□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2014年02月28日

明日、ネイチャートレラン


一夜明けて晴れ。本日,何と静岡19度。暑かったです。icon01

   こんばんは。minoです。emoji50



明日は、ネイチャートレラン「幕山梅林と周辺の山」emoji49

『幕山の山麓斜面には、白梅3,300本、紅梅700本もの梅がじゅうたんのように咲き乱れます。emoji49
梅が見頃な幕山を中心に周辺の城山と南郷山もセットで登ります。
距離約16km、累積標高差役1,100mとややハード。
他にも天然記念物に指定されている「城願寺のビャクシン」や源頼朝が隠れたといわれる「しとどの窟」など見所多数。
梅の香りに包まれた山行はいかが?人が多い遊歩道はの~んびり歩いていきましょう。face02

な~~~ンて素敵な誘い文句に乗っかりました。emoji44


湯河原集合で、スタート。


あまり天気も良くなく、残雪もあるようですが
観光トレランの後は温泉。194

ひょひょ~~~っと、楽しんできま~~す。emoji10


  


Posted by minoちゃん at 19:04トレイルランナーへの道

2014年02月27日

STEPセミナーより開催のお知らせ



育児・教育のアドラー心理学を元にした「STEP勇気づけ」icon12
建設的な見方・捉え方・考え方を学びます。


人間関係の諸問題において、また、
自己啓発に有効な実践的な対応を知ることができます。


どなたでも自由にご参加いただけます。face01


      

◆STEP一日体験セミナー◆

   3/4(火)、3/25(火)
               
  9:30~12:00    
                                             
  長崎新田スポーツセンター 
            
  参加費: 500円    


                                          

  

  ◆勇気づけサロン◆  
                     
  勇気づけのおしゃべり会で問題解決!

  今回のテーマは『新学年の子どもの課題、親の構え』

   3/11 (火)              

    9:30~13:30                    
 
   長崎新田スポーツセンター       
 
   参加費: 1000円            



よろしかったら、ランチご持参ください。icon28


 尚、資料準備のため参加ご希望の方は
 メールにてご連絡くださいますよう
 よろしくお願いいたします。


初めての方もお仲間お誘い合わせてどうぞ!!169



      ☆ ☆ ☆ STEP勇気づけ shimizu room  ☆ ☆ ☆ 
         

     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

             【STEP勇気づけセミナー】
        

         アドラー心理学に基づく実践プログラム
        http://www.locoms.com/step-s.htm

     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


  


Posted by minoちゃん at 07:38サロン・セミナー・体験会

2014年02月26日

人生先輩の話はオモシロい



   歳を重ねても、えがおいっぱい、明るく元気が自分流icon06

    ・・・って人に会ってきました。

          おはようございます。元気のたかまり・・・いや、かたまりminoです。emoji50



昨日は、お友だちのお母さまに、いろいろなお話を伺いにいってきました。

人生の実年齢でなく、自分の感じた年齢で溌剌と生きておられるお母さまは、

70歳には到底見えません。face08



そのは、年齢よりも若々しく、みずみずしく透明感があり

疲れた様子などありません。

お話しながら、そのは子どものようにきらきらと輝き

口角クッと上がっていて福感に満ちています


日々を充実して生活しているご様子が素敵に感じました。


毎日を大切に「今ここに生きている」方なのだな~~と、とっても刺激を受けました。icon12



20歳で何ができるか?face06」と考えたとき

「夢と希望に溢れ、健康と体力があるのだから未来は永遠!何でもできるさ!icon21icon12

と感じて生きていた私。


今「50歳から何ができるか?face06」と考えてみると

未来に賞味期限があることを感じて、そこに開放的な感覚はありませんでした。


しかし、70歳の先輩に

「私は50歳から始めて今があるのよ。あなたは、それを、これから出来るのface01。」

と言われ、



「もう50歳、後30年しかないicon15と思っていた生の物差し

「いま50歳、まだ30年もあるicon14に変わったとき

私の口角もくくくくく~~~~っicon14icon14icon14と上がった気がしました。face02



70歳になっても

「新しいものに挑戦する好奇心」と「バイタリティー」と「フットワーク」と「勇気」

をもっている人に出会い、まだまだこれから・・・と人生の勇気をいただきました。icon12



愚痴や不満や噂話の不要な人生先輩のお話は、建設的な内容のもので、

聴いていてとってもオモシロいし、気持ちがいいface02



幸せな人生とは?・・・・

「今ここを十分に生ききる」ことのできる人生なのかもしれませんemoji52

  


