□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2011年11月30日

後ろには夢がない!


「振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない」emoji52

河口湖マラソンの立て看板にも書いてあったのですが、
これは、寺山修司の『さらばハイセーコー』の詩の中の言葉だそうです。

 
後ろには夢が無い。

そうよ、確かに無い!emoji12

 


そっか~、face06だから私は振り向かないことにしているし、振り向きたくも無いのだね。。。。

人生もマラソンを走っているときも、常に前を向いていたい

振り向く時間がもったいない。
振り向く自分が恥ずかしい。


そうだ!やっぱり前を向いて歩いていこう!!!emoji12


「振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない」

この言葉をセミナーで出会った勇気あるH.Mさんに贈りたい。emoji52


Hさん。
今回の試練の中で選択した、あなたの答えを信じて前を向いて進んでほしい。
途中にある困難を乗り越えるときには、非力ながら、仲間の私たちが、
出来うる限り応援したいと思っているよ。

Hさんのがんばる姿は、いつも私たちに勇気をくれている。emoji08
そのお返しがしたいと思っているのです。

  


Posted by minoちゃん at 18:30● minoひとりごと

2011年11月29日

ジムで目覚めるべし!


おとといの日曜日に走った川口湖フルマラソン。
2週間続きの日曜日のフルマラソンのレースに
体は悲鳴を上げるかと思いきや???icon14

なんちゅう~こったか、意外とケロリ。face02
ウルトラマラソンで寿命を縮めながらも鍛えた身体は、つおかったemoji11(強かった)


それでも、超回復を狙うため静岡までの往復16kmRUNはお休み。
(毎日、朝と夕方に、セミナーに通う往復16kmを走っていますicon16

代わりに、昨日の朝は、40分間のウォーキング&軽くジョグ。
身体も軽く、気分爽快!
ヨ~ロレイホ~!


ところがドッコイ。face10

昨日のセミナーは一日中、『医学的な基礎知識』やらの座学で、
小難しい身体の各部位の名称を必死こいて覚えるべく
気の遠くなるほど耳に馴染まない単語の数々と格闘し
ついに身体は、コッチコチのボッロボロemoji06

脳みそは、トロ~~ン、トロ~~ンのデロ~~ン、デロ~~ンemoji06。。。。


家に着いて家事を終え、余りに疲れすぎて、身体も頭も自分のものじゃ~無い感覚。face07

「んもう我慢ならん!icon34」と向かった先はJ-STEP(トレーニングジム)


ストレッチとマシンジムで、筋肉はピキピキのコキコキで大喜び!icon06
デロデロの脳みそもシャキッとしてきた。

こうでなくっちゃ!icon22


疲れた身体は労わるな!
ジムでピキピキ目覚めさせるべしicon52


一夜明け、今日は、昨夜のトレーニングで身体も頭もリセット

気分爽快!
ヨ~ロレイホ~!

晴れて、今日一日良く学べました。icon53


それにしても、恋しいのは低山走icon06face06


新静岡駅近くの高層ビルから、遥か遠くに眺めるは、
懐かしの、山原の鉄塔。梶原山に帆掛け山、柏尾峠。


あ~~~~、あの山をすっ飛び、かっ飛び走りたい。icon06


気持ちだけは、山を駆け巡っている今日この頃です。



 

  


Posted by minoちゃん at 21:04ウルトラへの道

2011年11月28日

河口湖マラソン


河口湖マラソン・フル走ってきました。emoji09


早朝3時起き、4時出発。
睡眠時間3時間。icon10

真っ暗闇の中、車をかっ転がして行って参りました。icon17

どういうわけだか、私のナビちゃんは、県道71号を指示。
真っ暗闇の71号線は怖い怖い。face07
車1台通りません。


何やら、ビンビン、ジンジン感じるのですよ。face12


富士聖地を通り過ぎようとしたときにとうとう。。。。

デ、デ、出た~~~~っ!!!face08

っと思ったのは、後光さす夫婦鹿でした。


大きな体をゆったりと、道路を横切っていきました。
ふとこちらを見たときに、2頭してウインクしたと思ったのは
寝不足からでしょうか???icon14

 

