□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2010年06月29日

来た!来る!来て!!!



【来た!・・・・!!!!】

先週の指導者養成講座には、以前『くさなぎ井戸端会』(http://www.locoms.com
に参加くださった学校支援員のSさんが、
来た!・・・・!!!!

minoのブログを読んで飛び入りで参加してくださいました。

予期せぬ久しぶりの対面に飛び上がるほど嬉しく、
更にブログを読んでくださっている事を知り勇気づけられました。icon06

「minoさんも走っているんですね。私も走る人です!icon16
とおっしゃられ、前世の繋がりを感じてしまい、更に勇気づけられました。
(走っている人と出会うと、前世でもこうして出会っているのだ・・・と何故か
思ってしまうface05

Sさ~ん!お仕事お忙しいのにありがとうございました。icon12


【来る!・・・・!!!!】

大学で知り合った市民ランナーのIさんが、
「最近イヤイヤ走っている。。。
モチベーションが下がりきって、どうしても上がんない。
minoちゃんと走って喝を入れたい!9月にそっちに行っていい???」
とメールをいただきました。

うっへ~~~????face08

東京から???
来る!・・・・!!!!

看護士の管理職でバリバリ忙しいIさんが~???
只、こんなminoと走るだけに来る???

「喝ったって。まっさか、喝入れられるほどの走りは出来ないよな~~~~。face06
と思いつつも、どえらく驚くと同時に、
鼻の下が床に着くほど嬉しくニタニタしてしまいました。face05

Iさ~ん。待ってるよ~ん。icon12
minoと山ダッシュ(日本平)して、三保半島一周して、
エスパルスでちびまるこちゃんみて、天神の湯で汗流して
美味しいビール飲もうね~~~~!!!icon22


【来て!・・・・!!!!】

Rちゃんの長年のお友だち(世田谷在中)が、LOCOMSの活動を見に
わざわざこの静岡に来たいといってくださっているらしい。

え~~~~????

世田谷から????face08

地域で子育て支援の活動をしたいので、参考にしたいということらしい。

んんも~~~。
来て!・・・・!!!!

是非、是非、来てください。
参考になるかはわからないけど、私も東京世田谷は、昔々いたところで懐かしいし、
『現在世田谷子育て事情』を教えて欲しいよ~~~。face05

Rちゃんの長年のお友だちさ~ん~~。
待ってるよ~~~ン。icon12


このところ、まだ出合って1~2度の人や、これから出おうとしてくれる人が
minoのところにアプローチしてきてくれる。
うっれしな~~~。
勇気付くな~~~。
頑張っちゃえるな~~~。
来てくれる~~~。icon06

 

  


Posted by minoちゃん at 08:10● minoひとりごと

2010年06月25日

ただいま~!!!


ただいま~!!!icon25

これは、
ブログ上に帰って来ました「ただいま」と
minoが、心身ともに我が家に戻ってきました「ただいま」です。face02

・・・「ただいま~」って・・・・?????

はい、
実は
minoは
ここしばらく
心も身体も
“放浪の旅”を満喫
そして、昨日
帰って来たところで
ございます。icon25


はい。
パワーアップして帰ってきました~~~~~~。icon12icon12

キャキャキャきゃきゃきゃ~~~きゃ~~~~!!!


「ただいま~!!!」と同時に、ムクムク
又新たに進化向上しております。icon22

今回の“放浪の旅”は、(かつて何度か、放浪している)
“人生正午の棚卸”となりました。icon12


我が人生の後半を
「愉快に楽しくminoらしくicon12
過ごしていくためにも必要でした。


“放浪の旅”・・・・

さて、暫くは、
ここにじっくり腰を落ち着かせ
家族に報労また、報労してもらえるよう
できれば、放浪は控えたいと思います。

がははっははははっは。。。。face03

何故ならば、5年後には
本格的な“放浪の旅”を目指していますから。icon21
『日本各地のマラソン大会に出場しながら、マラソンで日本縦断、minoの旅~~~!!』

うお~ふおっふぉっふぉお~~~~。face05

その頃ニャ、太郎衛門も子どもたちも成長し
mino離れ しているはずですから。。。。

年取ったって、人生捨てたモンじゃない。face02
minoには、楽しみな夢がいっぱいあります。


 

