□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2011年08月31日

ツルリと滑らないように


またもや台風が来ていますね~。emoji06emoji19

今週末は「朝霧高原トレイルランニングレース・ロング」にエントリーしています。icon16


トレイル大会、初挑戦!
デビュー戦です。icon21


その2週間後には、佐渡島206kmが控えているので
滑って転んでウントコショ・・・icon11
で、怪我だけはしたくない。


何を血迷ったのか
初挑戦なのに
ましてやこの時期に
34kmのロングにエントリーしちゃった。。。。face07なはは


ミドル22kmとロング34kmで同じエントリー料3500円。

「え?うそ?face08
同じ値段で長く走れちゃうの?
んじゃ~、もったいないからロングにしよう!face14

ってな具合で
本来、自分の走力でクラスを選ぶところを
主婦の図々しさっていうか、怖いものしらずっていうか・・・face07


『初心者マーク』
ビキビキで
台風後の足場の悪いトレイルのロングに初挑戦


とにかく、完走よりも怪我の無いように楽しんできます。emoji09

  


Posted by minoちゃん at 22:50ウルトラへの道

2011年08月30日

夏のご報告


セシリアのゴウヤが、、、、

   「中々ゴウヤが生らないね~face06」と話していた8月初旬、
    気づいたときにはちっちゃな実が生っていましたicon01

   「母ちゃん、ゴウヤだ!face08まるで猫のお○ん○ん見たいに小さいねface23
    とセシリアは喜んだ・・・・icon11

    現在、9cm
    余りにそれは小さい。
    植える時期がずれたのか、来年は4月ごろに植える予定。emoji50





minoが真っ黒で、、、、

    知人に、スーパーなどで普通に挨拶しても、
    普通に目の前を素通りされてしまします。face07

    それでも、呼び止めて挨拶すると、
    相手は目を見開きface08、一瞬息を呑んだまま無呼吸になるので
    危険かと、、、、

    しばらく挨拶はやめました。face07




愛猫モアは、、、、

    本当に可愛いicon06。我が家の人気者。
    太郎吉もセシリアも取りっこして可愛がっている。

    園児が、おまま事で為りたい役ナンバーワン
    「ペット」emoji32だというけど
    分かる気がする。

    好意的に認められたり、わずかなことでも心配されたり
    いつも話題の中心であったり。

    モアは、猫じゃらしで遊んでいると思ったら、
    いつの間にか猫じゃらしを足に挟んだまま爆睡してたり
    と、行動が間抜けていて面白い

    太郎吉やセシリアにべたべたに可愛がられ
    本人(猫)は、たまらなく暑っ苦しい夏だったであろう。icon01


皆さんはどんな夏を過ごされましたか?icon01
   

  


Posted by minoちゃん at 13:53● minoひとりごと

2011年08月29日

ナンバ走りで206km



この夏、「佐渡島206kmウルトラマラソン」に向けて
暑さに慣れるために、日中は3時間のLSD
夜間は、インターバルやビルドアップ走
走っていました。emoji10

そして、隙間時間を見つけては図書館通い。icon53

図書館に出かけて研究したのは「ニーチェ」「仏教」「走り方」


「走り方」に関して、
人体図鑑、スポーツ書、医学書、アスリートの書いた本などを
片っ端から読み倒し
「これだ!」face08
と見つけたのが「ナンバ走り」という走法。



「ナンバ走り」とは、、、、

日本の江戸時代飛脚の走り方といわれており、
これにより飛脚は1日に200km以上を走ることが出来たとされ
走り方の基本は「右手と右足、左手と左足を同時に出す」
というもの。


これまで、ウルトラマラソン4本を走ってみて

・無駄にエネルギーが放散する
・走り出すとすぐに尿意を感じてしまう
・20km過ぎから肩こりがひどい
・体が喜んでいない

と感じており
改善点でした。


今回、「ナンバ走り」を参考に『mino流・何ぼ走りemoji09emoji08を編み出しました。

これなら何ぼでも走れます。(ってなものです)face18


ど根性がえるのぴょん吉が(古いか・・・)ヒロシを引っ張りまわすように
まるで、みのの右肩にはぴょん一emoji32、左肩にはぴょんemoji32がいていて
ぐんぐん引っ張ってくれる感じで
体が勝手に前に倒れるように前進します。


腕振りで走るというより肩を前に出すことで走る感じです

「右肩と右足、左肩と左足を同時に出す」ので
体がよじれないため
腸や膀胱への無駄な刺激が無いためか?
すぐにもよおす尿意を感じなくなり
また、肩を前に出すことで腕振りをせずとも
スピードに乗って走れるため
腕振りからくる肩こりは解消しました。