さて、河口湖は紅葉も美しく、お天気にも恵まれ上出来でした。icon01


ゲストに有森裕子さんやアントキの猪木さん、あいや、アントニオ猪木さんや
ノッチも来ました。


ノッチは27kmを走っていましたが、ビデオカメラ片手のトレーナーに指示されながら走っていました。

トレーナーに「良いペースですよ。このまま。emoji02」といわれた途端に、コースを変更し給水所に突進。icon11
不器用な様子でやっとこ水をゲットしていました。
不器用ながらも一生懸命なところが共感を呼びます。face01


minoは「ノッチさん、ナイスRUN。楽しんでいきましょう!icon06」と声をかけるも
それどころじゃ~無かったようです。

佐渡島トライアスロンに挑戦したノッチのファイトに感動し、ノッチのファンになりました。
さらに、ノッチを励まし、その気にさせ続けた「迫力嫁」も大好きです


今回は、楽しい大会となりました。


帰りは少し渋滞。
渋滞に嵌りたくなかったので、又もや、県道71号を走りましたが、
ここで、爆発的な睡魔に襲われることとなりました。icon11

余りの眠さにフラフラ走っていましたが、
その度にあの2頭のウインク鹿が救ってくれたような気がしています。


さて、今回の大会は楽しいものと為りましたが、

自己計測タイムは4時間06分と微妙に普通・・・・。face06

45歳~54歳の女子一般の部で203人中45位


出来れば40歳代のうちにサブ4を達成したいのですが、、、、、。
(そのためには、前泊して体調を整える必要があるのかもicon21

さらに今後、一生を掛けての目標は、
フルマラソン以上の大会を100戦完走!!!icon63で参りま~~~す。


4月には「富士五湖112kmウルトラマラソン」をエントリー済み!!

気が早い?icon14

かはははは。face03

今から楽しみで為りません!


 

  


Posted by minoちゃん at 22:10ウルトラへの道

2011年11月26日

マラソン大会いろいろ


先日の「ふじのくに新東名マラソン」は開催の不備により
ランナーにとっては危険な大会となってしまいました。icon11

各社新聞やニュースなどでも取り上げられていましたが
本日、大会実行委員会より謝罪の文書(↑) が送られてまいりました。

 

実は、minoはエントリーするときに思っていたのでしたよ・・・face06

エントリー料金8500円と他のフルマラソンに比べると高額であり
荷物預かりも有料(500円)と出費の多い大会だけに、
この料金設定は???

「料金に見合った満足のいく大会内容を提供するという自信の表れか???face06

「高速開通前の二度とないマラソン大会・・・という希少価値に乗せた高額の設定なのか???face06

どちらかしら???と思ってエントリーした私です。face03


結果は。。。。。
 ちゃんちゃん。emoji47

んま~、いずれにせよ、いろんな大会があるものですね~~~。

痛い目にあっても、それもまた、『へ~~、世の中こんなこともあるんだにゃ~~~icon68
と、楽しみなminoですが。


ただ、今回、救急車で運ばれた方は大変に気の毒だと思います。

自分の体調管理や走力の不足によるもので無い限り、今回の救急車騒動は、
ランナーとして大きなトラウマになら無ければよいのですが。


さてさて、明日は「河口湖マラソン」フルを走ってきます。emoji10

3時起き、車をぶっ飛ばし、8時スタート!emoji02

さぶびばど~な~~~(さむいだろうな~~~)icon04icon04

いってきま~~~~すicon17


かははっははかかははっはああかかかemoji09さぶっ

  


Posted by minoちゃん at 21:49ウルトラへの道

2011年11月22日

ふじのくに新東名マラソン ご報告2



辛く苦しいばかりではなかった、新東名マラソンemoji09

嬉しかったことの、もう一つは、、、、icon06


東京の走友のJ平さん(女子)と再会し一緒にスタートできたこと。emoji08


出会った当時、走りの仲間が一人も居いなかったminoが、図々しく走友になってもらった方。
でも、走友(そうゆう)って呼ぶ、そうゆうこと(?)自体が図々しいくらいのピキピキランナーemoji12

J平さんはトライアスロンもやっちゃう、スーパーウルトラミラクル女子なのです!