  
タグ :放浪の旅


Posted by minoちゃん at 09:52● minoひとりごと

2010年06月17日

体育方法論より


6/10のスポーツ指導者養成講習会は「体育方法論」を学びました。icon24

指導者としての心構えや方法論を学習しましたが、「指導者」を「親」と読み替えて
いただきますと、子育てにも充分通用する考え方であり大事なことでした。


ポイントを書きます。

* 指導者は、いかにしてして対象者に“聴く耳”を持ってもらうか。
  指導者には、その工夫が必要なのです。

指導者自身が“一生懸命”に取り組む姿を見せるのも一つの方法。

* “待つ”ということの大切さを知ること。

子どもは、小学校・中学校・高校・大学生・・・とどこで芽が出るかわからない
のだから、芽を摘まないように育てる事が大事

*  子どもの“面白い”と思う感情がエネルギーとなり、
   将来花開くことにつながる

子どもの“面白い”を繋げていく。

*  指導者として、「理解を深める練習の作り方」(練習の3原則
   ① ゆっくり→はやく
   ② かんたん→むずかしい
   ③ 1 → 2

例えば、家庭でなわとびを教える場合
   ① ゆっくり→はやく
    (最初なわの回転率をゆっくり。次第に早くする。リズムが付いてくる。)
   
   ② かんたん→むずかしい
    (前飛びが出来たら、二十飛び)
 
   ③ 1 → 2
     (前飛びとクロスを交互に)

*  暦年齢には、大きな個体差が生じることがある。

例えば、同じ12歳でも3~4歳の違いが現れることがある。
このことを加味して考えながら指導する。

  


Posted by minoちゃん at 22:29● 子育てすreba

2010年06月16日

氷食女


浮腫みが貧血から来るものかどうか?face06
もしそれも、原因の一つであるとするならば
この浮腫みともオサラバできる可能性が開けてきました!!!icon22


ところで、、、、

皆さん、知っていましたか?icon14

“我がままminoの専属看護士”Si~ちゃんによると
「氷食女」と書いて、「貧血女」と読むと言うではないか?
つまり、氷をガリガリ食べる人は、貧血症を持つ可能性が高いんだそうな。icon04

「minoちゃん、氷をがりがり食べるのが好き?」って聞かれたけど
「好き!」なんてもんじゃ~ないさ!!
一番の大大大好物だよ!!
寿司より焼肉より好きだな!!

朝、起きて、まず向かうのが製氷機!
・・・ガリガリガリガリしながら朝食をつくり
マクドナルドでの氷のお代わりは常識(マックのは格別に美味しい!!)face02

あ~、あたしゃ、人の血すって生きてる“吸血女”ではなく
氷ガリガリの“氷食女”だってことが
ここで初めてわかったよ。

しかし、貧血イコール、氷ガリガリ女とは。face06

この相関関係にオドロキと感動を覚えました。icon12

高校生の頃から、
「やめられない、とまらない。。。。
1年中、 あたしゃなんでカッパえびせんのように氷を食べるんだろう?face06
って思っていたんだけど、あの頃からすでにもう、貧血女だったんです!!

キャ~っ!!!face08

30年間も解き明かされなかった「氷ガリガリ」という摩訶不思議現象
今、“我がままminoの専属看護士”Si~ちゃんによって解明されたんです。

♪じゃじゃじゃじゃ~~~~ん♪

不思議発見っ!!face08

すっきりしました!!!

あ~すっきり、さっぱり!!!

ナンだか、ヘンな付き物が取れたような爽快感です。icon12

氷食女が、そのように命名されていると言う事は、
今まさに「氷ガリガリ」現象は市民権を得ているわけです。icon21

あ~、minoだけじやなかったんだ。「氷ガリガリ」は。。。。

【サークル:貧血友の会「氷ガリガリ」】を作って
“氷の美味しいいただき方”でもみんなと研究しようかな?

ほら、又楽しみが出来ちゃった!!!face03

  


Posted by minoちゃん at 09:44● minoひとりごと

2010年06月15日

忘れていた“貧血”


「何で、忘れてたん????」って話です。

フルマラソンの大会のあと、毎日20km走りこんでいました。icon16
すると、またあの憎き浮腫みが出始めたんです。
「走りすぎかな?走りすぎで浮腫むのかな?face07

終いには、下半身がパンパンで膝が曲がらなくなり
ランニングを中止する始末。icon11

こりゃいかん。
やっぱおかしい???face06
どっかおかしいい???face06
絶対おかしい???face06
あたしゃ、おかしい???face08


秋にはウルトラマラソンに挑戦するのだし
「ここらで一発、血液検査をして、内臓の緒器官をチェックしとこ~~~っと!!」
とお気軽に血を抜きに行きました。

結果は。。。。

ドン欠
いや、
団結!!
いやいや、

貧血

あへっ~!!!???face08

立派な“貧血”でしたっ!