Posted by minoちゃん at 07:02勇気づけ

2014年02月25日

鼻の利く日


おは、おは、おはよ~っクシュン。emoji06icon10


 今日も花粉が元気よく舞い踊り・・・イヤ~~~~っクシュン!!emoji06icon10minoです。



鼻の通りもまだ良かった先日のこと。

娘のセシリアとショッピングをしました。181


 衣料品店で

 「母ちゃん、象の匂い がするよ。これは、象だface08!」

 とはっきりと言い切ったのです。


ふ~~むむむむむ。


確信があったようです。icon21

私たち親子は、象が大好きなのです。

私は、鼻腔を思いっきり広げ、たんと匂いを吸い込もうとあごをツンと上げました。178



瞬間、いや、これは象ではない!!!face07と感じました。

残念っ。icon11

だが、心にしまっておくことにしました。




次の店でとうとう我慢がならなくなってきました。face12

自分の心に、しまいきれない。。。。と、溢れんばかりに唐突に



 「あれは、哺乳類の匂いではないface25。鳥だicon09。」

 と私は言い切ったのです。


ふ~~むむむむむ。


確信があったのです。

たち親子は、なんてったって象が大好きなのですから。



するとセシリアは、悔しそうに

「なんで今更そんなこと言うicon34。あの店で言えばよかったのに。face11」と言いました。


しまおうと思ったが、しまいきれなかったのです。

譲ろうと思ったが、譲れなかったのです。



「あの香ばしい、煙っぽい、そこはかとなく乾いた匂いは、象ではないのだface06。」



我々は、しごく真剣でした。

私たち親子は、どうしたものか、象が大好きなのですから。




一連の問答を聞いていた店員さんが、顔をそむけブッっと噴出しました。emoji06


そして、その店員さんからは、

そこはかとなく、かすかにカブトムシの匂い がしたのです。


ふ~~むむむむむ。



けれども、カブトムシは、そう好きでもないので
それは、黙っておくことにしました。face04




しかし、ああ、なんて、鼻の利く日々だったのだろう。178


今は信じられないほど、匂いの世界は

不~~無無無無無。

です。158



みなさんの鼻は、お元気でらっしゃいますか?face02



  
タグ :花粉症匂い


Posted by minoちゃん at 08:07● minoひとりごと

2014年02月24日

アドラー心理学の本


本のご紹介をします。201


【『嫌われる勇気』・・・自己啓発の源流「アドラー」の教え】

              岸見一郎、古賀史健 (ダイヤモンド社)


・「すべての悩みは、対人関係の悩みである」
・「人は、今この瞬間から変れるし、幸福になることができる」
・「問題は能力ではなく、勇気なのだ」

と喝破するアドラー心理学


初めて、アドラーに触れる方にも、対話方式でわかりやすく書かれています。emoji52

***************************


日本では、アドラーの名前は、フロイトやユングに比べて、あまり知られていませんが
欧米では「心理学の三大巨頭」と称され、D.カーネギーなど自己啓発のメンターたちに
多大な影響を与えてきました。