もちろん一緒に走ったのは、スタート直後だけ。(途中からとても着いていけなかった・・・・face07

毎度おなじみのスタート直後の芋洗い状態

人ごみの中を縫って、自分のペースで走るのは大層疲れるもので
いつもこの部分で余分なエネルギーを使ってしまうminoですが
なんと、J平さんたら、face08

右に左にツツ~ッ、ツツ~ッ、まるでアメンボのように
うまい具合にランナーとランナーの間に入り込み
前へ前へと勢いよく走っていくのでありました。

ぐあ~~~~ッ!?face08
こら、すんごいぞ!face23

これはまさに
“熟達した芸術”でしたよ。

そのアメンボのような抜いて行き方がホントに見事でした!

他のランナーの妨害になることもなく
品良く、賢く、美しいのでありますemoji08


後ろから真剣についていくminoは、スタート直後から既にJ平さんに着いていくのは
いっぱいいっぱいながらも
その走る後姿に感動していました。

やっぱ、走る姿って人間性を映し出すもんなんよね~~face23


見事なまでにリズムよく動く大臀筋
そこから伸びた足は無駄のない筋肉で出来ており
ぶれることなく確実に地面を掴み離します。emoji09

minoは、いつも後方から見ていて筋肉の美しく躍動するランナ-の走りを学ぶつもりで
くっついて走るようにしていますが、

今回はダントツにJ平さん以外のランナーは目に止まらなかったのです。


聞くとJ平さんの走歴は6年だとか。emoji09


6年間頑張ってトレーニングしたら彼女のようになれるのなら
minoには後4年半もあるemoji12


私も経験を積み上げながら J平さんのようなランナーになりたい!face23

なりたいっ!なりたいっ!
と、早速、今夜、トレーニングジムにGO!emoji10


ジムでは、クリスマスツリーと雪だるまがminoを迎えてくれました。(↑ 写真)

 

昨日、走ったばかりで、回復途中の筋肉と
グズグズな走りっぷりの自分自身に
ガツンと気合を入れてきましたよ!emoji11


うひひひ、これで1ミリ近づいたかな?face03


モチベーションも上がり、今回のマラソン大会もいい勉強になりました。icon57

J平さん、ありがとうね!


************


さてさて、今週末は、河口湖マラソン・フル。emoji10

次は、J平さんはいないけれど、
J平さんのようなランナーを空かさず見つけてくっつくぞ!

くっついて、盗んで盗んで来てやるぞ!

ぐあっははははははっははははははっは

  


Posted by minoちゃん at 00:09ウルトラへの道

2011年11月20日

ふじのくに新東名マラソン ご報告1



本日は「東日本大震災復興支援 ふじのくに新東名マラソン」フル
を走ってきました。emoji10

らんぶ~からは、Si~ちゃんが10kmに出走!emoji10


さてさてお天気もよく!icon01
景色もよく!
気持ちもよく!


って、よくよくづくしかと思いきや


無風で日差しも暑く、日陰なし・・・気温もかなり上がった模様で救急車続出!