ぐあ~はhっはhっはっははははhface03
何でこんなこと、きれいさっぱりと、今まで忘れてたんだろ~???

minoは昔から「慢性貧血のか弱き人」だったんだ!!!ということを。

そうです!!
私は、もともと貧血持ちなんです!!icon22

鉄分を処方されて、血液検査でよくなると、とたんに処方箋を貰いに行くのが面倒で
やめてしまい・・・
又、症状が出てから飲み始め・・・やめて・・・飲んで・・・やめて・・・
と繰り返していたんだっけ。。。face06

貧血の諸症状・・・
『動悸・息切れ・頭痛・だるさ・目眩・立ちくらみ・眠気・疲れやすい・寒がりなど』
は、すべて現れていたのに
ナンだかこんなん、日常的で慣れ親しみすぎていて、
んでもって、ランニングすると一時的にストレス発散されて気分よくなっちゃうし
身体は、マッスルマッスルして来たもんだから
あっけらかんと、す~っかり忘れてたんですッ!!!

あたし~、自慢じゃないけど、『慢性の金欠病』でもありますが
れっきとした『慢性の貧血病』の人だったんです!!!

そこから来る下半身限定の浮腫みかもしれないとやっとこ気付きました。icon23

えっ???face08
ってことは、今まで酸素が充分供給されない状態で走っていたんだ。
高地練習を自前で天然でやっていたんだ。
マラソン中のあのハカハカする息苦しさは、マラソンが辛かったからではなく
貧血による酸欠状態だったんか?

がはははははははははっははははは。。。。。

ってことは、こんなに条件が悪くても走れたんだから
本来、健康であれば、もっと走りは気分がいいモンなのかい???face05

となれば、ウルトラマラソンは、ウルトラ楽しそうだ!!!icon12icon21

やっほ~!!!icon06

とりあえず、貧血を治療しながら走ります!!!

あ~~~~~~はははっはは八派はhhっははっははっははっはh~~~~~~。

  
タグ :浮腫み貧血


Posted by minoちゃん at 08:41● minoひとりごと

2010年06月14日

スポーツ指導養成講習会



5/27からスタートしました『スポーツ指導養成講習会』icon12・・・

只今、静岡市スポーツ振興課が開催する全15回からなる無料の講習会に
minoは参加しています。

この講習会は、
将来、スポーツ指導者になりたい人。
スポーツを深く学びたい人。
スポーツを実践している人。
子どものために。
・・・・と、いろいろな参加動機のもと受講生は集まっています。

15回に渡り、各回、著名な先生方が交代で講義して下さる誠に贅沢な講習会です。face05

しかし、いつも残念に思うことは、このような会に参加する受講生の数が
少ないことです。
今回も10人に満たない人数です。

みなっさ~ん、高~い税金を納めているのですから、是非このような学習の場に
機会を見つけて参加してみたらいかがでしょう?face02

minoにとっては、大人の学びである『生涯学習』となるこのような学びの場に
参加することは、新しい知識の獲得と共に、人々との出会いを通して自分を振り返る
ことのできる豊かな時間
となっています。icon12

 

スポーツ指導者養成講習会
http://www.city.shizuoka.jp/deps/sports/sidousya20.html

  


Posted by minoちゃん at 07:34● minoひとりごと

2010年06月11日

次の段階にGOッ!


みなさん、こんな経験はありませんか?

  「一つ台を上ると見える景色が違ってくる!!icon01

minoは、フルマラソンを完走し、見える景色が大きく変化しました。
さらに、違った景色を眺めてみたいッ!!
遠く遠く、遥か遠くまで・・・・。face05

そこで、、、、

次は
『ウルトラマラソン100km!!』
に挑みまッする!!icon16


年間に何本も開催されないウルトラマラソン。
しかも、家庭の主婦となると、おいそれと遠征はできません。face06


エントリーするまでにもクリアしなければならない難問があります。icon05

  ①2泊3日の外出を家族は許してくれるか?

  ②高い参加費用をどう捻出するか?
   (エントリー料¥14000~¥16000+宿泊費○○万円+交通費○○万円など)

  ③私の参加できるスケジュールにあった大会があるか?

更に、ウルトラマラソンに出場し完走するには、今まで以上の努力を要します。icon05

  ④「大会3ヶ月前から、毎月200km走れれば、完走できる」と良く言われています。
   それだけ走りこむ時間が取れるか?