アドラー派の見方や考え方は、現代多くの心理療法の中にその影響を見出すことができます。

たとえば、

グラッサーの現実療法、バーンの交流分析、フランクルのロゴセラピー、ロジャースのクライアント中心療法など。

私は、これまで、これらの心理療法について学習をしてきましたが、
行きついたのが「アドラー心理学」と「ギリシャ哲学」でした。171


アドラー心理学は、現在、プラス思考心理学の一つとして、教育現場や自己啓発などに効果を上げています。


そして、アドラー心理学に基づいた『STEP勇気づけセミナー』は、

子育てをする親のためのプログラムとして開発されたものですが、

子育てのみならず、職場や近所付き合いなどのどんな人間関係にも有効な方法です。emoji51



『STEP勇気づけセミナー』を受講された皆様も、どうぞお読みください。

これまでの学習を更に深め、実践に広がりを持たせることとなりましょう。face01


       
       ☆ ☆ ☆ emoji50STEP勇気づけ shimizu roomemoji50  ☆ ☆ ☆ 
   

  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

      【STEP勇気づけセミナー】
        

     アドラー心理学に基づく実践プログラム

   http://www.locoms.com/step-s.htm

  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

  


2014年02月23日

下賀茂温泉夜桜マラソンの旅


昨日は、「南伊豆・下賀茂温泉夜桜マラソン」を走りに行ってきました。emoji09

   こんばんは。
       菜の花大好き173、minoです。emoji50



さて、結果は、昨日のご報告の通りでした。


早めに現地入りし「菜の花祭り」173を堪能しました。

私の一番好きな花。。。菜の花。。。。

菜の花が満開。

広い畑は、「幸せの黄色い菜の花」でまっ黄色でした。173173173


菜の花の香りをかぐと、子どものころの懐かしい映像が蘇り
同時に春の訪れを感じます。


お尻がむずむずして、童心に帰って走り回ってみたかったけど、
係りのおじさんがにらんでたっけ。icon11


河津さくらもランナーを歓迎してくれていました。194

18時10分スタート。icon16


大会後は、温泉に浸かり入賞式に出た後、21時。
夜のドライブを楽しみしがら、帰路に着きました。icon17


20㎞走った後の疲れは全くなく、気分爽快!

逆に体が目覚めてしまい、「もっと走りたい!!!!face23
と絶好調となってしまいましたが、ハムストリングスは壊れていましたface07


アクセルを踏み込むたびに激痛で、途中、下田で見つけたファミレスで休憩、給食。

そして、どうしても先を読み進めておきたかった本もあったので
読書タイムとしました。201


いつもなら、


金目鯛、伊勢海老美味しいお酒をたらふく頂き、温泉にゆっくり浸かって・・・・

というのが、私の伊豆の旅ですから、伊豆半島を深夜にドライブすることなど
これまで一度もありませんでした。が、、、


これが、たまらなく、よかった~~~~。face23



昼間に見た雪の残った風景は、まるで北国?icon04

と言わんばかりに雪が積もっていました。


そこをシ~~~~~~~~~~~~~ンと静まり返った深夜。。。。

ただ走るは、私のみ。


アアア、深夜の天城越え は心淋しくて怖かった~~~。158



って、経験を楽しめました。(昼間でも天城峠は何やら感じるガ・・・)




深夜、3時に帰宅。

本日は早朝よりコンディショニングで水中ウォーキング、スイム、ジャグジー、サウナ
で、体を解してきました。emoji13


3月以降の本格的な大会に向けて仕上げていきます。


ガッツだぜicon09



  


Posted by minoちゃん at 18:33● 走ってみreba

2014年02月22日

夜桜マラソン50代1位❗️



夜桜眺めながら走りました。
こんばんは。minoです



只今、レースも終わり、
南伊豆の下賀茂にいます。

河津さくらは、色濃いピンクで夜間のライトアップの中、可愛らしく咲いていました。


とりいそぎ、結果報告

女子総合6位,入賞
女子50代1位,金メダル


最近、棚ぼたメダルも、恥ずかし気もなく
堂々と頂けるようになってきまた
いひひ。

今夜は、野宿を楽しみながら、ふらりふらりと帰ります
のほほ。
  


Posted by minoちゃん at 22:37ウルトラへの道

2014年02月21日

真央ちゃんに二つの金メダル



真央ちゃんは、世界中の人々に感動icon12をプレゼントしてくださいましたね。169

こんばんは。
     涙、涙、、、うううう、、、、minoです。emoji50



“最高の演技”に世界のスケーターたちも感動した! face23


ソチ五輪の女子シングル・ショートプログラム(SP)で、まさかの16

ここに来て、オリンピックに住む魔物が、いたずらを仕掛けてきた。icon11


しかし、一夜明け、フリーで6位に巻き返した

朝の練習では、良くなかったというご本人。


本番では、冒頭のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を成功させ
合計8度の3回転ジャンプをすべて決める。