景色は富士山のみ。高速の側道の壁は高く、下を見下ろすこともママならず
景色の変化もなく、face07
平坦な道路をどこまでも、淡々と走るうちに、頭がボ~~~ッとして来て
気持ち悪くなってしまいました。icon15

寝不足、疲れ、練習不足、、、、なども重なり
minoにとっては、かつて経験したフルマラソンの中で一番辛くしんどい大会と為りました。icon11


とにかくとにかく、先にゴールしているSi~ちゃんを待たしちゃ~いかん!icon21
ただただ、それだけで走りました。

ゴールあと300m辺りで写真撮影していたカメラマン
「お疲れ様。もうすぐゴールで~す。大変でしたね~。face02
と声をかけられたので
「ほんとだよ!すっごく大変なレースだったよ!face07
というと
「ここが最後の撮影ポイントだから、ゴールできた喜びを大きく表現したポーズをして!face02
と言われ、
「ヨッシャ!こんな感じ?美しくお願いよ!face05
と注文をつけることを忘れず
「すみませんが、ゴールはあそこに見える白いポールだよね?絶対に?絶対にだね?emoji11
念を押して確認しました。


何故って?
最後の力を振り絞って全力で格好良くゴールしたかったんだ。emoji08emoji09

どうしてって?
Si~ちゃんが、minoの帰りを今か今かと待っててくれているからさicon06


残り200mは、穴という穴からいろんなものが出てきてしまいそうなほどに
ぶっちぎりで走りましたよ。icon10icon10emoji09icon10


ゴールでは「minoちゃ~~~ん!!!icon06」とSi~ちゃんが大きな声で、涙しながら迎えてくれた。

Si~ちゃんは、泣きながら言ったさ。
「感動したよ。icon06minoちゃん」

(そっか~、Si~ちゃんはminoのゴールに感動してくれたんだ!!face02

そして、また言ったさ。
「いつもminoちゃんこんなことしてるんだね。」って優しい声で少しあきれてさ。


がははっははあははっはあ。face03

Si~ちゃんを感動させたり、あきれさせたり出来た!
やったぜ!emoji12

タイムも走りもいま一つ切れがなく、全く平凡な感じのレースと為ってしまいましたが
Si~ちゃんが泣いてくれたのは嬉しかったな~~~。face05

二人とも無事に完走できて上出来でした!icon01


(つづく)

 

 

  


Posted by minoちゃん at 20:21ウルトラへの道

2011年11月18日

ふじのくに新東名マラソン


週末は「東日本大震災復興支援 ふじのくに新東名マラソン」フルを走ります。icon16


2月まで、時間的拘束下にあり、一日24時間中、自分の自由になる時間は
わずか、7時間。
睡眠、風呂、食事、勉強、、、、と最低限の基本的な生活をする時間を確保するのみ。


こんな生活も久しぶり。
自己能力のリフレッシュタイムemoji08です。


さて、走りこめていない、今日この頃。

週末の大会には、走りこめていない欲求不満face10をぶちあて
まっしぐらにゴールに向かいます!emoji09emoji09・・・・のつもりです。

えへへへへ。


おんぶ~からは、Si~ちゃんも10kmを走ります。


高速の上を、たったかたったか
楽しんできます!icon06

  


Posted by minoちゃん at 07:21ウルトラへの道

2011年11月17日

安くて簡単、効果的




だんだん、いよいよ、とうとう、
さぶ~~くなってまいりました。icon04

minoの苦手な、、、嫌いな、、、季節なのです。face07


んが、最近はセミナー会場までの往復16kmが唯一のRUNとなっているminoにとっては
さぶかろうと、何だろうともったいなくって走っちゃいますが、emoji10
これが意外とさぶさわ(寒くて爽やか)
ってことに気が付きました。emoji08

 

おんぶ~女子の皆様からは、

さぶいと気持ちが乗らない。icon15
外に出る勇気が無い。icon15
お家で、ぬくぬくしていたい。icon15
・・・・
などという声もそろそろ聞こえてきそうなので

ここらで一発!icon21


サブくても こころ折れないで、歩き走り出来るグッズのご紹介です。

安くて簡単、効果的なさぶさ対策」icon06

とくりゃ 日々やり繰りに頭悩ますらんぶ~女子も興味をもってくれるかしら?

