□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2011年05月31日

ショック 又かよっ!


4年前、
太郎吉が小学校4年生の時
多くの生徒と保護者にとって
大変なショックとなる出来事がありました。icon05


不安、怒り、苦しさ、悲しさ、絶望に包まれ、
親も子も立ち直るのに
暫く時間を要した出来事でした。icon15


そして、また、
中学2年生になった太郎吉の身に
又もや、同様の大層ショッキングな出来事
降りかかってきたのでした。icon05icon05


4年前の出来事も、最近では滅多に
太郎吉の口から話題に出ることもなくなっていましたが
たまに、思い出したようにあの頃の話をする時は
とても寂しそうな表情をするのです。


あの頃の心の傷がやっと過去の思い出になり始めていたときに
又もや・・・・・

『何てことしてくれたんだよっ!face08又かよっ!face10icon34icon34
と言う思いでした。


一生涯、彼は、これらの事件を寂しい思い出として記憶していくのでしょうが
これらの大人の起こした大きな取り返しのつかない過ちを
彼は人生の初期に2度も経験したのです。


しかし、きっと、
彼は、それらを乗り越えた経験を人生の糧として
真っ当に前を向いて生きていってくれるものだと信じます。icon21


       <つづく>

  


Posted by minoちゃん at 06:47● 子育てすreba

2011年05月30日

一人行動


大勢の仲間と過ごす一時が楽しい。icon01
でも、一人も、とっても楽しい。icon01


昔から、一人でどんな所へでも行ってしまえる。

レストラン、居酒屋、スナック、喫茶店、寿司屋、吉野家の牛丼、
映画館、美術館、動物園、旅行、ファミリー型プール、パチンコ、温泉、、、、、、、、


最近は、全国のマラソン大会に遠征しているが
行った先々でも驚かれる事がある。


特にウルトラマラソンを一人でエントリーして走りに来たと知るや
「こんな遠方まで?icon14一人で初参加?icon14不安じゃなかった?icon14応援者もいないのicon14face08
などとご心配いただけるのだが、、、、、


果たして、私を幾つに見ているのだろう?face06


歳を取った中年のおばはんが一人旅とは、侘しく見えるのかしらん?


侘しい?????
淋しそう????


あ、だから、いろんな人がたくさん声を掛けて来てくれるンかしら?face02


きゃっきゃきゃきゃっきゃ。


んだとしたら、中年も悪くない!face14
  

全国にお友だちが沢山増えているんだもの。


年老いて、幾つになっても自己責任が取れる限り
一人行動できたらいいな~~~。face23

  


Posted by minoちゃん at 07:38● minoひとりごと

2011年05月29日

大阪ウルトラマラニック100km完走記⑥


完走できた興奮はありませんでした。face04
ゴール後はやはり食欲もありません。

早くホテルに帰って
ゆっくりとお風呂に浸かりたい・・・・

と、只それだけを思い
さっさと着替えを済ませると
早々に駅に向かいました。icon24


いつもならここで、共に闘った走友と
『又、次もどこかで会おう!emoji14
と、讃えあうのですが・・・・・。

 

やはり、肉体の限界に挑み
朦朧としていたのでしょう。


気がつくと一向にホームに着きません。icon11
大阪ビジネスパークの駅内の同じ場所を
グルグルグルグル
ハムスターのように歩き続けていたのでした。icon24 icon24 icon24 icon24
「ありゃ?ここさっきも通らんかったっけ?」


気合を入れて、気持ちをシャンとさせて
電車に乗り込み、、、、icon18


無事にホテルに着くと
すぐにお風呂に入りました。


minoの全身を泥で包んだような睡魔が襲い
そうこうしているうちに
湯船の中で寝てしまったのでした。face04 face04 face04



昨夜は殆ど寝ていなかったのですから。


一瞬の間の深い眠りから目覚めたのは
溺れそうになったからでした。icon10


イカンイカン。face07

生きて帰らニャ。icon21


その時でした。
完走できた喜びがやっと沸き起こってきたのですicon01


minoのコンディションは最低だったけど、
大阪は最高に素敵だった。icon06

街並みもそこに流れる空気も
人も景色も


次の家族旅行は大阪にしよう。face02

そして、来年もminoは走りに来よう!



