻血出しながら急坂なガッツなトレイル。

今日は、気持ちよく走れるトレイル。

今週末はトレイルとスイムで身体も心もほふほふとほぐれました。




  


Posted by minoちゃん at 16:19トレイルランナーへの道

2014年03月08日

山原から穂積神社トレイル




本日の富士山、美しかったあ^o^

こんばんは。minoです


JーSTEPに車を停め9時出発!

本日は良いお天気でしたのでロングラン。

山原から高山、穂積神社、、、往復。

5時間半の山行きでした。

久々のロングで鼻血が出るほど楽しみました。

到着後は、JーSTEPで泳ぎまくり、ジャグジーでウトウト。


いい気分でいたら
「奥さん、鼻血が、、、」(・・;)と言われ。

今日は鼻血まつりでした。(≧∇≦)

春はもうすぐ(*^◯^*)

鼻にチリ紙詰めてでも
じゃんじゃかじゃかじゃか走りまあす。


山のてっぺんに小さく見える赤白の鉄塔があるところが高山。

鼻血出るのわかるでしょ
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ イヒヒ  


Posted by minoちゃん at 18:58トレイルランナーへの道

2014年03月07日

反映的な聞き方



子どもが学校での出来事や自分の思いを話してくれない・・・face07不安になられる親がいます。

子どもの話を上手に聴く技術ってあるのですか?icon14


                                         こんばんは~。minoです。emoji50



『子どもの話を上手に聴く技術』・・・あるんですよっ!!emoji13


STEP勇気づけセミナーでは、これを『反映的な聴き方』と呼びます。


「この子は何を感じているのか?face06と子どもの言葉の背後にある感情を理解
言葉にして投げ返すというものです。


例えば、子どもの気持ちが、嬉しそうならば、「嬉しかったの?」とか、
悔しそうならば「悔しかったの?」 というようにその感情を言葉にして子どもに返してあげるのです


すると子どもは、自分の感情に気づき感情を処理することが出来るようになってきます。


『反映的な聴き方』は、子どもの「話す内容に反応して善悪の判断をする」ということは無いのです。

あくまでも、子どもの感情に焦点を合わせて聴きます。

子どもは、親に理解され、共感されたと感じ、自分の話をもっと聞いてもらいたいと思うようになり
進んで話をするようになるでしょう。161


ですから『反映的な聴き方』をすることは、子どもへの勇気づけともなるのですemoji51



ご家庭で親子の会話が飛び交う「開放的なコミュニケーション」をするために


『親は、自分の価値観や善悪の判断に振り回されることなく、子どもの感情に焦点を合わせて話を聴こう!』emoji52

『反映的な聴き方を心がけよう!』emoji52




     ☆☆☆ STEP勇気づけ shimizu room  ☆☆☆ 
      
        ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           【STEP勇気づけセミナー】
        アドラー心理学に基づく実践プログラム
      http://www.locoms.com/step-s.htm
         ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


  


Posted by minoちゃん at 20:08勇気づけ

2014年03月06日

勇気づけの壺



誰でも持っている“勇気づけの壺”のお話です。

その壺が涸れかけて、ヒビが入って来ているなんてこと、ありませんか?face06icon11


       こんばんは。minoです。emoji50


勇気づけの壺とは、その壺が勇気”でいっぱいになると


建設的で肯定的なものの見方、考え方、捉え方ができるようになり

人の価値観を裁いたり、自分自身を責めたりすることが無くなる

というものです。emoji49


では、その壺をいっぱいに満たし、溢れんばかりにするにはどうしたらよいのでしょうか・・・・?face06


・美味しいものを食べる。
・大好きなお友だちと旅行をする。
・欲しいものを手に入れる。


このように、自分自身の満足を得ることをすることでしょうか?


いいえ、違います。


それは、、、

『社会や共同体に貢献すること。』

(共同体に貢献し、役に立っていると実感することで自分に価値があると思えるのです。)


アドラーは言いました。

「私は自分に価値があると思う時にだけ、勇気をもてる。
そして、私に価値があると思えるのは、
私の行動が共同体にとって有益である時だけである。」
と。。。。


自分の事ばかりに一生懸命になるのでなく
他人に貢献することをしてみてはいかがでしょうか。face01


きっと、あなたの勇気づけの壺も満たされるはずです。

そして、壺から勇気づけが溢れ出たなら

あなたの周りは自ずと勇気づけられて行くことでしょう。icon06



  


Posted by minoちゃん at 20:53勇気づけ

2014年03月05日

勇気づけの心理学



本日、静岡県内24000人が高校受験!200

         こんばんは。minoです。emoji50


今日までの一日一日
健康管理や学習成果をベストの状態で試験に挑めるようにと
親子ともども、これまで緊張の日々ではなかったでしょうか?


一生懸命に受験に向かって頑張る子どもを勇気づけ支援してきた皆様、
お疲れ様でした。emoji52


*******************


さて、勇気づけの心理学『STEP勇気づけセミナー』は、
子どものやる気を育て、生き生きとした親子関係を築くための
アドラー心理学に基づく親教育(支援)プログラムです。


効果的な親子関係を築き、子育ての指針となるしつけ法やコミュニケーション法を学びます。


アドラー心理学では
「人間は、この社会で生きていく上でその言動には、何らかの目的があるのだ」
と考えます。


そこでSTEPではまず初めに、目的を知るために「子どもの言動を理解する」ところから始まります。


たとえば、
「受験が近づくのに一向にやる気がなく机に向かわない子どもface13


そんな姿を見ると、親は心配になったり、がみがみ言ってみたくなったり、
イライラしたり、怒ったりicon34・・・どうしてよいものかと思われるかもしれません。


しかし、慌てることはないのです。face01


子どものその言動の目的を知ることで、その対応が分かるようになるのです169


多くの人たちは、そうなっている言動の原因を追究しようとします。

ところが、原因が分かったたところで過去に立ち返って、
子育てや人生をやり直すことはできません。icon11


STEPでは、違います。icon22


なぜそのような言動をするのか?
とその目的を知り、今ここから対応していけるのですemoji52


これまでの親子関係を振り返り「間違った子育てをした。」と
後悔したり、自分を責めたりする必要はありません。

ただ、効果的な子育て法を知らなかったというだけなのですface01


『STEP勇気づけセミナー』では
今ここから、影響しあえる協調的な親子関係を築いていく方法を知ることができます。


自分自身を勇気づけ、子どもを勇気づけ
大きな試練にも勇気をもって立ち向かうことのできる
そんな親子関係を築いてきましょう。emoji52




  


Posted by minoちゃん at 19:06勇気づけ