□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2011年12月23日

ぐはっ、師走っ!



昨夜、「勇気づけサロン」開催しました。
参加者の皆様、師走のお忙しい中、お疲れさまでした。face01

師走はやっぱり忙しい。emoji06emoji07

自分のことだけでなく家族のことも忙しいこの時期
脳みそが分解して散り散りにすっ飛んでいってしまいそうです。emoji06

当然、やることなすこと手抜かりだらけの失敗多発!

「落ち着くぞ!落ち着くぞ!face04」と心の中で言い聞かせ
電車の運転手さんのように「鍵よし!資料よし!ゴミよし!」
と声に出しての点検励行


それでも、昨夜のサロン終了後、使用した施設の管理人さんから電話で。。。。
「せんせっ!!!emoji06エアコンのリモコン、もって帰ってないですかっ???icon11
と・・・・

スーパーで買出し中だったminoの声が、魚売り場にコダマしました。
「ぐあ~~~~っ!!!!face08ほら来た、ほらまた、やっちゃった?icon14やっちゃった?icon15
今からすぐに返しにいきますっ!emoji06
と告げ、買い物途中の買い物籠はレジで預かって頂き
脱兎のごとく返しに言ったのです。emoji10

「申し訳ありませんでした。icon15今後、二度とないように気をつけます。face07
と謝りました。

優しい管理人さんは、ニコニコしながら
「気をつけて帰ってくださいね。せんせっ、師走だからこそ落ち着いてくださいね。
落ち着いて、落ち着いて。face02
と言っていただきました。

そういえば、毎年、師走は謝罪する機会が多いことに気づきました。


ここで、今年一年間のすべての“ごめんなさい”を先に言っちゃいまあす。face02

ご め ん な さ ~~~~ い !!!!!emoji32
そして

あ り が と う ~~~~ !!!!!icon06

皆様も落ち着いて、落ち着いて、師走を過ごしてくださいね。emoji10

  


Posted by minoちゃん at 08:27● minoひとりごと

2011年12月19日

富士スピードウエイ



昨日は、爽やかなよいお天気でしたicon01
富士スピードウエイ・ハ~フ!!!

今年も晴天ででっかく美しい富士山のもと 楽しく走ってきましたemoji10

富士山の見える大会はいくつか走っていますが、この大会で見る富士山がぴか一です!

 

ジャカジャカジャンケンポイポイポイ!

で、出ました~。icon48

ハ~フ 自己新記録emoji08

1時間52分05



とにかくこの1週間の疲れがとれていなく、face07
あまりの眠さでどうやって会場に辿り着けたのか…
いつスタートしたかも記憶にない…
変なレースでしたが

あはははは、face02走っているときだけ清明で
帰路も眠くて眠くて大変でした。face07

帰宅後、2時間横になると・・・・face04


あれあれ、うそみたいに元気!元気!

どうやら、オーバーヒートした症状は、軽くてすんだ模様。emoji13


2日分の料理を作り
翌日使用する、いろんな資料を作成し
勉強までして寝ました。

富士山が力になってくれたようです。face02

 

さて次は
正月2日は江の島30KMを走りまあすemoji09

皆さんも風邪に気をつけてemoji52

  


Posted by minoちゃん at 07:37ウルトラへの道

2011年12月15日

1年前・・・


18日は富士スピードウエイ・ハ~フ!!!emoji09

ちょうど去年の今頃、五十肩を患い、もんどりうって走ったスピードウエイ。icon10
あれから1年、五十肩の痛みはありません。emoji13


今年も走って走り収め。

富士山を拝みながらのスピードウエイを周回し、
今年も静かに(?)暮れていきます。face01

 

毎日の座学とシゴキの実技授業で
コッチコッチに固まってる筋肉と
ぶはぶは言っている脳みそを
がっぴょ~~~ん 回復させるためにも
走らないじゃ~いられませんよ。

元気溌剌 走ってきま~~~す。icon48


来年3月の「小江戸大江戸202KM」のウルトラマラソンを皮切りに
4,5,6・・・とウルトラマラソンを予定しています。


怪我の無いように・・・icon06
3月のウルトラに向けてのコンディショニングがうまくいくようにとの祈願走です。emoji10

  


Posted by minoちゃん at 22:43ウルトラへの道

2011年12月12日

奈良マラソン サブ4達成!


連日、超多忙で、パソコンに向かう時間も取れず、ブログ更新が滞っていました。icon10

んが、マラソンだけはどこへでも走りに行っちゃう。

ということで、昨日、「奈良マラソン・フル」走ってきました。emoji09


前日、高速バスにて奈良まで移動。icon60


ジャジャジャジャ~~ンicon48 
つ、ついに、、、念願のサブ4達成!!   
  