また、「これなら何ぼでも走れる」と体も喜んでいます。icon22

『完成や!完成や!icon48
 佐渡島206kmはコレで行こっ!face23

と喜んでいたところに
本日、佐渡島206kmの資料がドッカ~ンと送られてきました。


くあ~~~~!emoji06
気合が入ってきましたッ!emoji11


『mino流・何ぼ走り』で何ぼの試練も乗り越えて走っど~~~~!!!!emoji10emoji09emoji09emoji10



************

今日の一言

「minoは、四十九にしてやっと自分の体と交信できている感じを得ました。face17

  


Posted by minoちゃん at 22:54ウルトラへの道

2011年08月28日

夏後半、梶原山で


あれやこれやでブログの更新がなかなかできずにいました。icon10

すんまそんicon11

さて、夏休みも今日までです。
太郎吉は明日から、セシリアはあさってから登校です。


この夏休みは、
子どものスポーツに付き合ったり
勉強を一緒にしたりと
中々思いどうりに走れませんでしが
ちょっとした時間でに向かいました。emoji10

夏休み後半は、梶原山にはまりました。


『馬上後ろ向きに自刀の山へ登る』


梶原景時親子が自刀するために登った山です。
敵の追っ手の目をくらますために
馬を後ろ向きに上ったというのです。

最期まで潔く、命を賭して戦った武将の凛とした生き様に身震いがします。emoji12

梶原山の山頂に立ち石碑の前にたたずむと
気持ちが引き締まります。emoji11

帽子を脱いで手を合わせ、
またひたすら走って帰ります。

 

 


 


 

  


Posted by minoちゃん at 22:27ウルトラへの道

2011年08月23日

高速デビュ~の珍道中


先日のマラソン大会「富士吉田火祭りロードレース」では、
初めて高速道路を運転しました。icon17

この歳まで高速道路を運転する機会が無いままに生きていましたが
キモチエガッタ~!icon06

道に迷ってもよいようにと十分に時間の余裕を持って
早朝5時に出発!(余裕あり過ぎ)

真っ暗なうちに出発するも
雨も本降りとなり
緊張しながら高速をぶっ飛ばしました。
(気が付くと時速100km)icon10

ぐわ~~~~!気持ちいい!!face23

富士インターまでのあっという間でしたが
無事でした!

料金所で清算をしようと車を止めると・・・・

料金所のおじさんは夢の中。
「すみません。」と声をかけても起きません。face04

申し訳ないけど、爆睡のおっちゃんを大声で起こしました。

「おじさん。icon48すみません。お勘定お願いします。」
(居酒屋か・・・)


するとおじさんは、はたと目を覚まし
恥ずかしそうに
「あ・・・あは・・あ・・800円です。face15
 雨ですね。本降りになってしまいましたね・・・」

「おじさん。雨も降って、眠い時間ですけど、がんばってくださいね。face22
 行ってきま~す。icon23
と気分よくご挨拶をしお別れしました。

139号を河口湖に向かって一路ぶっ飛ばしていましたが
余りにも早く、余りにも時間があり過ぎ・・・

道に迷ってもよいようにと時間も十分にあるのだから
道に迷うことにしました


道慣れした様子で前を走る車がいました。

face08、右折する!

minoは3秒ルールで決断しました。

(1・2・3)

mino車も右折していました。

どうやら県道71号に進入。

途端に濃霧で2m先が見えません。face07

前方の車のライトを手がかりに
遅れをとらないように
ビュんビュんぶっ飛ばしていく車を追いながら
「やばいよ。やばいよ。こんなところいで置いていかれたらicon11
と必死に車をぶっ飛ばします。


右に左にカーブを切りながら
「鹿でも飛び出してきたら
大変な事故になるだろうな~face07
なんて考えながら着いていきました。

しばらく行くと139号に合流し
前方の車はゴルフ場に入っていきました。


その後、無事にマラソン大会開催地に到着!emoji32


「あ~~~~!楽しかった!icon06
と、運転だけで達成感を味わってしまいました。


自分の足で100kmを走っても
100kmを運転したことが無かったminoは
大満足!でした。emoji49



 

  


Posted by minoちゃん at 19:30● minoひとりごと

2011年08月21日

濃霧の火祭りロードレース



無事に運転して行ってきました~!icon17
実は、高速道路、初運転!