  ⑤プチ更年期のminoの体調管理がうまくいくか?


こう書き出しただけでも、かなり大変・・・・face07ん、、、???icon14

いや?あれ? そんな大変でもないかもよ?face03

だって~~~~、

①許すも許さないも、最後は家出の覚悟?
②太郎衛門に頭を下げて出世払い?(出世する見込みは全く無いけれど・・・・)
③スケジュールをウルトラにあわせる。
④実は、既に走っている。
⑤信頼できるスポーツDr.Y先生やメノポーズDr.S先生にかかっている。


ありゃりゃ~? ち~っとも問題ないじゃ~~~~~ん!!!face05


ちゅうことで~、

この秋minoは、

ウルトラマラソンに

出場しまッする。

まっするまっするまっするまっする。icon16
がはははっははははははっははははははははっはっははははっははっははっは・・。icon01


 

  


Posted by minoちゃん at 07:41● minoひとりごと

2010年06月10日

「がはは」の“あだ名”


実は、最近、太郎衛門の悪友「Y」がminoにあだ名をつけたとさ。

その名も『元気馬鹿』だって。 
え?元気なバカ?face08

『馬鹿元気』だと「ばかに元気が良いな~icon01」「元気良すぎ~icon01
ってな感じで使われるけど、
『元気馬鹿』?????

思わず
「え~?ぴったりじゃん!がはははははface03。確かに、確かに。」

と、肯定するしかありませんでした。

Yとは、もう13年も会ってないな~????
しかし、相変わらず、毒舌・正直・憎めない人

『元気馬鹿』は確かに元気だよ~ん。icon01

 爪から血噴出そうが、
 膝が軋もうが、
 「佐渡島一周超ウルトラマラソン」を夢見てface05
 走り続けるんさ。icon16

 






そういえば、佐渡島はYの故郷でもあるじゃ~ないか。
生まれ育った島じゃ~ないかい。

minoが走るときニャ~仕事休んで応援に来いや~。icon21

minoも走りすぎには注意するけど
Yも、飲みすぎには気をつけろや~。face02



 

  
タグ :あだ名


Posted by minoちゃん at 08:02● minoひとりごと

2010年06月09日

完走の感想 ②



フルマラソン初出場icon16

スタート地点に立ったminoは、とにかく近年に無いくらいに、最高に
ワックワックしていましたよ。icon12icon12face05

Dr.Yの「ビクともしない壁」や「ホフク前進」の時が来るのかと
怖いもの見たさでホクホクしてきました。

    “パ~ンッ!!”  
スタートのピストルが鳴り響きました。icon01

「ヨッシャ~ッ!!いっちょ、行ったるで~!!icon21」と気合の入る一瞬です。

ハーフ(21km)地点の通過タイムは、2時間15分。
まずまずでした。

とにかくここまでは、楽しくって楽しくってたまりませんでしたicon06

只、15kmを過ぎた頃から手の指の関節が曲がらなくなるほど浮腫みが出てきて
「あんりゃ、ま~???こりゃ、まるでドラえもんの手だね???face08

・・・・そこで、考えたのが、ピアノの練習
唯一弾ける『猫踏んじゃった~』をドラえもんの手で弾きながら走ってみました。

     何とも幸せを感じました。

ハーフでもう一周、周回し、同じコースを走ります。
こっからが、まんずしんどかった。。。。face07
21~35kmあたりでは、走ること事態に飽きていたのですicon11

見渡す限り余りにも変化の無い景色と、只々続く平坦な道・・・・・・

体力的には何の困難も感じませんでしたし、膝のヒアルロン酸もバッチリ効いており、
故障(痛みやまめなど)も出ませんでしたし、、、、
「ビクともしない壁」の出現も無く、なので「ホフク前進」
などおかしな話で・・・

~んま~、贅沢な話ですが、試練も無く、淡々と走ることに麻痺してしまい
無気力になりつつありました。

しかし、無気力との戦いとうのも辛いものですね。icon11

minoは、幸か不幸か?大人になってからと言うもの、
日頃余り無気力になりずらいようなので
「人が無気力になっている時ってこんな感じで、こんな葛藤があるんだな~?
辛いもんだよね~・・・。face07
と感じられ、よい経験となりました。

そんなことを考えながら只々走っていたのですが、
転換点は、いきなり外からやってきましたicon10icon23

気持ちを奮い立たせたのは、飛んできた「野球ボール」。

コースは、荒川河川敷を走るものでした。
いくつもの少年野球のチームが練習していましたが
そのボールがminoをめがけて飛んできたじゃ~ござんせんか。
(何故にあたしなんface06

後方のランナーが、思わず「あっ!!face08」と声を出しましたが、
あとわずかminoの足が長ければ、あわや脳天直撃でしたよ。
(短足を親に感謝!)