 

その1、、、、百金で売っている綿の白手袋   
           (バスガイドさんがするようなの)

こりゃ、
汗も拭けるし、鼻もかめる。
薄手だから外してウエストに挟んだり
ポッケに入れておいたり
バストの補強に詰めてみたり・・・
自由自在
じゃかじゃか洗えるし、
古くなったら惜しまずポイできるから、いいよ~~ん。face05


その2、、、、使い古したTシャツで作るタオルベスト
 
使い古しのTシャツの両サイドを切り離し、袖もカットする
頭からかぶり、その上からブラをし、ランニングTシャツなどを着ます。

家に着いたら、汗を吸ったタオルベストを首から引き抜き、そのままストレッチが出来る。icon22

汗をかいたままストレッチしても体が冷え始め効果ありません。

歩き、走りしているときにも暖かく、汗をかいた後の処理が手早く出来るからお試しあれ!


その3、、、、使い古しの靴下の前半分(指から土踏まずまで)

使い古しの靴下の前半分を切り取り
足先前半分を履き、その上からまともな靴下を履きます。

歩き、走りしていて、冷えはじめるのは足指先から。

普通の靴下を2枚履くとシューズがきつくなってしまいますが
これなら前半分だけだから大丈夫!icon24


ってな具合で、いかがでしょう?

お試しください。face01

 

  


Posted by minoちゃん at 07:08らんでおぶ~通信

2011年11月15日

問題意識を持ちながら



日本の少子高齢化には歯止めがかからない。icon10
世界でも少子高齢化現象の現れている国は多々あるが、
日本ほど短期間のうちにそれが進んだ国は無いのです。

つまり、世界を見渡しても、この現象に対応する手本となる対応策は無いのです
日本がその先頭をきって走っているのですから。icon16


これまで、日本は、外国のものをまね、学び、独自の物に作り変えてきた歴史があります。
が、少子高齢化現象に対するモデルが無い今、この国の形に見合ったものを
考え出し作り出さなければならないところにきているのです。


バブルが崩壊し、もう経済は右肩上がりにはならない中で、
私たちはどこに向かって生きていけばよいのでしょうか?face06


年金だけでは暮らしていけない時代が来ています。

 

富裕層も貧困層も年寄りも若者も男も女も・・・・
皆、区別無く、いずれと歳をとりながら高齢者へと向かっていきます。


誰もが、安心して歳を取れる。年寄りが尊重される国。
・・・そんな国がしあわせな国なのではないでしょうか?


そこで、私に何が出来る?face06


目の前に繰り広げられる社会現象
「困ったな~不安だな~face07」と眺めているだけで
何もせずに歳をとるのはminoの性分が許しません。

幾つになっても問題意識を持ちながら
その問題に主体的にかかわって行きたい!生きたい!icon21と思っています。

私が高齢者になったときを見据えながら
少しでも朗らかに歳を重ねていける社会になったらと願い
その第一歩を大きく踏み出しました。icon24

 

 


 

  


Posted by minoちゃん at 07:59高齢者を生きる

2011年11月14日

粉にナル


この週末は、体から水分が蒸発し、粉々になって粉末化してしまうかと思われるほど
急がしかった・・・・icon10icon10icon10


子どものグラブ活動の手伝いや学校見学など
殆どが子どもの行事に振り回されて終わった。

そんな中でも自分の好きなこと・趣味を削ったりはしない。face05

図書館で調べもの
J-STEP周回ハムスターRUN・夜間走1時間
レイトショーにて映画『マネーボール』鑑賞


「時間の使い方が一段とうまくなってるぞ!!icon21icon06
と自分を励まし
今週もまた1週間のドタバタをicon52

潜り抜け、走り抜け、乗り切るぞicon22


 

  


Posted by minoちゃん at 07:17● minoひとりごと

2011年11月13日

わかりやすい介護の本



『おひとりさまの老後』を書かれた上野千鶴子氏
私の大好きな社会学者。face02

最近は、介護に関する分野でもご活躍されていて、、、


この度出版された『上野先生、勝手に死なれちゃ困ります』(光文社新書)
上野千鶴子氏と古市憲寿氏の共著ですが
今の若い方々にも身近に介護の現実と実態を知っていただける良い本だと思います。icon53


読んで見てはいかがでしょうか?