ハーフマラソンを走ってきました~!emoji09


「富士吉田火祭りロードレース」

濃霧と小雨の中をスタート
気温18℃


森林の中を駆け抜け
「天気が良ければフィニッシュラインで、
みなさん一人一人を日本一の富士山が出迎えてくれますicon01
という謳い文句でしたが
富士山はどこにもいませんでした。



コースは、アップダウンが調子よく続き
筋肉に効くすばらしいコースでした。emoji11


楽しく観光RUNで走り
今回の自己計測タイムは

ハーフ 2時間3分48秒

と、代わり映えの無いTIME でしたが
運転も楽しかったし
ナビのおかげで
お天道様の出ていない日でも方向音痴にならないことが分かり
変に自信を持ちました。face18


むふふ、また一つ世界が広いがちゃったにゃ~ん。icon68
まずいかにゃ~ん。icon68

・・・・・これで、車にバイクを積んで
     トライアスロンの遠征ができるよな~face23・・・・

・・・・・家出も遠くまで行けちゃうよな~face23・・・・

・・・・・富士山周辺のマラソン大会は全て走破するど!face23・・・・


なんて、考えていました。

困ったものです。


五十の手習いで
一つ、物事が出来ると
また一つ、欲望が増えていく
そんな今日この頃。face17


******************

今日の一言。

「欲望に果てが無くとも
 財布には果てがある・・・face19とほほ」

******************


しかし、高速デビュ~の珍道中
マラソンより楽しかった。face03

うふふ。


 

  


Posted by minoちゃん at 22:15ウルトラへの道

2011年08月17日

富士吉田火祭りロードレース


今週末21日は「富士吉田火祭りロードレース」

かなりいろいろな面で過酷なレースのようで
無茶苦茶楽しみ!face23


今回は、マラソン遠征に初めてマイカーを運転して
出かけます。icon17


過去のレースは、すべて電車での移動でしたが
富士山近辺は車の方が便利!


ってことで、
どういうわけだか
運転の方が喜びと不安で
ワクワクどきどきicon10

スタート時間までに迷わず辿り着けるかどうかは
カーナビと地図とminoの勘次第。


楽しんできま~~~す。emoji09


 

  


Posted by minoちゃん at 20:33ウルトラへの道

2011年08月14日

サンシャイン水族館



「サンシャイン水族館」がリニューアルオープン!icon01

昨年9月から休館していたが8/4にグランドオープン・・・
ということで、お盆で混み混みの本日、
セシリアと行ってきました。icon16


入園までの待ち時間、、、、3時間!
ん~・・・どうしよっか?face06
と一瞬考えましたが
並びました。


さすが日本人です。
文句も言わず
トラブルもなく
淡々と
大人も子どもも赤ちゃんも
静かに
並ぶのでした。


粛々と順番は進み行き
2時間ほどで入園できました。


 リニューアルは、、、、、


◦日本初の展示「サンシャインアクアリング」
◦日本初の展示「クラゲトンネル」
◦従来の2倍となる巨大水槽「サンシャインラグーン」


余りの混みように以前とそんなに変わった感じがしなかったのが残念。icon10


セシリアは夏休みの宿題に“くらげ”を描くことに決めました。


ああして見るとアシカのショーは無いけれど
『東海大学海洋科学博物館』の方が魚の種類も豊富ですし
展示の仕方も工夫されているし
丁寧に飼育されていて
十分楽しめると感じました。emoji44

 

 

 

  


Posted by minoちゃん at 21:37● minoひとりごと

2011年08月09日

走った距離は裏切らない


RUN友からメールで
「最近は、練習を重ねてきたせいか
 少し長く走っても翌日の筋肉痛が出なくなりました。icon22
といただきました。


嬉しいね~!icon06
Mちゃんものこの纏わりつくような暑さの中、
頑張っているんだね~~~ん。icon01


じつはminoも100kmくらいなら走っても翌日筋肉痛にはならず
何となく体が重く足が突っ張るくらいな感じで
それさえも翌日にはドンピシャ無くなっています。


体は、無理・無駄・ムラなく
走れば走るほど、鍛えれば鍛えるほど
正直に反応してくれます。icon06


以前
「走った距離は裏切らない!」
そう言ったのは
野口みずき選手。


minoもその言葉を胸に
9月の佐渡島まで
走りこみます。icon12


******************


裏切らないの、今日の一言。

 「そっか~!face22
 『宝くじ。買った分だけ裏切らないicon22
  んんん?face06だとすると、そろそろデッカク来るころかぁ~~~~い!!!
  がははははは。icon48

  


Posted by minoちゃん at 20:35ウルトラへの道

2011年08月08日

プッハ~の暑さ



                              ↑ あまりの暑さに猫もこのテイタラク。。。emoji06


そんな中、本日、朝9時から4時間走
スタコラ サッサemoji07emoji09


自宅から大谷川をたどって海岸線に。
海岸線を三保の松原へ。
取って返して桜通りから日本平を上って山頂に!
山頂から一気に下って我が家に到着!