すると最期の5kmは、無気力からの脱却を果たし、当初の使命を思い出しました。
(災い転じて福と為す)

「おっと、いけない。すっとこどっこい。完走だ!icon16完走だ!icon16
それゆけminominominoみのみのみのみ・・・・。icon24

ヘンな掛け声と共に最期の5kmは力の限りに走りました。

ゴールがみえました。

猛ダッシュで3人抜きました。

ゴールの瞬間には、思わず心の中で叫んでしました。
     (『ヒアルロンさ~~~~~~ぁん!!!!!』)


こうして、今回の最大のテーマは「無気力と共に走る」でした。

爪がまた一つ“黒爪”となりました。
名誉の“黒爪”です。

つぎのマラソンは、無気力にならないような対策として、
「メンタルコーチングの強化」と
「マイケルの応援(マイケル・ジャクソンを聴く)を間違いの無いよう準備すること」
にします。

もちろん、ヒアルロン酸も忘れずに!!

ぐあははははははっはは~。icon01

  


Posted by minoちゃん at 06:57● minoひとりごと

2010年06月08日

完走の感想 ①



初めてのフルマラソンは、こんな感じでスタートしました。。。。。icon10icon16


いつも、大会へ向かう道中は「プラトン」(本)と「マイケル」(歌)
精神統一を図り、気持ちを作っていくことにしています。


・・・し・・・か・・・し・・・・今回は、残念な事に・・・・icon11

face08うあッ・・・
 いやッ・・・
 くッ・・・
なんてこった~ッ!!!!????face10

マイケルが、、、、
マイケルが、、、、
マイケルさんぐあ~~~~~~、、、ッ、、、、icon11

って、これくらい慌てるほど漏れっちゃった。。。
いや、漏れていたいたいたんです。face07

残念、無念のコンコンチキ

本番のために、電池いっぱいにしてきたのに、
電源ONで
マイケルが昨日から歌いっぱなしになっていたなんて・・・・face07

「ク~ッ。。。ごめんよ~、マイコ~。icon10」(いきなりマイコ~?)


・・・・・・・・・・こんなはちゃめちゃな気分を戻してくれたのが
プラトンの著書の中で語るソクラテス

「徳というものは、もし徳が誰かに備わるとすれば、それは明らかに、
神の恵みによって備わるのだと言う事になる。」
とメノン君に語りかけていました。

メノン君だかミノン君だか知らないが、
minoはソクラテスのこの言葉に引き戻され、冷静さを取り戻しました。


初めてのフルマラソンは、マイケルと共に走りきるのが夢だったのですが。。。。
又、今回も、相変わらずのminoをソクラテスが諌めてくれました。icon01


・・・・・つづく・・・・・

  


Posted by minoちゃん at 09:36● minoひとりごと

2010年06月07日

42.195km Fun Run !!


昨日、『第46回六無月東京喜多(北)マラソン』走ってきました!!icon16
https://runnet.jp/report/race.do?raceId=12811

 ← 【会場に向かって1km歩くランナーたち。】


マラソンを始めて3ヶ月。

初めてのフルマラソンへの挑戦は、、、、
女子187人中57位
5時間09分(5時間きりたかった・・・・face09

無事、完走!!!いたしました。icon22
いつも応援してくださる皆様ありがとうございました~。icon06

当初、当日3時起きして現地(東京)に向かう予定でしたが、
「それでは、死んでしまうface07。」(・・・死なれては、まだ困るicon10
という太郎衛門の思いやりから(?)前日に東京inできました。icon18

今回も、体調は最悪でしたが、気分は最高楽しかったです。face05

『ゆっくりを長く走り続けられれば完走できる。』と、
どの本にも書いてありましたが、ありゃ本当です。

スタート時、「え?こんなんゆっくりでいいんか~?ジョギングペースで
走ればいいんだ~!」と気持ちがうきうきしました。

しかし、フルマラソンとは贅沢なものです
平日、4時間も5時間も主婦が家の仕事もせずに走っていたら、三行半です。
今回は、大会出場ですから大手を振って心行くまで走ってこられました。face05