  


Posted by minoちゃん at 08:22高齢者を生きる

2011年11月10日

社会人受講生



現在受講中の資格講座の受講生は20名(男性9名、女性11名)。

少しずつお互いが分かってきたところ。


年齢も過去の経歴も経験も異なる人々とともに学ぶことは
とっても刺激的。

いろいろな趣味やこだわりが見え隠れ。icon67


末永いお付き合いが出来そうな方もいて
とても嬉しい!icon06


社会人学習の喜びは、世代を超えて同じ目的の仲間と切磋琢磨できること。


価値観や物事の捉え方・考え方など、それはさまざま。

「そのような考え方や捉え方をするこの方は、どんな人生を送ってきたのかしら?face01
興味津々


3ヵ月後に、私や皆さんにどのような変化や成長がが見られるのかが、とっても楽しみ。
face05

成長すっど~~~~!!!icon63

  


Posted by minoちゃん at 21:24● minoひとりごと

2011年11月09日

すんごい顔!


先日行われた「しまだ大井川マラソン」の写真が
オールスポーツにアップされた。icon64


いたいたface08、minoも。


しかし、その崩れきった顔に大ショック!icon11icon15

愛猫モアもギブ(ギブアップ)したブッサイクさ!face07


いつも笑顔の『E~丹RUN』
(E~気持ちで口角をイ~ッと上げた笑顔で丹田を意識したmino流の走り)
が出来ていない。


苦しそうに下を向き足も上がっていない。
腰も下がっていて、前進力ゼロ!icon11

こんな格好でよくもタイム(ネット) 4:01:40 で走ったもんさ。


自覚していたよりもハムストリングスの様子は悪かったんだな~~~~。face06


新生活が始まってまとまった距離を走る時間が取れない。
残念だと思っていたけど、これ幸い!

まとめて20KM~30KMを走り通すより
8~10km程度の細切れRUNを日に1~2本行った方が今のMINOには良いようだ。

11月20日の「新東名フルマラソン」にむけて、走り込みをセーブしていくことにします。


だって、ゴールでお友達のsi~ちゃんが待っていてくれるかも知れないんだもん。face23

ブッサイクな顔でゴールしたくない!
『E~丹RUN』の余裕の笑顔でゴールしたいよ!icon22emoji09icon06

  


Posted by minoちゃん at 23:22ウルトラへの道

2011年11月08日

新生活スタート!



↑ モアちゃん icon68

本日より、モアちゃんも応援するminoの新生活のスタートです。emoji08


この歳で新たな知識をたたき込み、身につけるには、多大な努力と忍耐を要するけれど
それより何より、まずは、日々の生活リズムに早くなれることがその近道と思い
本日張り切って乗り切ってみましたicon21


いつもより30分早く起床することからスタートしました。
洗濯、掃除機、古紙出し、ゴミだし、弁当、夕飯の下ごしらえ、、、、、と
思ったよりも時間があり、布団乾燥機までかけちゃいました。


スクールでは7時間、すわりっぱなし。icon15
セミナー終了後は、ズンドコ7kgのテキストを背負い8km帰宅RUNemoji10


肩にめり込むってなもんじゃ~ありませんよ。
余りのずっしりとした重さに体が地中にめり込む感じで
走っても足が上がらない。face07


まるで、お能の最速すり足状態で走りました。

「こりゃ大変だ・・・icon11icon15」と思えば思えたのでしょうが
「こりゃ、シメタ!」icon06icon14と思ってしまいました。


体のばねが無いから重さに負けて地面にめり込む感じになるわけで
7kgのリュックで8kmRUNを毎日したら、それこそ体にばねが付くはず

ぴょ~~~んぴょ~~~ん、、、、とね。emoji09
くあっはっははははは~~~~。


余りの嬉しさに気持ちよく最速スリスリ走法で帰りましたよ。emoji10


帰宅17時45分。
その後は、まるで戦争でした。


着替え、洗濯物の取り込み、夕飯の支度、風呂の準備、塾の迎え、接客、宅急便に連絡・受け取り、メールチェック
子どもの勉強、学校からの連絡事項と提出物の確認、ブログ書き書き、、、、

今から、買出し、明日の食事の下ごしらえ、風呂、、、、
そして、本日の課題と予習とストレッチをしてから寝ます。


やりくり上手は切り替え上手!

