□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2013年03月21日

小学校卒業式

暖かな初春の光に包まれながら、
本日、我が家の長女セシリアが、
小学校を無事卒業いたしました。
(パチパチパチicon22

涙と笑顔で感動の卒業式。

寿ぎのご挨拶が飛び交います。178


心から、おめでとう!!!151

 

この6年間の成長ぶりには、目を見張るものがありました。

おろおろ、不安だったことも嘘のよう。
くよくよ、心配ごともどこ吹く風。

今日の日を、一世一代、ここぞとばかりに着飾って、

地に足つけて、貫録も十分、存在感も揺るぎ無い。

幾多の荒波に揉まれてきた様子が、髪に、皮膚に、背中に、腹に・・・。face07


・・ん・・・????face06

何のこと?
誰のこと?

、、、、って、、、、。


そうですッ!!!icon21
私たち親のこと。

この12年間の子育てで、み~~~んな立派になっていました。
(いろんな意味で・・・でへへへへface03

もちろん、子どもたちも立派でしたよ。

両手は、いつも泥だらけ。
鼻水たらし、よちよち歩きの子どもたちが
今日は、その手に花束を持って
『お母さん、ありがとう!』と感謝の言葉を述べてくれたのです。emoji49


涙なみだの感動の卒業式。

親たちは、まだまだ“親”を卒業できないけれど
今しばらく、子どもに寄り添いながらも、さらに図太く(?)成長させて頂きまッす。
ケケケケケ。face05

 

***************


さてと、
流した涙を打ち払い、明日は海を渡って伊豆大島・2泊3日の遠征です。
ぐふふふ。face02久しぶりのウルトラ。。。。わくわく175

23日の『伊豆大島ウルトラマラソン100㎞』emoji10
故障なんて吹き飛ばし、楽しんできま~~~~す。

 

 

 

  


Posted by minoちゃん at 17:40● minoひとりごと

2013年03月17日

シカ男との遭遇


本日のトレイルは、11時スタートと遅出になってしまったため
『柏尾峠から竜爪山・ピストンemoji09としました。

 

山に入ると、これまでと温かさが違う。日差しが違う。そして、匂いが違うとすぐに感じました。

春です。169

草や木が芽吹き、山の獣たちが確実に動き出しています。

これまで、あまり見かけなかった排せつ物(うんこ)などを至る所で目にします。

明らかに木々の擦れ、たわむ音ではない、動物らしきものの声が上の方から響きます。

・・・猿?


とにかく、すべてが息づき始め、動き出したぞ!!!171


『熊さんは、冬眠から覚めたかしら?』
と、心配しながらも、何度か走っている道なので、少し余裕のトレイルです。

 

しかしながら、9日のフルマラソンでの後遺症である、右ハムストリングスの痛み、ツレ、痺れは
一向に良くなっていないことに気づき、がっかりもしました。icon15

今週末、23日には『伊豆大島ウルトラ100㎞』を走ります。

その結果によっては『川の道・フル』を断念しなければならないのではないか・・・とも考えています。

 

故障個所を気遣いながら、焦る気持ちを振り払い
『今日は、焦らずゆっくり景色とトレイルを楽しもう!161
と決めました。


到着した穂積神社・竜爪山は、日曜日の今日、沢山の登山者たちで賑わっていました。
私も一緒になって、賑やかしく、やりたかったのですが、時間に余裕がありません。


『爆弾』(直径10㎝程の球形・ソフトボール大)と名付けた握り飯を1個お腹に収め、
スグにピストンで飛んで返しました。


帰りは、下り。
いい調子で、気持ちよく走って帰ります。


ところが、「行きは良い良い 帰りは怖い 怖いながらも通りゃんせ 通りゃんせ」なのでした。


柏尾峠まであと10分というところで、事件(?)は起こりました。

トラバース道を気持ちよくカーブし直線コースになった途端、目の前に大きな物体が!!!