大きな、大きな経験が出来た
今回のウルトラマラニック。


トライアスロンもいいけれど、
もう少し、ウルトラの世界で足掻いてみようかと思いました。emoji50


    ***************


次のエントリーは、

6月11日~12日 
<グリーンチャリティーリレーマラソンin東京ゆめのしま>


20時スタート・8時ゴール(夜間走・夜通し走ります!)
12時間個人の部

タスキをリレーで繋ぐチームを
横目で見て楽しみながら
minoは一人黙々と
夜中一杯、朝方まで、
寝ずに12時間走り続けますっ!emoji09


ぐアッはっはははっはっはははは~~~~!!!!face02

  


Posted by minoちゃん at 07:41ウルトラへの道

2011年05月28日

大阪ウルトラマラニック100km完走記⑤

 


「後、残すところ20kmか、、、、、face04

と思ってみても、何の感慨もありませんでした。

もうその頃には、疲労困ぱい
感情も薄れていたのです。

走ることに疲れたわけではないのです。

トイレタイムに疲れたのでした。icon11

 

走りながら考えていました。

「こんな走り方もあるんだな~。face06

 今回、完走するために゛精神力”で走っているのではないな~。

 完走するのに゛あきらめない”゛折れない心”で頑張るぞ!icon21
 ・・・ってよりは

 ゛適当に上手いことして、何とか胃腸をなだめながら
 誤魔化し誤魔化しゴールしちゃえ!icon16
 って、ちょっとズルイ感じ


 こういう考え方って、私の中に
 今まで余りなかった考え方だけど・・・・face06

 
 これって、変に頑張ってなくって 
 力が抜けていて、いい感じじゃな~い?face23


な~~~んて。。。。。



不思議なことに
こんなに最悪の状態でしたのに
途中でリタイアしてしまおうかと、
心惑うこと一度もなく


「足が動く限り、身体を信じて前に向かおう!emoji09face01
と、只それだけでした。


「景色もエイドもランナー同士の会話も応援者との触れ合いも
 楽しむ余裕がなかったのは、残念だったけど
 自分の身体を信じて走れば、思うようには走れなくとも、
 走り続けることは出来るもんだな~~~~。face17
」と
嬉しい気持ちになりました。



そうこうするうちに
後、2kmちょっとのところで
光り輝く大阪城が目に飛び込んできました。


あ~、いよいよゴールが近づいて来た。icon22

来たっ!来たっ!

最後まで気を抜かず走りきろう!
(この期に及んで、緊張が解かれ胃腸のお祭り騒ぎが始まっては大変face15。)


ゴール前では、この日始めての力走ダッシュemoji09!!!


先にゴールしたランナーや大会関係者が
大きな声援と拍手で出迎えてくれました。

 

12時間55分02秒  GOOL~~~!!!icon48


いつものような、ゴールした時の「やった~!」という
゛大きな大きな達成感”はありませんでした。

変わりに、大きな安堵感に包まれていました。
(最後まで、おそそせずに走りきれた!ホッ!!!face15


今回、大会記録の更新は僅か3分。
本来なら記録を狙えるコースでした。

トイレタイムがなければ1時間は短縮できていた事を思うと
「こりゃ、リベンジだぜ!来年も来るぞ~~~~~!!!!face02icon21

 

早くも心ワクワク躍るのでした。emoji15


 <つづく>

  


Posted by minoちゃん at 07:25ウルトラへの道

2011年05月27日

大阪ウルトラマラニック100km完走記④



脱力感。icon15
身体に力が入りません。icon11
それでも、走っていました。

リタイア?

思いも浮かばず
ただただ、走っていました。emoji10


景色?
風景?
草花の香り?
ランナーとの会話?