今日一日、有意義に過ごせたことに大満足!

テキパキとギアチェンジして明日もがんばりま~~す。emoji10

 


 

  


Posted by minoちゃん at 21:33● minoひとりごと

2011年11月07日

明日から!



いよいよ明日から新たな取り組みの第一歩が始まります。

この歳になっても、夢と希望と期待と不安ドキハラドキハラしています。face01


11月8日~来年の2月6日間での3ヶ月間
9時半~16時半
資格取得のために学生をやります。

遅刻、早退、欠席は許されません。
気を引き締めて、取り組まなくっちゃ。。。emoji12

家事をやる時間、走る時間は大幅に減ります。

時間の使い方には自信があるので
家事も走りもそこそこがんばれると思います。

今ここでやらなくちゃ!
後悔したくないから、ためらうことなく突き進みますemoji51

『人は、過去を思って後悔し、未来を思って不安に駆られる。』そんな日々の繰り返し?

でも、『後悔や不安に駆られているのなら、そんなときこそ脳みそ使って行動に移すべし!』 


人生の折り返し地点を過ぎてしまったminoに足踏みしている時間はありません。
一歩ずつでも前に進みます。
emoji31


*************


さて、
我が家からスクールまでの距離は約8km

生活に少し為れてきたところで行き帰りの時間を
「ランニング+学習タイム」に当てたいと思っています。


本日、試走してみました。
途中の護国神社でお参りしながらも、楽な気分で走って、片道約53分。

ううん、ちょうど良い感じ!face23


*************

スクールのあるビルの所在地を確認し
走って帰る帰り道、へんてこな猫を見かけ思わず写メ。


 
 金網のフェンスに横たわる老猫。

  これは一体、、、、?????

 




上ったら降りられなくなっちゃったのかしら?
 それとも、誰にも邪魔されずに日向ぼっこをしたいのかしら?face06

・・・と、なんとも奇妙な場面に出くわし
猫好きのminoとしては、嬉しくてたまらない。face23


しばらく見ていたら
バランスを崩し「おっとっと~~~!emoji07」っと、危うく落ちそうに。。。

悲しいぐらいに見っともない猫の格好に
思わずminoは「くくくく・・・face25」と笑う。

すると
ゲッ!フェンス横たわり猫と目が合った!icon10



「チッ、文句あっかよ。face11
とその目は訴えていましたよ。

う~~~、素晴らしきふてぶてしさicon06


猫好きのminoにはたまらない!










きっとこの猫は『過去を思って後悔し、未来を思って不安に駆られる』ことなんか
これっぽっちもないのかもね。

うふふふふ。

明日からこの猫を見習って、たとえ格好悪くても、ふてぶてしく生きていこうと思います。emoji13

がはははっはは。

 

  


Posted by minoちゃん at 12:11● minoひとりごと

2011年11月05日

瞑想?妄想?



ヨガの瞑想emoji52

ただ今、ハマリ始めてます!icon12

走るためのコンディショニングにどうか?・・・と始めたヨガですが
これが、たまらなく心地良い!icon06


私の場合、ウルトラマラソンを走っている途中で現れる
陶酔感に似た感覚(フルマラソンには無い)が
ヨガの最中にも感じられるのです。


ウルトラマラソンとヨガの共通点は、
その動作を通して『自分の中身を見つめる』という作業にあります。


非常に興味深く、どうせならヨガの哲学も学びたい!!!
と、又もや知りたい・分かりたい・経験したい病が始まった。face07


あ~~~、困っちゃう。
忙しいったらありゃ~しない。
興味は尽きない!
どうしてこうも、次から次に興味の引かれる物が現れてしまうのかしら?face06

こうなったら、走りながら出来るヨガ・・・『走りヨガ』でも開発するか。。。face17emoji10

**********


そうそう、この前、山のてっぺんを走っているときに、
切りだった崖から遥か下を見下ろし、思い立ったのが
『バンジーマラソン』!!!

