□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆◆ご案内◆◆
アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】
詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm
ただ今、受講生、募集中です!!!
お問い合わせは、お気軽に!!!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2014年09月11日
『勇気づけサロン』という座談会、開催しました。

本日、月1回定例(基本、第2木曜日)の『勇気づけサロン』を開催しました。
こんばんは。 minoです。(^.^)
平成18年より、地域の中で小さな活動として産まれた『くさなぎ井戸端会』(発達障害啓蒙&子育ち・親育ちの座談会)は、翌年、行政より社会教育団体LOCOMSとしての認可を受け活動を継続して来ました。
平成24年度よりLOCOMSのメンバーは各々の成長と発展のため、各専門分野に分かれての活動や仕事をしていますが、今も尚『勇気づけサロン』に集まり情報交換をするとともに新たなお母さま方との出会いを通して更に学びを深めています。
さて、今日の座談会、
「あれ?もう、6年通ってる!」
と言われるお母さまや初めてご参加いただきましたお母さま方。
お疲れさまでした。
今も8年前もお母さま方の悩みや思いは、そう大きく変化して来ているものではありません。
私たちが、通って来た道を少し若いお母さま方が、当時の私たちと同じ様にして歩いています。
トンネルに入り、光が見えない。
迷路に迷い込んでしまった。
未来が見えない。夢が持てない。…
何かヒントを得たい。
自分を見つめ直したい。
みなさんの子育てを知りたい。…
いろんな理由から、勇気を持ってその一歩を踏み出し座談会にご参加いただきましたことを感謝します。
そして、ご自分の子育ての問題や我が子の課題をどうしたらよいか?と話されるうちに
「子育てで問題にしていることの本質は、実は自分の中の問題であった。」
と気づかれました。
過去と他人は変えられません。
しかし、自分自身は変わろうと思えば変われるのですね。
子育ての問題の全てではないでしょうが、その一部は、自分自身の対応を改めることで子どもとの関係が改善され、生き生きとした子どもの笑顔を見ることも可能なのです。
一人で考え実行することには、限界もあるでしょう。
もしも、悩んでいることがあれば、是非、座談会にご参加してみてください。誰もが同じ様に悩み、誰もが互いに勇気づけ合う関係の中で、新しい発見や物の見方や捉え方に気づいて行かれるはずです。
ここで出会った皆様の笑顔が私への勇気づけとなっています。
お母さま方、本当にありがとうございます(^.^) 感謝‼︎
Posted by minoちゃん at 22:09│Comments(0)
│サロン・セミナー・体験会