そんなもの楽しんでる余裕はありませんでした。

とにかく、トイレを探して走っていました。

トイレを目標にキロ数を稼ぎました。icon10


5km間隔で設置されているエイドでは、エイドを楽しむこともなく
しかし、飲まず、食わずでは体が持たない。
されど、飲み食いしたら胃腸が踊る。face07


本当に頭を使って、体に聞きながら慎重に
水分補給とエネルギージェルと梅干を食しながら
走りました。


トイレが現れるごとに入りました。
15回以上入りました。(数え切れないほどにface07


胃腸は、きりきり。
お腹は、しくしく。
お尻は、ちくちく。・・・・・

更に、膀胱炎が再発して
尿意はあっても出ないのでした。icon05face08


胃腸の痛みと脱力感で身体に力が入れられず
筋肉を使って走ることが出来ないため
猫背での走行。


すると、すぐに肩こりの激痛が始まりました。face07

足の痛みなど蚊に刺されたようなもの、
この肩こりに、ゴールするまでの10時間
目一杯苦しみ続けました。


ここまで来るともう
「なんとでもなれやっ!」
って気持ちでした。


体調も嵐のようでしたが
この日の空模様も嵐のようでした。

午前中は、曇りでありながらも湿度は高く暑く、
昼過ぎには、激しく叩きつけるような雨、風、寒さ。


水溜りの中をバシャバシャ
水を蹴散らして走りました。


足先の感覚がなくなるほど冷え
胃腸は更にキリキリと、
針で突付かれているようでした。


それでもリタイアはありません。


だって、体が勝手に走っていくのですから。emoji10


止める気さえ起きなければ、
身体は前に倒れるように
進んでいくのです。icon22


記憶が薄れるなか、辛いという感覚も薄れ
気がつくと後わずか20kmを残すばかり。


80km地点のエイドでは、
「アハ母は、亜母は母、あは母は母は。face15
と、まるで、阿呆のように笑っていました。

 


                <つづく>


 

  


Posted by minoちゃん at 07:13ウルトラへの道

2011年05月26日

大阪ウルトラマラニック100km完走記③


早朝3時起床。icon02
といっても、
殆ど起きていたも同然。
胃腸のお祭りで寝てもいられなかったから。face07


それでも気持ちは「ウルトラ100km」に向いていました。icon21


今まで、蓄えてきたエネルギーやミネラルは殆ど排出された模様。icon11
走る前から体重が軽~くなっていました。。。。。
(体重計がなかったので計れませんでしたが、恐らく1kgは落ちたでしょう・・・)


それでも、立ち上がってみると
力は入らない状態でしたが歩けます。

歩けるなら、走れます。emoji31


ということで
5時、スタート地点の大阪城に向かいまいした。icon18


スタート地点に着き、
まずは走行中のトイレの場所を確認すべく
スタッフの方に伺うと
「淀川沿いには2~3kごとにトイレがあります。」
とのことで、「何とかなるかな?」face15
と一安心。


スタート時間が近づくにつれてトイレに何度も行って
出来るだけ体内にあるものを出し切ろうと努力し(きちゃなくてゴメンチャイ)
アドレナリンが上がってくるに連れ
胃腸の痛みも気にならなくなりました。


いよいよ、スタートです!icon48


残念ながら脱力感で、いつもの興奮はなく
(スタート時には何ともいえない素敵な興奮と幸福感に包まれます。
 これがたまらなく好きなのですが。)
とにかく一歩を走り出しました。emoji10


果たしてどうなる事やら。


100kmをおそそをせずに走りきることを第一の目標に、
これからの12時間をどうやって走りきろうか?face06
どうやって楽しもうか?face06


そんなことを考えながらの始めの10kmでした。


                <つづく>

  


Posted by minoちゃん at 07:53ウルトラへの道

2011年05月25日

大阪ウルトラマラニック100km完走記②


あたしったら、face06
日頃の行いが、そんなに悪かったのでしょうか?icon11face07

何か食べあわせでも悪かったのでしょうか?face07icon11


たこ焼きを食してから気分が急に悪くなり
後半の新喜劇を観る頃には、
ムカムカして笑い声もでなくなっていました。icon15


んんんんんicon11・・・・・やばい?????face07


ムカムカし、少し気が遠くなりつつあるminoでしたが、
芸人さん方の芸を楽しんではいました。

中でも師匠クラスの
宮川大助・花子/西川のりお・上方よしお/月亭八方さんがたは
さすが熟達・熟練したであると感動したのです。face05


12時20分、興行も終わり帰ろうとしますと
ムカムカは更に酷くなり
身体に力が入らなくなりつつあり
「この後、午後は心理学研修会なのに・・・やばっ・・face12icon10
と言う状態でした。