み、みごとだッ!175

魔物を蹴飛ばし、スケートの神が降りてきた瞬間だった。emoji52


完璧な演技。


今季自己ベストをマークし、集大成となる五輪を演じ切れたことで、やり切った表情が心を打った。emoji49

真の戦士を見た思いだった。


さてここで、

   前夜のミスを引きずらず、自分の納得のいく演技を見事に演じきり、
   最後まで凛としたファイターの姿を示し、人々を勇気づけてくれたことに金メダル1個icon12


   演じた後の清々しい表情からは、点数やメダルの色には表れない“思い”が伝わった。
   「結果ではなく、そこに至る一日一日が大切」ということを教えてくれたことに金メダル1個。icon12


真央ちゃん、心からの勇気づけをありがとうemoji49


*************************

この感動を胸に、、、

明日の晩は、南伊豆にいます。

夜桜を拝みながら20㎞走ってきます。emoji09emoji49


  


Posted by minoちゃん at 19:31● minoひとりごと

2014年02月19日

18日 勇気づけサロン開催しました。



参加者の皆様、昨日はお疲れ様でした。164

こんばんは。
     勇気づけ士 minoです。emoji50


今回のテーマは、


 

『高齢者の親の課題とコミュニケーション』

 『思春期の子育てに有効な親としての考え方』


について
。。。。。。。。。。


参加者の皆様は、思春期の子育てと親の介護が重なリ、
同時進行で対応を必要とされる年代でもあるため
多くの困難と問題を抱える場合があります。


今回は、皆様の事例を基にテーマについてディスカッションしました。


・「エリクソンの発達課題」
・「対象喪失」「喪失感」
・「ストレス」

の資料を基に、思春期、高齢期の心理的課題を理解しながらSTEP勇気づけ(プラス思考心理学)

の考え方を利用し、お互いにとってよりよいコミュニケーションを学びました。emoji49


たくさんの事例を持ち寄って頂きありがとうございました。emoji52


次回、勇気づけサロンは、

3月11日(火)  9:30~13:30
      長崎新田スポーツセンター・和室2
      参加費 1000円


どなたでも自由にご参加いただけます。

初めての方もお仲間とご一緒にどうぞ!161

  


Posted by minoちゃん at 19:18サロン・セミナー・体験会

2014年02月17日

新設ウルトラトレイルレース


トレイルランニング界の第一人者、鏑木毅氏がコースディレクターとなって開催される
「第1回 ウルトラ武尊山スカイビュートレイル」emoji099月開催)


うわ~~~~~。face08icon06


こんばんは。
    やる気スイッチ全開のminoです。emoji50



発表によると

  『距離115km・累積標高差8300m・制限時間32時間

   ハードなコース

   森林限界を超えた本格的山岳エリアで、これだけ長大なトレイルレースが行なわれるのは
  
   日本では珍しく、まさしく「スカイビュー」が楽しめるレースとなりそうだ。』

というのだから、もうたまらない。face23


この大会の概要を説明する発表会が東京・市ヶ谷で開催されるというので
早速、発表会参加のエントリーをしようとしたら

『会場のキャパに達したため、受付を終了いたしました。』

とのことで、あっicon10という間もなく締め切りとなっていた。。。face07


会場のキャパに達した?face06


私なら、窓の外に張り付いてでも参加できましたのに。face13

(私のクライムジムは、きっと、このような時のためだったのですからface13。)


それにしても、ここのところブームなのかトレイルランナーが激増中と思いきや
超ドM大会も増設されるようになってきて

「こんなことなら、わざわざ外国までウルトラトレイルを走りに行くこともないか!icon22

と、日本のレースから目が離せない今日このごろです。


ア~~~、たまらない。face23

とにかくとにかく、鍛えなきゃ!icon52emoji11emoji09



  