  ・山のふもとからスタートし、走って、てっぺんに着いたなら
   そこから、バンジージャンプで一気に麓にゴールッ!


うはははは。face23


そして、遥か遠くの山のてっぺんを眺めながら思い立ったのが
『ハンググライダーマラソン』!!!

  
・山のふもとからスタートし、走って、てっぺんに着いたなら
   そこから、ハンググライダーでその先の先の先の先にある山のてっぺんに飛んでゴールッ!


うひひひひ。face23


・・・ってな大会があったら絶対エントリーするのにな~~~~。icon06


ヨガの瞑想も楽しいけど、低山走での妄想も楽しい。

ごほほほほほ。


もったいなくって、ただじゃ~歳は取れないよ。
だから、80歳になるまでには、バンジージャンプもハンググライダーも経験してみる予定です。

あしゃしゃしゃしゃしゃ。face03

  


Posted by minoちゃん at 00:29ウルトラへの道

2011年11月03日

Rちゃんダイニング


LOCOMSのスタッフのRちゃんは料理上手の振る舞い上手!emoji27


ある時のスタッフミーティングで「Rちゃんの手料理って、店開けるレベルだよね~icon06
と話しをすると主婦の皆さま、興味津々。

「ん・・・涎が出そう!食べたいemoji02

すると、Rちゃんたら
「自宅を開放してメンバーに手作り料理の数々をご馳走しよう!」
という企画を立ててくれたのです。


この企画、名づけて『Rちゃんダイニング』
ある晩、Rちゃんの自宅に集合しました。


 会話も弾み

 憩いのとき

 リセットのとき

みんな、ゆるむゆるむ。
ん~~~~ん、しあわせ。。。。face23

 

人が作ってくれた美味しいものを頂くときって
どうしてこんなに幸せなのでしょう。


『Rちゃんダイニング』
今回の人を幸せにするメニュ~は、、、、


・トマトときゅうりの豆プチサラダ
・いもと南瓜サラダ
・れんこんの変身唐揚げ
・キノコとれんこんのピリ辛スパ
・おあげさんの詰め焼き
・ちくわ&めんたい天
・ニンジンもさといももいれちゃったおでん




会費880円(縁起よく末広がり)は、申し訳ないほど、、、、
皆おなかを満杯にして帰りました。

 

やっぱり料理は、センスだよね~。icon12

『めんつゆ1本でどんな料理も出来ちゃう!』
な~~~んて、言っているようじゃ~センスもへったくれもないやね。
幸せ料理には程遠いってこと、、、ね。
と、しみじみ考えさせられましました。face06


Rちゃんごちそうさま

またまた、激突emoji02『Rちゃんダイニング』 させていただきます。

  


Posted by minoちゃん at 21:28● minoひとりごと

2011年11月01日

合格突破!



先日行われた試験&面接の合格通知本日届きました~。emoji08icon22

面接官に熱意が通じたのでしょうか。face23

これから新たな知識、技術の習得が始まります。

   五十の手習い!!

新しいことをこの年で身につけるのには、苦労があるのは当然だけれど
これまでの経験を通して身に付けて来た諸々を生かし、
”私なりの形”を作っていけたらと思います。


いよいよ、minoの人生・第3のステージの始まりです。emoji51


幾つになっても夢は広がり続けます。
夢は思い描くだけにとどまらず、夢は叶えるためにあるのですicon12

じっとしてなんかいられない。
命が果てるそのときまで、ウルトラマラソンのように走り歩き続けていきます。icon24


残りの人生を賭して学び
これまでの活動も続けながら
行く行くは、皆様のお役に立ちたいと本気で考えています。icon06


 

  


Posted by minoちゃん at 17:09● minoひとりごと