そして、心理学研修会では。。。。。
何やらボーっとして
殆ど記憶にございません。face04

久しぶりに会った仲間との会話も楽しめず
その場にいることさえ辛く
研修会の後の懇親会は不参加でした。


仲間たちは、
「なにっ?face08minoが不参加?
 信じられん。
 3次会まで予定してあったのにどうすんのよっ!icon34

ってなこと言っていましたが、

「どうすんのよ」たって、もうその頃には
どうにもこうにもならないくらい辛かったわけですicon15


記憶も遠のきながら
心斎橋の予約してあったホテルに空ろな顔でチェックインすると
倒れこむようにベッドに、、、、いや、トイレに駆け込みました。emoji06


暫く、休んで
「こんなことじゃ~いかん。icon21
 明日は、朝3時起きして準備して
 6時半スタートのウルトラ100kmじゃないの!emoji10

と気合を入れて見ましても

胃腸が 
ぴ~ひゃら、ぴ~ひゃら、ど~んどん、ぴ~ひゃら、ぴ~ひゃら、ど~んどん
と激しく騒ぐだけで
体の力は抜けていくばかり。icon15


夕食もとらず、その晩はトイレに座って過ごしました。


それでも、「ウルトラ100km」を
辞退する事などこれっぽっちも頭を掠めませんでした。emoji32

             <つづく>

  


Posted by minoちゃん at 06:38ウルトラへの道

2011年05月24日

大阪ウルトラマラニック100km完走記①


5/22『大阪ウルトラマラニック100km』の前日
午前中の用事が無くなった為
急遽、早朝に大阪入りすることができました。icon59


午前中の目的は、、、、、
『なんばグランド花月』にて
生まれてはじめて、ナマの芸人さんを
この目で見ようと・・・・face05

たこ焼き食べながら本場モンのお笑い鑑賞!!!!emoji27
でした。

 

子育て中の主婦って
「時間がいっぱいありそうでいて、実は自分の自由はそうそう利かない」
わけで、
次に大阪に行けるのはいつに成ることやらわからない・・・・

この機を逃す手はなし!icon21
ということで、ルンルン出かけました。

花月に入場し、早速、たこ焼きを買い着席。


9時45分スタート

21日の興行は

[漫才・落語]・・・宮川大助・花子/西川のりお・上方よしお/月亭八方/
         ティーアップ/矢野・兵動/はんにゃ/小泉エリ

[新喜劇]・・・・・内場勝則 /末成由美 /浅香あき恵 /青野敏行 /他

 

ンもう、面玉飛び出るくらいの早々たるメンバーに興奮気味face23


たこ焼きを頬張りながらウホウホと観ていました。
「一人贅沢してゴメンちゃいicon15」と心の中で家族に謝りながら。

 

しかし、、、、、、icon11


後から考えると、これが悪夢の始まり だったのかもしれません。face07  


  <つづく>


 

  


Posted by minoちゃん at 23:02ウルトラへの道

2011年05月23日

行って来たよ、大阪。



本日、大阪から帰宅しました~。icon59


「大阪ウルトラマラニック100km」
思わぬアクシデントに見舞われましたがface07


無事、、、、完走~~~~~~!!!!!emoji09

乾燥機、あ、じゃなくて
完走記は後日。

 

五十肩の激痛があってもフルマラソンを走り、
○○○○○○があってもウルトラ100kmを走り、


とにかく、何があっても完走だけはできる!
・・・と自信を得ることの出来た大会でした。
icon01むふふふ


果たして、一向に大会タイムの更新は成りませんがface06

アクシデントに強い
精神力(言うなれば、゛ずうずうしさ” )と
肉体力(言うなれば、゛動物らしさ” )が
備わってきました。emoji34

 

あははははは、嬉しい事です!icon06



 

  


Posted by minoちゃん at 19:56ウルトラへの道

2011年05月20日

明日は、大阪だよ。


明日、早朝より大阪へicon59

25歳の時に出張で大阪に行ったっきりの
大好きな大阪に又いけるなんてラッキーicon06


午後、心理学会・講習会とその後懇親会。

久しぶりの仲間に会い、意気投合して飲み過ぎないよう気をつけなくちゃ。
二次会、三次会も今回はお断りして・・・
(これを断るのが一仕事icon11。自分の心を戒めてお断りするのは難しいface07。)


とにかく、気付いたら三次会からそのままマラソン走ってた・・・emoji10icon10
なんてことにならないようにしなくちゃね。face06


理想は、
二日酔いにならない程度に楽しく飲んで
ホテルに泊


22日、午前3時に起床
ウルトラマラソンの準備をし、朝食を食べて
午前5時、マラソンスタート会場となる大阪城へ移動。


時間制限14時間・・・を走ることになるicon21


淀川沿いをとにかく行ったり来たり走り続ける
平坦で単調になりやすいコースだけに
minoとしては苦しいicon09icon10(起伏がある山などの方が得意)