Posted by minoちゃん at 21:35トレイルランナーへの道

2014年02月16日

今日も富士山


いつも勇気をもらい「今日も頑張るぞ!emoji12“心の杖”となっている富士山196

     こんばんは。
          minoです。emoji50



これは昨日の富士山。

雨も上がり一瞬、雲の間に姿を表すも・・・









その数分後には隠れてしまわれました。




本日は、春のような陽気の中、輝ける大きな富士山が眺められました。face23

右肩には、宝永山も美しく。156


関東で生活していたころは、はるか遥かに、小さな富士山を見つけようと
背伸びしながら探して、暮らしていました。


静岡では、大きな大きな富士山。


たとえ姿が隠れていても、そこにはどっしりとあるのだと安心し
勇気をもらっているのです。


くじけそうな時も“心の杖”となっていることに気づきました。


皆さんは、どんなをお持ちでしょうか?



  
タグ :富士山勇気


Posted by minoちゃん at 18:17● minoひとりごと

2014年02月15日

股関節体操?


更年期の症状でしょうか?icon11

それとも?・・・face06


  こんはばんは。
        minoです。emoji50



肩、首、腰、大腿部、ハムストリングス・・・

痛いのよ、痛いのよ・・・のマーチです。158


一体、どこが、なにが、どう問題なのでしょう?

「身体よ身体。半世紀以上の長い付き合いではないかい。どうか教えておくれよ~~~。face16


と語りかけ、思い当たったのが股関節icon22


股関節が固くなると仙骨が突っ張ってきてしびれ出すと同時に腰痛が来ます。

腰痛をかばう様な生活動作をしているから、左右の体のバランス(体幹)が崩れ肩や首にまで
痛みが出てきます。


って、ことで、本をただせば、私の場合は、股関節の固さ から来ているのではないかと思い立ち

いろいろな方法を考えてみました。


現在、『股関節ゆるちゅるゆるリン体操なるものをあみ出し頑張っています。


え?
どんな体操なのか興味あるって?


いえいえ、、、とても人様にはお見せできない『ゆるちゅるゆるリン』face20


これをすると、愛猫たちが一斉に上目使いに後ずさりし、
次第に目がうつろとなり、終いには崩れ落ちるように倒れます。icon68icon68

(猫いらずじゃ~あるまいし)


・・・・どうか、この方法が、とんでもなく間違っていませんようにface17


  
タグ :股関節痛み


Posted by minoちゃん at 22:15● minoひとりごと

2014年02月14日

やる気スイッチON


こんにちは。
    しばれるminoです。emoji50


寒さに弱く、体がガチガチに凍っています。icon04

自ずと走ることのモチベーションを維持しずらく
弱気になっていた今日この頃。face19


しかし、
時が来た ようです。emoji11


ある時、突然に
ポ~~ンと弾ける音を立てながら
やる気スイッチがONしました。icon48


走りたくてたまらない体が戻ってきました。icon16


週に一度、40~50㎞走を入れながら、
月間、300k~400kを走るには
まずは、ギシギシとキシム体をほぐさなければ体中痛くて走れません。icon10


下手にストレッチなどしようものなら
ピキピキと筋は痛むし
故障個所を悪化させそうなくらい
体は言うことを聞きません。


こんな時こそ、水中ストレッチです。

全身をほぐし、股関節もやわらかくなってきました。

3月以降は、ハードなレースに連続で参戦予定emoji02


やる気スイッチは、ちょうど良いタイミングでONしました!


休みの日には、日本平をニコニコしながら、ぐるぐるぐるぐる5時間ほど走ります。face02


『スイッチONは、こいつか?face06と思われたら躊躇せずお声かけください。face02




  