走ったで~icon16
真っ黒やで~icon01

暑いなんてもんじゃ~なかった。。。
プッハ~!!icon07の暑さだったicon01

しかし、去年と比べるとこの暑さ、大したことないようだ。

去年は、倒れそうなくらい暑くて、足は途中で止まり
とても2時間は走れなかったからね。face06


日本平山頂で水道の水を頭からかぶっているminoに
日本平の管理をしている植木職人のおっちゃんが
「ご苦労だね~。face02走ってきたって?icon14どっから?icon14
 ぐえ~~~face08???帰りは乗り物だろ?icon14え?face07
 走って帰るの?icon14・・・・
 そういうのface07、、、、こっちの言葉で『おとましい』 っていうんだよなicon11。。。。」

「なぬ?emoji04え?おっちゃん、おとましいってどういう意味?icon14
と尋ねてもおっちゃんはニコニコ笑ってるだけ。

山頂を出発するとき「がんばれや~!icon06」と声をかけてくれたおっちゃん。

「はいよ~!icon21emoji08」とminoは答え、元気よく走って帰った。emoji10

 

さてさて、自宅に帰ると「おとましい」を調べてみた。

静岡弁で「おとましい」とは???

  気味が悪い。不気味だ。 恐ろしい.,,,,,

ぬあ、ぬあ、
南蛇井空~~~。(なんじゃいそら~~~)face08


****************

今日の一言。独り言。

 「人を気味悪がしてまで走るの止めっかな~。face06

  


Posted by minoちゃん at 19:13ウルトラへの道

2011年08月05日

こいつと共に


 

じゃっじゃ~~~ん!!!

WR 1040R ブラックレインボーicon24

ニューバランス・ランニングシューズ
ウルトラマラソン対応シューズ

8月1日発売の新作!icon01

 

ここにきて使用していた2つのシューズが
酷使したためいっぺんにお陀仏となってしまい
慌てて購入icon10

佐渡島のお供に!
リフレクターバージョン
「夜の島を鮮やかに駆け抜けよう!」


 夜、ピッカピカにひかりまっせ~~~icon12icon12





マラソンシューズ8代目のこいつと一緒に
2日間で206kmを制覇するつもりemoji10


子ども手当て廃止

「どうしてくれるんだよ・・・face12
と、ガックン落ち込んでいましたがface07
んなことは、後で考えるとして・・・。


とにかく
超かっこいい!!icon06
テンション上がってま~~~~っす!icon06icon14icon06icon14

 



 ← 猫も枕にするほどの

    お気に入り!!face23





 **********************

今日の一言。

 「おしゃれは足元からって言うけれど
   ピンヒールのパンプスよりウルトラシューズ!emoji31icon24

     minoにとっては、コレ、最高のオシャレなんでっす!face23

  


Posted by minoちゃん at 22:46ウルトラへの道

2011年08月04日

リカバリー力


minoの回復する力が数段にアップしてきました!icon21


9月、佐渡島206km(時間制限48時間)の完走に向けて
今回の12時間走にトライ!icon16


今回は、結果を出すことよりも
仕上がり具合と
走った後の回復力を確認したい・・・
というのが、エントリーの第一の目標でした。


結果、、、、


仕上がりも上々!emoji51


2日間続けて走れるだけのリカバリー力
付いて来ている事が確認できました。


100kmを走った翌日の筋肉痛は殆どなく
故障がなければ何とかなる!icon22


一歩一歩確実に
夢(完走)に近づいています!face23

 

******************

一歩一歩で今日の一言。

 「回復する力icon21立ち直る力icon21
   ウルトラマラソンを通して、
   肉体や精神のリカバリー力が育ってきているよ!emoji51emoji51

  


Posted by minoちゃん at 08:13ウルトラへの道

2011年08月03日

夏休みの家庭学習



中学2年の太郎吉
小学5年のセシリア
そして、昨年秋に『発達と教育』を修め大学を卒業したmino


我が家での夏休みの有意義な過ごし方icon49

それは、
親も子どもと一緒になって、それぞれの課題を学習します。

 

3人の今年の「夏休みの課題目標」

太郎吉・・・夏休み明け実施される実力テストに向けて、まさに実力をつける!
セシリア・・中学受験を視野に入れ、夏期講習をがんばる!
mino・・・・ニーチェと『仏教』についての学習をしたい!図書館の仏教関連の本を片っ端から読破中!
       