しかし、当日は、お天気が余り良くないようでemoji20
「これは練習になる・・・icon22」と反って楽しみ。

これまた9月の佐渡島206kmに向けての
修行・修行・・・・


今回のウルトラマラソンは
佐渡島に向けての練習のためのエントリーなのだから

今の身体の仕上がり具合を確かめて来ま~~~す。

 

しかし、
大好きな大阪。
ごっつ~、こゆい大阪。
おもちゃ箱をひっくり返したようで、ワクワクする大阪を
仕事とウルトラマラソンだけで帰ってくるのはもったいないな~face06

せめて大阪城くらいは観光して帰ってきたいな~・・・
これも理想です。


静岡帰宅は23日(月)午後。。。。予定。。。。。icon67


いってきま~~~~す。emoji31



 

  


Posted by minoちゃん at 07:46ウルトラへの道

2011年05月19日

試験最終日



太郎吉の中学では、
3日間に渡る定期試験が行われました。icon21


本日最終日!icon01


今年一年間の試験全ての結果をもとに
中学3年生のクラス分けが
成績順でA、B、Cの3クラスに分けられます。


このシビアな現実を前に
「スゲ~プレシャ~ダ~~~~!face07」と
食欲も心なしか落ち
反抗期の態度も和らいでいます。


明日は、遠足で登山!emoji31


苦しい試験の後に楽しい行事を組み込んで頂いているのは、
学校側の配慮です。


思う存分自分を追い込み試練に立ち向かった生徒達には、
登り切って頂上に立ち眺めた景色は
きっと、格別なものとして映るのでしょうね~~~。face23

 

 

歳を取ると日常の中で心震わせる出来事に中々出会えないものですがface06

若人よ!

ぶるぶるぶるぶるicon10
震えるべしっ!!!!emoji11

 

  


Posted by minoちゃん at 07:18● 子育てすreba

2011年05月18日

NEVER SAY NEVER



「NEVER SAY NEVER」 ってどういう意味?face06
と試験勉強中の太郎吉が聞いてきた。


minoは、この週末のウルトラマラソンに
「完走できるだろうか?・・・・icon11
と不安と期待が入り混じっていた時だけに

「何というタイミングじゃ?!face08
そうだった!
完走に一番必要なのは
”あきらめない心”゛折れない心”
だったではなか!!!icon21

と思ったわけです。


「NEVER SAY NEVER」



それは・・・

「絶対あきらめない」とか
「絶対に不可能とは言わない」
ってことだね。icon12

 

そっさ、
カアチャンのウルトラマラソン


「NEVER SAY NEVER」
なんだよ!!!!emoji10emoji11


そして、
太郎吉の今日の試験・・・
英語Ⅱと理科Ⅱ


「NEVER SAY NEVER」icon01


いってらしゃ~~~いemoji14

  


Posted by minoちゃん at 07:15ウルトラへの道

2011年05月16日

筋力パワーアップ



五十肩がよくなったので、徐々に劣えた筋力を戻すために
トレーニングジムにてウエイトトレイニングに励む事しばし・・・emoji12


最近では、チェストプレスショルダープレス
五十肩を患う以前よりもウエイト・アップしてま~~す。icon14


無理をするとまだ、肩の付け根に違和感を感じることがありますが
驚異の回復振り。


今週末のウルトラマラソンに向けて調整も上手くいっています。
体重も2kg減で夏体重に戻し
胃の酸を整えるため、逆流性食道炎の薬も飲みはじめました。emoji43

今日からは、カーボローディングでスパゲッティを食べ続けます。emoji27

本日のRUNは、朝・昼と食事抜きで、
ウルトラマラソンの飢餓状態を想定して
走りました。emoji09


途中エイドは、無人販売の「駿河エレガンス」と「トマト」。


今回も完走目指して頑張りま~~~~ス!!!emoji10icon22

  


Posted by minoちゃん at 16:14ウルトラへの道

2011年05月15日

「第35回くさなぎ井戸端会」 参加者の声



H23.1.27に開催しました「第35くさなぎ井戸端会」

ご参加いただきました皆様のアンケート(感想、ご意見、ご要望など)の一部を
ご了解を得てここに掲載します。emoji51

**********************************

保護者の方々の直接の声をお聞きすることが出来、よい機会でした。
まだまだたくさん勉強することがあると思いました。
担任の先生になったら悲しいことがおこらないように努力したいと強く思いました。
又来たいです。ありがとうございました。
                              教員志望の大学生<T.E>