Posted by minoちゃん at 17:57● 走ってみreba

2014年02月12日

勇気の詩「祝婚歌」


こんばんは。
      minoです。emoji50


詩をご紹介します。


********************


「祝婚歌」しゅくこんか 
             吉野 弘



    二人が睦まじくいるためには


    愚かでいるほうがいい


    立派過ぎないほうがいい


    立派過ぎることは


    長持ちしないことだと


    気づいているほうがいい


    完璧をめざさないほうがいい


    完璧なんて不自然なことだと


    うそぶいているほうがいい


    二人のうち どちらかが


    ふざけているほうがいい


    ずっこけているほうがいい


    互いに非難することがあっても


    非難できる資格が自分にあったかどうか


    あとで疑わしくなるほうがいい


    正しいことを言うときは


    少しひかえめにするほうがいい


    正しいことを言うときは


    相手を傷つけやすいものだと


    気づいているほうがいい


    立派でありたいとか


    正しくありたいとかいう


    無理な緊張には色目を使わず


    ゆったりゆたかに


    光を浴びているほうがいい


    健康で風に吹かれながら


    生きていることのなつかしさに


    ふと胸が熱くなる


    そんな日があってもいい



    そしてなぜ 胸が熱くなるのか


    黙っていてもふたりには


    わかるのであってほしい



ーーーーーーーーーーーーーーーーー


「しまった~~~。
だから失敗したのかッ!!!face07

と納得されてしまった方、、、


「危ない、危ない、その通り!!!face15

と自分を振り返られた方、、、


さまざまでしょうか?face02


この詩は、結婚式でよく読まれる詩だそうで。emoji49


でも、結婚する若い二人より
そこに参列している人生の諸先輩方が
うんうんと微笑みながらうなづきそうですね。


この詩は、どんな人間関係にも通じるものを感じます。


「婚」とは?。。。。縁組のこと


人は、一人では生きていけない。
他人と縁を持ちながら生きていくもの。


「祝婚歌」は、他人との関係の中で、立派さや完璧、無理な緊張を強いながら、頑張らなくっていいんだよemoji52

と言ってくれています。

素直な心で自分を認めて、人として勇気をもって生きていくのに必要なことを
教えてくれるているのだと思うのですが。


いかがでしょうか?face01

  


Posted by minoちゃん at 21:35● minoひとりごと

2014年02月11日

旅するようにRUN


こんにちは。
        minoです。emoji50


建国記念日なので旅するように走ってみましたemoji10。(なので、、、って、特に意味はないな~face06


久しぶりに


J-STEPに駐車しicon17


庵原スタート。











→杉山へ向かい、分岐を戸倉方面


ひたすら上って行きます。icon10








両河内トンネルまで登り切ったら

ここから先は一気に下りです。


自分の走りに酔う酔うicon06

しかし、このトンネルが怖い。158

かなり古めかしく、何度も後ろを振り返りたくなるトンネルです。

ココは、100メートル走の勢いでダッシュです。emoji09emoji07



下り切ったら

→和田島少年の家→吉原温泉→杉山→庵原


と走って2時間半のコース


このコースは、日陰の無いコースなので、夏に良く走りますicon01。(猛暑に馴れるために)

冬の今日は、残雪icon04はありましたが、風が少なく暖かで走りやすかった。

その後、JーSTEPでプールにジャグジーにサウナでコンディショニングemoji52


山の中ばかり走っている今日この頃。

たまには、ロードもいいものです。

しかし、やはりに来ます。icon05

走った後のコンディショニングは欠かせません。face02


  


Posted by minoちゃん at 16:59● 走ってみreba

2014年02月10日

2/18 勇気づけサロン開催します。


おはようございます。
         minoです。emoji50


 

『勇気づけサロン・昼の部』を開催します。


ほめない・叱らない「勇気づけの子育て法」で
子育ち・親育ち、そして 自己実現!!!

 参加者が輪になって事例を通して学ぶ、相談学習会です。emoji49


今回は、

『高齢者の親の課題とコミュニケーションについて』
『思春期の子育てに有効な親としての考え方について』


育児・教育のアドラー心理学を元にした、実践的な対応を学びます。emoji49


どなたでも自由にご参加いただけます。


    2月18日(火)9:30~13:30
     長崎新田スポーツセンター・和室2
     参加費 1000円

   

 よろしかったら、ランチご持参ください。emoji28


 尚、資料準備のため参加ご希望の方は
 メールにてご連絡くださいますよう
 よろしくお願いいたします。


お誘い合わせてどうぞ!!emoji32emoji32

 

          ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

   STEP勇気づけ【アドラー心理学に基づく教育心理学】

    http://www.locoms.com/step-s.htm

          ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

   

    ************************
        STEP勇気づけ      
            shimizu room
      ************************

  


Posted by minoちゃん at 07:21サロン・セミナー・体験会

2014年02月09日

一人ぼっち大会


おこんばんは。
     また、やっちまったicon11minoです。emoji50


本日は『清水いいとこマラニック』
8時30分に清水駅集合。emoji10

mino超ご機嫌ででかけました。face02

なんたって、minoの地元をみんなで楽しく走るマラニック大会。
東京からっもRUN兄が来るし。

ワクワクで向かいました。


集合場所では、

????icon14

ん???icon14

誰もいないよ???face06


ズガガガッガガッガガ~ンンンicon52


ま、間違った!face08icon11

目をひん剥いて、直ぐに案内書を確認すると大会は昨日でした。


あ、嵐の中、お、お、おわっとるがな~~~~!!!face07icon11


大会主催者に電話し日にちを間違えていたことを伝え謝罪すると
「嵐の中、遠くから来た人もいたのに、一番近場のminoが欠席とは、
体調でも悪いのかな?・・・と皆で話していたよ。face01」とのこと。


体調は万全でしたのに、脳調がまずかったようですface07

とほほ。


2/4のブログで、2/9土『清水いいとこマラニック』・・・・
と書きました。

すでにこの時点で間違っています。face07

9日は土曜でなく日曜日だし、大会は8日の土曜日だったのです。


なんちゅうこっちゃ~~~。ショック死しそうでした。158



仕方なく、一人ぼっち『清水いいとこマラニック』を決行しました。


清水駅→三保真崎灯台→羽衣の松→美穂神社→

大浜プール→風雷君→静大→自宅





38㎞を走り、自宅に戻りすぐに着替えてプールへ行きコンディショニング。

あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あface13


一人ぼっちマラニックの一日でした。emoji09


次は気を付けま~~~~す。emoji52


  


Posted by minoちゃん at 20:25● 走ってみreba

2014年02月08日

止められないよ。


おはようございます。
         minoです。emoji50


静岡は、暴風雪警報発令中!icon04icon03icon05195
太郎吉の高校では、休校措置がとられました。

そんな中・・・


インフルエンザで寝込んでいた娘が、まだ寝込んでいてもいいくらいなのに
早朝よりバスケの試合に出るといって出かけた。emoji10

4日後には、中学で最も大事な後期試験がある。

寝込んでいたため、勉強もはかどっていない。


「試験の出来は心配であるが、ここまで来たら仕方ない。
自分の力を出し切るしかない。。。emoji12」と腹を決めたようだ。


親としては、試験はどうであれ、体調が万全でないうちに激しいスポーツをすることで
病がぶり返すことが心配だ。face16


しかし、本人は心に決めてしまっている。


自分で決めたら最後、一歩も後には引かない彼女だ。

いつも寛容で柔らかな彼女だが、こういう時には立派な頑固者になるのだ。

試合に行くことで逆に病を跳ね返す勢いだ。icon52


仕方がないね。face20

彼女の人生だもの。

たとえ、試験の結果がどうあろうと、体調が悪化しようと、自分で選択し決めたことだ

中学生にもなり、もう、心配する親の言うことなど聴きはしないface17


結末は、ドッコラショと、自分で背負う!!!と、いうことらしい。

決意は、ヌグググッと固いのだ。

説得などしようものなら、壁にバゴン、ガゴンと、二つ三つ穴が開くであろう。icon52



んま、ココは、親として彼女の決断を尊重しよう!173


しかし、、、、


むふ、む、むふ、む、むふふふ~~~


そっくりだ!全くだ!そっくりだ!face23

誰に?