反射的に

うわッ!!!face08icon10

と、大きく叫んでピタリと止まりました。
すると、大きな物体もすわッっと後ろに飛びのきました。


それは、ニホンカモシカ 特別天然記念物さまでした。


「ニホンカモシカは人に危害を与える動物ではありません。
 ほとんどの場合、人を見かけると、その場から立ち去ります。」

というのですが、シカ男(名前を付けてみた)は、一向に立ち去る様子もなく
その場でにらめっこ。

その距離は、わずか、3メートル

どうしよう。face06
脅かして襲い掛かられてもしょうがないし、、、、、

そこで、

笑顔を向けてみた。face02
首をかしげてみた。
財布の鈴をチロチロと鳴らしてみた。
少し後ずさりしてみた。

それでも、シカ男はピクリとも動かないのです。

「通せんぼかよ。face07
じゃんけんぽいって、してみようかな?
minoのワイルドヘアーをもっと膨らませてみるかな~?・・・」
などといろいろ考えてみましたが、

「ここはシカ男の縄張りだ。私が退くしかないのだ。それが、礼儀ってもんだろうface01。」
と気づいたのでした。


仕方がないので、来た道を少し引き帰し、カーブの向こうに隠れるようにして5分ほど待ってみました。

そして、そろりそろりと、シカ男の姿を確かめようと前に出てみたら、シカ男はいなくなっていたのです。

「はは~~~ん。音もなく消え去るなどと、さっすが、特別な天然記念物さまだな。face17
と馬鹿なことを考えていたのですが、何やら頭の上に強~~い視線を感じ、見上げると、、、、、

シカ男ッ!!!!icon10icon10

私の上に回って、下にいる私を見下ろしているではありませんか。。。。


『シ、シカ男。。。icon11
それは、脅しか?
それとも、おともだち作戦か?』
と、心の中で尋ねてみた。

でもよく見ると、可愛い顔をしている。
耳が円くて眼がでっかくて、愛嬌がある。

ここは、勇気をもって前進しよう。icon21

 

『私は、あなたの敵ではない。あなたは、私の敵ではない。はい、ごめんなすってよ、へいさっさ。
 私は、あなたの敵ではない。あなたは、私の敵ではない。はい、ごめんなすってよ、へいさっさ。』

と心の中で唱えながら、下を向き、ゆっくりゆっくり歩いてシカ男の視界から外れて行きました。


後は、脱兎のごとく、一気に柏尾峠に向かって、転がるように走り抜けたのでした。emoji10icon10emoji09icon10

 

私は、愛玩動物を手名づけるのが上手く、ムツゴロウさんの弟子にもなれるのではないかという自信もあったが
野生動物となるとムツゴロウさんどころか、無知ごろう の私は、
これからの季節、もうちっと勉強して山行きに臨まなければと思いました。

 

シカ男よ、次に会ったら、じゃんけんしようね。face05

 

 


 

  


Posted by minoちゃん at 20:49● 走ってみreba

2013年03月13日

春が来ているよ。


菜の花・・・一番好きな花。

私にとって春の訪れを知らせてくれる花が菜の花。
春の香りといえば、菜の花。
真っ黄色の菜の花。

しあわせemoji52




face05無人で見つけた菜花

ラッキ~!

春の味。

わさび醤油で
マヨネーズで
美味しかった。icon28










やっほ~~~な春キャベツ

甘い。

バリバリと生のままどうぞ。icon22















本日、仕事帰り渋滞に巻き込まれ

「早く帰って、夕飯の支度しなくちゃなのに~icon10・・もう~・・icon11。」
と苛立つも、のろのろのろのろ、一向に進まない。

すると、丁度、停車したフロイントガラスのその先に見事な八重桜

「あ~、、、夜桜な季節やの~~~face23。夕飯、、、ま、いっか。春だもん。icon06












先日、おやま の中で見~~つけた。156

何の花だかわからないけど

とってもな黄緑色が春だよな~。emoji32

 












たくさんたくさん春が来ているね。emoji44

 

春は、何だか“リセット”な季節
何でも新たにやり直しができるような、そんな気分になる季節。

わくわく、ふわふわ、ぽかぽか、だから、大好き!icon06


ふ、ふ、ふあ~~~~っクしょ~~~~んッ!!!

・・・あ、花粉も全開・・・face07
こりゃ、大好きのうちには入らないけんど。。。。


春。

皆様の周りでは、いかがですかあ?