自分の思いが上手に伝えられなかった。
ただ相手を変えようと思っている自分がいたと気づいた。
自分から変わってみることが大切だと思った。
当事者としては大きな問題として抱えていることが多い。
客観的な意見が聞けてよかった。
                              <S>


皆さんの話をきいて、どんな事でも上手な解決策はあるのだ・・と思いました。
落ち込む必要はなく、その時の相手や当事者の気持ちを受け止め、思いやりつつ、感情に流されずに考えていけば、
きっと当たり前のような解決法に気づくのかなと思いました。
とっても難しいけど、頑張ってみようと思います。
                              <O>

今日もありがとうございました。
皆さんのお話に自分や自分の子を重ねながら聞かせて頂き、勉強になりました。
年齢が上がっていくのに連れて、子供の社会も変わっていき、自分が対応していけるか心配もありますが
楽しんで子育てできるようになりたいと思います。
                              <M.W>


今日は本当に参加出来てよかったです。
少しずつ親育ちが出来たり、問題の解決を話し合ったりすることが出来てすばらしいと思います。
                              <K.K>


今日は久しぶりに参加できてうれしかったです。悩みって本当に体力使うんですよね。
心が疲れていて、体力もダウンしてしまうと思考も低下するし・・・。
でも解決したい気持ちだけは増殖する。
そんな時に人の意見を聞いたり考え方を置き換えたりすると、ヒントをもらったり・・・。
解決の道が近づいたりすると思います。みんなが笑顔になって欲しいです。親も子も。♡ 
                              <N>


本日はお話を伺って、また自分の世界が広がりました。
お母様方の悩みをお聞きして、私たちはこのような時、問題に直面した時のためにも勉強してるんだ
と気持ちを新たにしました。また学ばせてください。ありがとうございました。
                              教員志望の大学生<I>

 

  


Posted by minoちゃん at 07:33くさなぎ井戸端会

2011年05月14日

「第35回くさなぎ井戸端会」ご報告


『第35回くさなぎ井戸端会』 H23.1.27に開催いたしました。
 参加人数 16名

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。face01

座談会の模様をご報告します。

****************************


インフルエンザ流行中にもかかわらず、
未就学児を連れたお母さん・初参加者・先生を目指す学生さん等、
いろんな立場の人16名で和やかに開催しました。

いつもは畳のお部屋に座布団でジャパニーズ!なのですが、
今回は広々とした洋室にスポンジマットコーナーを設け、
小さな子もお母さんとリラックス。
私たち大人もテーブルと椅子で足がしびれず楽チン。icon35


今回、テーマは「? ? ?」特に決めず
参加者が気になっている事を皆で話し合いました。
専門家は一人もいません。まさに座談会です。
さて、どんなお話が聞こえてくるでしょう?face01

片づけが苦手な小学生。
落し物が多く学校でとても困っている様子
家では声をかけると出来るのに・・・。」

「学校休んでいい?」朝、元気のない小学生。どうしたらいい?

お宅のお子さんが、学校でうちの子に怪我をさせた」と連絡があった。
1週間前に起きたことで、子供の記憶はあやふや。どうしよう?

お互い交換して遊んだおもちゃ。
おともだちの部品が我が家で失くなってしまった・・・。

パソコンに興味を持ち始めた4年生
チャットを始めている。心配だ。どうしよう。

等等


ここでは、専門家は一人もいません、
ふつうのお母さんたちで
「さて、どうなのかしら?」と話し合っています。
その中から一人一人が子育てのヒントをつかみ、
「参加して、トクしたー」と
さっぱり顔で会を終えたのでした。 icon01


(I.Y) 
****************************

  


Posted by minoちゃん at 07:03くさなぎ井戸端会

2011年05月13日

「第38回くさなぎ井戸端会開催」のご案内




今回のテーマは『しつけの目的』

改めて、子どもを”しつけ”るために皆さんが日頃行っている子育てについて
ご一緒に考えてみましょう。face01

 

お誘いあわせてご参加ください。

日時:  5/26(木) 10時~13時30分
場所:  長崎新田スポーツセンター・会議室
参加費:  500円


emoji27ランチご一緒できる方は、ご持参ください。

くさなぎ井戸端会は、どなたでもご自由に参加していただくことのできる
『子育ち・親育ち学習会』です。
お気軽にお越しください。

お待ちしています。

emoji49

  


Posted by minoちゃん at 07:48くさなぎ井戸端会

2011年05月12日

植物を飼う?