タイム 3時間54分36 
祈願の「40歳代のうちにサブ4を」
が、実現しました。


これまで、手ごたえは感じながらも、出そうで出ないサブ4という記録を
今回は、
は、はっ、はっくしょ~~ん!!!!とばかりに出しました。
(すっきりした・・・)

粘りましたで~icon52

 
最初から最後までアップダウンの連続コースは最高楽しかったです。icon06
 
後半のエイドでは、ぜんざいもソウメン美味かった。emoji27
ウルトラマラソンばりに、しっかり食べましたがな~


しかし、この後、走りながら気づいたことが・・・icon11


そうです!
「この大会が40歳代最後のフルマラソンだface07」と・・・

誕生日まで他のフルはエントリーしてなかった わ た し。face07


げげ~~っ???
face08

ってことは、この大会が40歳代最後の挑戦じゃないかっ!emoji11

 
気づいた途端の猛ダッシュで奈良の鹿も蹴散らし、ぶっ飛ばして、
ズッド~~ンicon52

そのままゴ~~ル・・・・icon48
 

練習不足でしたが、それがよかったのか?(いつも練習しすぎて不調箇所が出る)

絶好調でしたemoji13

前泊して、睡眠を10時間とることが出来『恒常的な睡眠不足が解消』したのもよかったのです。
 

皆さま

諦めちゃいかん
粘らないかん
必ず叶うでえ
自分信じて突っ込むんや

ってことで
来週は、富士スピードウエイ・ハ~フ・・・・
調子に乗って、自分信じて突っ込んできまあすemoji10
 
皆さまも後わずかな年末を
お楽しみくださいemoji52



  


Posted by minoちゃん at 20:15ウルトラへの道

2011年12月07日

ハードなカレッジ


いよいよ、スクールに通い始めて1ヶ月

要求されることも課題もやるべきことも大きくなって圧し掛かってきています。

実技のテスト、宿題、ノートまとめ・・・emoji06

こんなに真剣になって勉強したのは、20代の頃に美容の世界でしごかれて以来。

20歳30歳代の皆さんと共に学ぶなかで、50歳代になろうとしているminoでも
どうにか着いていけています。icon10icon16


しかし、脳機能の変化を感じています。

先生の指示を受け止めるのに、どうも過去の体験や知識がフイルターとなり現れ
素直に直接的に受け止めづらい感じを覚えています。


先々を見通しすぎてしまったり
読み込みすぎてしまうきらいがあるようです。


これこそ、人生を通して蓄えてきた価値観による判断ではないか・・・と感じます。

『素直な子は、学業も成績も伸びるよ!emoji50』とある教育者は言いました。

素直であること。
これはとても難しいことなのですね。

今のminoにとってそれは、「できるだけ無になること」。

価値観や過去の経験に振り回されず無になってみることから
新たな学びがminoの身についてくるものと感じています。emoji31


ぐあ~~~~、今日も一日、初心初心。emoji08
初々しく、がんばります!emoji09



 

  


Posted by minoちゃん at 07:40● 生きreba

2011年12月05日

第7回清水インドアアーチェリー大会



昨日の日曜日、清水総合運動場体育館にて第7回清水インドアアーチェリー大会
がありました。icon01


冬の時期は、アーチェリーは屋内(体育館)での試合となります。

小学生~大学生、社会人まで幅広い層が集まり、遠く離れた的に向かって一斉に矢を放ちます。


前日の夜間に大会準備をしました。

子どもも大人も総出での準備。

的の土台にするのは、です。
この畳が重いのなんのと・・・・。emoji06
倉庫の中でしっかりと水分を含んだ畳の重さはすごいものです。

大の男が2人がかりで一枚の畳をえっさえっさと運びます。emoji06

どういうわけだかminoも畳を運びます。emoji06
(他のお母さん方は、椅子出しなどの作業を主にしていました。)

これが、良いトレーニングになりました。

昨年、患った五十肩は右。

今回、畳運びで最初に悲鳴を上げたのは左腕。

意外や意外。face06

翌日、左腕の筋肉痛は「鍛えていただきありがとうicon11」と言っているようでした。


歳を重ねると脚力より腕力の方が先に衰え始めるようで
重いものの移動が大変になったり
指先の力が減退するので、袋菓子などが開けづらくなるようです。


ひょんなことから、自分の身体の変化を知り淋しさを感じたわけですが
そんなことにはお構いなく、セシリアは今回の大会でもがんばりました。icon21

 

 3位入賞
 
 
メダルのリボンの部分くらいは、
  minoの畳運びが貢献したのではないですか?


  ・・・と、セシリアに聞いてみると
    、、、、そら、無い
    ってさ!


    なははははっは。face02





さて、本日9時半より『勇気づけサロン・昼の部』を開催します
たくさんの楽しいワークをご用意しています。

お待ちしています!emoji50

  


Posted by minoちゃん at 07:30子育ち・親育ち

2011年12月02日

走る師走



師匠も走るほど忙しいのが12月。師走icon16

忙しくても忙しくなくても、とにかく走るmino。icon16


さて、12月の出場大会

12/11 『奈良マラソン』    
    高速バスに揺られ行って来ます!

12/18 『富士マラソンフェスタ2011 in FUJI SPEEDWAY』   
    富士山の麓、スピードウエイのアップダウンをブインブイン走ってきます!


風邪がはやってきています。

皆様、風邪などひきませんように!emoji52

  


Posted by minoちゃん at 07:39ウルトラへの道