  
タグ :


Posted by minoちゃん at 22:08● 走ってみreba

2013年03月12日

名古屋ウィメンズマラソン


9日、名古屋ウィメンズマラソン走ってきました。emoji10

久しぶりのロードでは、やはり腰の痛みやハムのつりかたが酷く
思っていた以上に深刻な状態だと感じました。face07

トレイルでは、全くどこの痛みも発症しないのですが・・・

 

「わたくし、minoは、今回のフルマラソンにて、FMS(フルマラソン)を卒業します。194

・・・・って、どこぞのアイドルじゃ~~~~あんめ~が、、、

これにて、卒業で~~~~っす!!face22

 

以降は、トレイルとウルトラマラソンを中心にエントリーして走って行きます。

 

 

さて、今日も"おやま”に行ってきました。

ロードで千切れた組織たちをトレイルで柔らかく回復させてきましたよ。


今日の おやま は、阿部ごごろに車を駐車し、牛妻から竜爪へ向かい、
途中で引き返しました。

その後、ドライブにて鯨が池、桜峠、麻機、油山を巡り
トレイルコースの確認をしてきました。

minoの おやま行き が広がってきています。

『奥静』(おくしず)最高!!!!icon06


静岡に移り住んで15年。

おやま と出会って、静岡の素晴らしさを再確認!!!

将来は、奥静に移住したい!!!

もちろん、子どもたち(太郎吉とセシリア)も独立して、今の家族がそれぞれに成長して
『それでは~~~~っ、解散ッ!!!!icon48
って、一人立ちしていってから、(もちろん、太郎衛門も独り立ちさせます!)
mino、一人で移住!

キャ~~~~~っ。わくわくわくわく。icon06

自分ぼっちになって、おやま の旅を続けます。

どぅふふふ。

  


Posted by minoちゃん at 20:30ウルトラへの道

2013年03月05日

滑って転んで、側沢。


本日晴天なり。icon01

山に行ってきました。
いつもの竜爪山は、今日も違った顔を見せてくれました。

雲の様子や気温、日の射し方や風の向きなどで、一日として同じ日はないのも楽しい。icon12

今日は、とてもあったかかったです。icon01

上着を脱ぎ、ロングTシャツ一枚で駆け抜けました。emoji10

コースも新しい道を発見しながら、ワクワクドキドキ。


家事などで(多少はしてます・・・。いひひface15)出だしがどうしても8時を過ぎて
遅くなってしまうため仕方なく車で移動。



いつもの竜爪山登山口に駐車し

旧登山道から穂積神社に向かいました。

穂積神社から薬師岳へ向かう途中は、

長く整備された階段が続きます。


本日は、この階段を使わずに、

山の中の踏み道をたどりながら登りました。

文珠岳からは、雪をかぶった美しい南アルプスの山並みが伺えました。icon06





さてと、いつものように引き返すのでは、脳がない・・・。face06

そこで本日は、竜爪山から則沢に降り、則沢から竜爪山登山口に駐車場に戻る、
竜爪一周コースを行くことにしました。emoji10

途中、則沢への旧登山道は荒れ果てているとの情報を得ていましたが、
「それもこの目で確かめたい!!!!156」と
ワクワクドキドキ。


しばらく行くと

踏み道は崩れ落ちていたり

橋は壊れていて用をなさなかったり・・・


確かに、荒れて果てていましたが、

所々に人の手が入り

ロープなどで安全を確保できるようになっていました。icon22







初めてのコースでもあり、また、トレイル初心者の私では、
走ろうにも危険すぎて走れない所も多く、158
それでも気持ちは急いて仕方がなく、

『走っちゃいかんicon10。死んでまうicon11。走っちゃあかんicon10。逝っちまうicon11。』

と変な掛け声をかけながら急な下りを小走りしました。

すると案の定、かつて経験したことのないほどに、ドッカ~~~ン!!!
と大~っきく、すっころびました。face07

倒れた際に、体を支えた左前腕部に、お尻の穴まで突き抜けるほどの激痛が
ドッキュ~~~ンッと電気のように流れました。icon05

それでも頭の中はフル回転。

『ああface06、きっと、こんな風にして、骨折して、骨が皮膚を突き破って出てくるような大怪我をするんだよな~。
なるほどな~~。勉強になったな~。今の受け身は、もう少し工夫できそうだ。。face06。』
などと考えているのでした。