「カアチャ~ンicon10俺の飼っている植物、どこ行った?icon14
と、太郎吉。


。。。。。。又もや太郎吉の迷言だ・・・・face07(ブフッ)


植物は飼うものなのかい?icon14


「アンタの植物、出世してトイレに移動!emoji12
とmino。

 

我が家では、日当たりがよくて暖かい 
お風呂とトイレは
植物にとって格好の温室。icon01


養生の必要な植物は、
先ずはお風呂場の出窓で生育を見守り
元気が出てきたところで、トイレへ、
更に、一人立ちできるとなると、
リビングに移動させられます。icon57

 

太郎吉の飼っている(?)観葉植物は
100円ショップ出身emoji53


彼が大事に飼っているので
100金ものとは見まがうばかりの発育振り。


太郎吉の飼育が素晴らしいのか
色鮮やかに新しい葉を沢山付けています。

 

元気に育てよん!emoji32

 

 



 

  
タグ :迷言植物


Posted by minoちゃん at 08:26● minoひとりごと

2011年05月10日

我がまま顔・・・って?



太郎吉「カアチャンっ!イヤだっicon10!蚊が飛んでる!face08


mino 「蚊?季節が早すぎるよ。蚊じゃなくて羽虫じゃない?icon14


太郎吉「本当にイヤだな~・・・。゛我がまま顔”で飛んでるよicon34。」


mino 「えっ???゛我がまま顔”????って。face07
    我がままそうなんかい?icon14


太郎吉「こいつの性格が我がままかどうかは知らないさ。
    ゛我がまま顔”で飛んでるだけだよ。emoji12


mino 「く~っ!・・・余りにも惜しい・・・。face13
     全くもって惜しいンだけど
     それって、゛我がもの顔”じゃないの?
     つまり、 ゛図々しい”とか ゛傍若無人”てことだけど。face13


太郎吉「 ゛図々しい”と゛我がまま”か・・・
     似てんじゃん。face21


mino 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・face19

    (おいっ!似てね~~~~っっしっ・・・icon11
     太郎吉よ、確かあんたは中学2年生になったっけかね???
     頼むよ~
     しっかりよ~face24

 


 

  
タグ :子育て


Posted by minoちゃん at 15:37● 子育てすreba

2011年05月08日

かっぱえびせんを越す!



「♪ 止められない止まらない~♪」でお馴染みのかっぱえびせんface23


かっぱえびせんより 更に止められない食べものがある????icon14


minoの場合、
ラッキョemoji27



そして
この度
更に更に止められない物に
出会ってしまった・・・・icon06

 

先日の伊豆マラニックで立ち寄った
『道の駅 天城峠』で試食し
思わず購入してしまった
瓶詰めの『わさびの茎漬け』

く~っ、、、、
これが止められの
止まらないのって。face15


鼻にツ~ンと来て
胃袋にツ~ンと来て
胃壁がジリジリして
胃薬飲みながらも
一気に食べてしまいました。face15


仕上げはプレーンヨーグルトで
胃袋をなだめました。face15



22日のウルトラマラソンまで
あと2週間
だというのに・・・・


胃を刺激してはまずいんですがicon11
止められない止まらない『わさびの茎漬け』



ついでに
止められない止まらないのが ウルトラマラソン。



22日 水都大阪ウルトラ100km
こちらこそ 途中棄権することなく
最後まで
「止められない止まらない 」
で 突っ走りま~~~~す!emoji09emoji11emoji10

 

  


Posted by minoちゃん at 21:43● minoひとりごと

2011年05月06日

スクスクと生えるんです


グリンピースから生えてくるんです。
美味しい芽が、ズンズンと。emoji51


芽を食した後は、根の部分に水をやると
かなりのスピードで発育emoji09
又食べられる。


エコですし
インテリアにもいいですし
何より
おいしいんです。
emoji27

グリンピースは、この歳になっても苦手なのだけど
これならば美味しく食べられちゃうんです。


面白い食材を見つけてしまいました~。face05
  

ピース!!!!icon22emoji13icon22emoji13

  
タグ :食材エコ


Posted by minoちゃん at 19:56● minoひとりごと