あ・た・し・に。

アホなところが似た者親子だ。face21


そうと決めたら、がんばれや!icon06

途中でリタイアした場合は、何とか力になってあげるさ。


のほ、のほ、のほほほ~

私も『野辺山ウルトラマラソン100㎞』で、風邪による熱発中であったのにも関わらず
“気のせい、気のせい”と、鼻水 風になびかせながら、13時間も走りつづけたっけな~。emoji09emoji07

倒れこむように完走して、そのままスグに、夜間バスに揺られて直帰し
自宅に着いて、ヘロヘロしながら3日間ほど働いた後、、、、emoji07


くぁ、くぁららうぃ、ちくぁららぁ、はりりゃりゃりぃ~~・・・158
(か、からだに、ちからが、はいらない~~・・icon15・)

となって、

ありゃ~、こりゃ~、気のせいじゃ~ないや。。。face07。と流石に認めたよ。


うふふふふ、、、肺炎158になってたっけ~。face07


ぬあぬはははは。


そんなんだもの、言えんわよね~~~。

ダメだなんて、止められないわよね~~~。

言ったところで、聴くわけないわよね~~~。

、、、んざけろ、、、って言われるわよね~~~。face21


まあ、鼻水垂らしながらも、思いっきりかっこよくシュート決めてこいや!emoji11



ないすしゅ~~~~。じゅる。icon11


  


Posted by minoちゃん at 09:21子育ち・親育ち

2014年02月07日

「ならぬの十訓」


写真は、県立図書館裏山より有度山を望む。。。。なかなかいいところでしょface02


おはようございます。
        “ならぬ”を心に秘めて、今日も始まりました・・・minoです。emoji50



    「ならぬの十訓」

1、忘れてならぬものは「感謝」

2、言ってはならぬものは「愚痴」

3、曲げてはならぬものは「つむじ」

4、起こしてはならぬものは「短気」

5、叩いてはならぬものは「人の頭」

6、失ってはならぬものは「信用」

7、笑ってはならぬものは「人の落ち度」

8、持ってはならぬものは「ねたみ」

9、捨ててはならぬものは「義理人情」

10、乗ってはならぬものは「口車」



な~~~~るほど!

 肝に銘じてemoji12



お次は、


    トレイルを走り続けるminoの「ならぬの十訓」


1、忘れてならぬものは「水」

2、言ってはならぬものは「疲れた」

3、曲げてはならぬものは「樹木」

4、起こしてはならぬものは「クマ」

5、叩いてはならぬものは「前の人のひざ裏」(注意:膝かっくんの元)

6、失ってはならぬものは「命」

7、笑ってはならぬものは「自分のへっぴり腰姿」

8、持ってはならぬものは「ストック」(ストック禁止のトレイルは多いよ)

9、捨ててはならぬものは「ゴミ」

10、乗ってはならぬものは「収容バス」(タイムオーバーしたランナーが強制収容されるバス・・・おお恐っicon11


ぬはははは161
いかがでしょう?


さてさて、皆様の「ならぬの十訓」は何かしら?face06


試しに考えてみてくださいね。emoji52





  


Posted by minoちゃん at 06:56● minoひとりごと

2014年02月06日

スパトレイル・エントリー



おはよういございます。
         minoです。emoji50


6/15「 スパトレイル〔四万 to 草津〕~六合の高原を走破~」emoji09

80km を13時間で走る。(き、き、き、びしい・・icon10・)


参加資格は30kmのトレイルレースに完走した経験のある人。。。。
とかなり緩かったため勇んでエントリーする。emoji11

エントリー競争には過去に、苦い思い出がたくさんあるので、
今回はレース内容を詳しく確認せずとりあえずエントリーを済ませる。

前評判の高いレースだっただけにエントリー競争を予想していたが
2/2からのエントリーは、今だ定員に満たないicon11

う、う、う、、、face07
エントリー競争など起きないほどのかなりハードなレースなのだ。


やばやばやばやばやばやば・・・・157

今から、あげあげあげあげ・・・・しながら
当日に当て込んでいくには、モチベーションが低すぎる。。。。icon15


ということで、今月のレースを増やすことにしました。face02


いつも、追い込んで何ぼ。。。なので
今回も潔く崖っぷちに立つことにします!!!!193


だはははははicon10


  


Posted by minoちゃん at 08:00トレイルランナーへの道