さてさて、今回の完走により、100kmウルトラマラソンへの切符を手に入れました
更に目指すは「超ウルトラ:佐渡島208km」!!!
順調に進んでおります。

次は、10月のフルマラソン『第22回 静岡県袋井クラウンメロンマラソン大会』
です。




 


 

  


Posted by minoちゃん at 07:21● minoひとりごと

2010年06月05日

ビクともしないでっかい壁


minoの『スポーツドクター&現役アスリート』のY先生は、minoのお膝ちゃんに
注射しながら、曰く・・・・

Dr.「マラソンで“壁”を経験したことあるかい?
  それは、30km~35km位で訪れるんだ。」

mino「聞いたことはあります!」

Dr.「それは、血中で使うエネルギーが無くなり、体脂肪をエネルギーに変換し始めた
    ときで、体内では、大きな変化をしているときなんだ。
  こんときゃー、足が痛いとか、辛いとか、そんなもんじゃ~ないんだ。
  前に一歩も足が出なくなるんだよ。ビクともしないんだicon09icon10。」

mino「うわ~face08、ビクともしなくなるほど走ってみるのは初めてだから、
   それさえも経験したいですicon21
   でも、完走したい!
   いざとなったら這ってでも、いやほふく前進かっ!!icon21

  【看護士さんが“ブッ”っと噴き出した。】

   。。。。。噴き出されようが何されようが、minoは真剣。
        本気で『ほふく前進を練習しなきゃ!!face06』と考えた。。。。

Dr.「東京まで行ってほふく前進して来るんだからがんばってね。
  しかし、あなたは前向きだね~。」

mino「あら、だって先生!!走る時には、前しか向けないじゃ~ございませんか?
   只、無心に前向いて突っ走って行くんでございますからね~。icon16icon16icon16
   あははははは~。face02

  【看護士さんも“あはははは”と笑った。】

こうして、“ビクともしないでっかい壁”との出会いを楽しみにして明日(6/6)を
待つのでありま~す。face05


        
            ・・・・追記・・・・・

ウ~ン、ところが、出会いたくないものがやってきました。face07
月からの使者です。プチ更年期だと言うのに、今月もまともにいらっしゃったのね~んicon11

昨日から、体内の水分量が数字的に増えていたので「もしや・・・・?icon11
と思っていましたが、ドンピシャリのご到来に「やっぱね~・・face07・」

漢方の成果か、浮腫みや体重増加は今のところありませんが、明日のスタート時点
でどうかです?

もう一点心配なのは、電車の遅れicon18
始発で出発し、走っている電車を乗り継ぎながら、東京の王子を目指します。
昨今、人身事故が多発していますし、数分の遅れでも、もう大会出場時間に
間に合わないのです。

『浮腫み』『電車の遅れ』『ほふく前進』・・・・
minoへの課題は多々あるけど、未来に心配してもシャ~ナイし、無駄だから、
すべてを受け入れる覚悟
、、、、、イってきま~~~~ス!!!!!icon16icon16icon16

  


Posted by minoちゃん at 07:41● 生きreba

2010年06月04日

効いったあ~!!


膝に注射っ!!
face07想像しただけでも怖かったけどicon11、マラソンのためならドンと来いっ!icon10icon09

両膝にバッチリこんと、入れてきました。
ヒアルロン酸。

注射して3分もすると軋みがあった膝が滑らかに。
膝の裏のツッタ感じも緩和され、
あれよあれよと明らかに違う私の膝ちゃん。icon01

face08うわ~~~すっご~~~~い!!face05

あくまでも対処療法ですから、痛みがなくいられるのはある一定期間のみ。
1週間か、2週間か。

痛まないその間に、膝に負担が掛からないようにするための筋肉を強くしてあげる
必要があります。
大腿四頭筋やらハムストリングスを鍛えるトレーニングを強化し、お膝ちゃまを
守るんでっす!!

いつの日にか、ヒアルロン酸ともオサラバしまっす!icon22

しかし、経験とはして見るモンですよ。

「ヒアルロン酸を打つと楽なんよ~~~face05。」とご年配者がうっとりしながら言っていた
あの「楽なんよ~~~。face05
「ふわ~~~icon06本ちょに楽なんね~~~icon06って感じでしたから。

いろんな経験するごとに、まだまだ大人になっていくminoを感じています!!icon21icon12

ぐあっはっはっはっははははは~~~~icon01

  


Posted by minoちゃん at 18:22● 生きreba