夏休みに勉強するのは子供だけではありません。
minoも一緒になって課題を決め学習していきます。

親が子どもに「勉強しなさいicon10icon34」というのは簡単ですが
言っても勉強をしない子供を目の前にすると
いらだってしまうことも多いでしょう。


でしたら、親も課題を持って取り組むことをやってみてはどうでしょうか?


子どもの勉強の大変さを知ることが出来ます。
また、学ぶことの面白さも経験します。


夏休みこそ親も力をつけるそのときですemoji12


************************


今日の一言。

 「走って、泳いで、持ち上げて、、、、。emoji09icon21icon21
  体ばかり鍛えちゃいられない!
  まとまって勉強できる夏休みemoji15
  今こそ、頭も鍛えなくっちゃ!icon21


 

  


Posted by minoちゃん at 09:46● 子育てすreba

2011年08月02日

9月のLOCOMS 日程変更 



夏休みいかがお過ごしですか?emoji16

さて、9月開催の
『STEPフォロー会』と
『くさなぎ井戸端会』
日程変更についてお知らせいたします。

  ***************************************

   『STEPフォロー会』・・・9/6(火)9:30~13:30
   『くさなぎ井戸端会』 ・・・9/29(木)10:00~13:30
                                           
会場:  長崎新田スポーツ交流センター・和室2

  ***************************************

お間違いないようによろしくお願いいたします。

皆さんとお会いできるのを楽しみにいたしております。face02

  


Posted by minoちゃん at 08:39くさなぎ井戸端会

2011年08月01日

アーチェリーと親分



膝に水がたまりドクターストップで
ミニバスを引退したセシリアは
その後、アーチェリーに転向
競技を楽しんでいます。emoji43





 ← (少年のような後姿の
     セシリア)






minoが12時間走をフィニッシュし
家路についていたころ
セシリアは『榛原・ぐりんぱる』
初めて大きな大会に選手として出場していました。

『静岡県アーチェリー協会・第1回末田杯』

前日から緊張してろくに眠れず
食事ものどを通らなかったとか。icon11

大会前の練習には、誰よりも先に行き
緊張を忘れるごとく、練習に打ち込んだようです。icon10

しかし、弓を引く手は震えますicon10


試合が始まり、以前にminoが渡しておいたお守り
忘れて来たことに気づき
「あ、しまった!face07」と思ったそうです。

しかし、遠くにあるそのお守りに届くよう強く念じたそうです


そのお守りは、minoが
清水の次郎長親分の生家で買ったお守りで
 よく願いが叶うといわれているもの、、、
らしい、、、?face22
















親分に通じたのでしょうか?icon14


念じているうちに精神統一が出来たのか
弓を構え、一瞬震えが止まったその瞬間に
ここだicon12と矢を放ったそうです。


シュッツ!
  っと的を目掛けて放たれた矢は、次の瞬間

ビシッ!
  っと、ど真ん中に命中したそうです。

「やった!」
 
と手ごたえを感じた瞬間でした。icon21


その手ごたえは成績にあらわれまいした。

初出場の成績は、なんと・・・face08

   キャデット女子18m の部門で 第2位!!!!icon12



セシリアは、大喜びで報告してくれました。emoji26

報告しながら試合での興奮が蘇ってしまったのか
その晩、嬉しすぎてなかなか眠りにつけないようでした。face01

 





しかし、2位というのは素晴らしい!face06

何が素晴らしいかって
アーチェリーを始めてまだ3ヶ月で
まさかの1位を取ってしまったら
この後が辛かろう。

何でも真面目に取り組み、
必要以上に自分を追い込んでしまい易いセシリアは
1位になって追われるより、1位を追う方が
まだまだ伸びる
と感じたからです。


次郎長親分もそこんとこ分かってくれていたんだと思います。
うふふふ。face02


minoもセシリアも大いにスポーツで肯定感を高めた週末でした。

 


**********************


ビシッ!・・・・ということで、今日の一言。

 




「次郎長さんは、
ただのヤクザじゃ~ござんせんでしたんですよ。
    
それこそ、ここぞというときゃ~、ビシッ!っとね、
やるときゃ~やった、社会事業家でもあったんでござんすから!
 
  ここぞでビシッ!っと
  決めたいもんじゃ~ございやせんか?icon21
   

 


 

  


Posted by minoちゃん at 08:08● 子育てすreba