とにかく、落ち着いていこう!!!icon21

『走っちゃいかんicon10。死んでまうicon11。走っちゃあかんicon10。逝っちまうicon11。』

と、繰り返していました。





則沢は、気持ちよく走れるような走り向きのコースではなかったですが、

細いロープを手繰りながら、切だった斜面を登ったり

いくつかの沢を渡ったりと

『ファイト一発』icon21
が数か所にあり、

是非とも、子どもと夫にファイトさせたいコースでした。

いひひひ。face21












旧則沢登山道入り口に辿り着くと、

眩しい日差しを一斉に浴び、一瞬にして視界が開けました。

森を抜けると茶畑だった。


緑に輝く茶畑を後に、ロードを走って竜爪茶屋まで行き、
そこの登山口から竜爪山登山口・駐車場に戻りました。

うきききき。


今日もまた、とっても楽しい、自分ぼっちの時間でした。icon06

  


Posted by minoちゃん at 19:26● 走ってみreba

2013年03月04日

自分ぼっちの時間


自宅から走って行ける場所に1000メートル以上の山がある。
そんな何でもないことが、こんなに幸せなことだったとは。face05
でへへへ。

最近の私は、日頃の色々なしがらみから離れて
一人っきりになれる山を走る時間が最高に幸せ。
そこでは、全部自分自身になれるだから。icon12


だから、どんなに山を走っても消耗しない。
逆に、心が満たされて元気になって帰ってくる。emoji52


自然の中にただ一人でいると、自分の深い深い、そのまた深いところの自分と会話ができるのだから
山にさえ行ければ、今の私にカウンセラーはいらない。


イマここに、ただ一人っきり。。。。
ああ、なんて贅沢なのでしょう。face02


自分ぼっちになりたくなると、飛んでいくのが竜爪山。


山の自然の中で、私はよそ者。

わずかな距離にけものの息使いを感じるとemoji34
「ああ、ごめんなさいね。あなたも自分ぼっちで居たかったでしょうに。face17
今日は、お邪魔してしまいましたemoji10。」
と謝りながら走り抜けます。


気の合った友人や切磋琢磨出来る仲間と過ごすのも楽しいけれで
自分ぼっちの時間もとっても素敵で今の私には、必要なものなのです。emoji44


明日は久しぶりに遠出が出来そう!

思いっきり、山を走ってきま~~~す!!
ぴょんぴょん、ぴょ~~~ん。emoji10

 

  


Posted by minoちゃん at 23:51● 走ってみreba

2013年03月03日

依存症ですわ

 


アルコール依存症、子供依存症、 夫依存症、 仕事、ゲーム、携帯、タバコ、インターネット・・・

依存症は、星の数ほどあれど、ランニング依存症の人って意外といると思う。face06


どうしたことか,,,,どんなことしたって、その結果どんなことになろうとも
それをしないじゃ~いられないのが依存症。

わかっちゃいるけど辞められない、止める気ないのが依存症。


ランニングも立派な依存症。emoji10

走らないと身体がだるい、しゃんとしない、気持ちが悪い 。face07

『三度の飯よりランニング』と言ってはばからないminoは
花粉舞う中、今日も山を走ってきた。

花粉は容赦なく私を襲う。face09


ポケットというポケットには、ティッシュいっぱい詰め込んで
マスクも2枚重ねで、その間にウィットティッシュを挟み
それでも めんたまはどろどろしてくるし、鼻の奥は痒くなり、喉はヒリヒリしてくるのだ。icon10
 
それでも、なんでも、走りたい。 emoji10

minoのランニング依存症は、例え花粉を頭からバケツ一杯かぶったとしても、走りたい気持ちを納められないであろう。158

 

今上映中の映画『フライト』(3/1に観た)はアルコール依存症のお話でした。
私は、アルコール依存症には運良くならなかったけど
(あわや、なってもおかしくない分量と期間は十分、浴びるほどに飲んだのだが・・・いひひface14・・・解毒機能が強かったのか)
しかし、いまや、ランニング依存症ですわ。


とにかく、どんなことしても、どんなことになっても、それをし続けたいのが依存症

私のランニングも今や立派な依存症ですわ。


は、はっ、ハックショ~~~~ンっ!!!!icon10 ズルっ・・・icon11

 

  


Posted by minoちゃん at 18:34ウルトラへの道