□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2013年09月30日

安達太良山トレイル50㎞①


行って来た、やってきた、、、安達太良山トレイル50㎞!!!emoji11


最高の天気に恵まれicon01、日本百名山の安達太良は、美しい紅葉の始まりでした。160

山頂では雲海を眺め、トレイルコースも変化にとんで“ドM”満載
こりゃ~、トレイルレースというよりも『大自然に挑む、山岳アドベンチャーレース』でした。


美しさ (見事な景色と変化にとんだ大自然)
苦しさ (4回のピークハント、過酷な足場。難易度高し。気持ちよく走れたのは、わずか4㎞ほど)
怖さ (ほとんど足場がガレていて、コース上危険な個所も数か所あり。ロッククライミングあり。)


とにかく、、、こんなにレベルの高い大会とは・・・
後から考えれば、知らないとは恐ろしいものです・・・・face13emoji07

 

レース中、気が付くと、ずっと前後しながら走っている男性がいました。
走り続ける“亀mino”は、10㎞ごとに休憩を取りながら進んでいた“ウサギの彼”に何度も追いつくのです。

その度ごとにminoは「お疲れ様です~emoji14」と声をかけ通り過ぎます。
数度繰り返したとき、後方から追いついたウサギの彼は

「休憩、一度も取らないんですね?」

というので

「故障もあるし、トレラン歴半年の私は休んでいてはゴールできないと思って!face01

と答えると

「でへ~~ッ~~????face08半年って。。。無謀。。。そういう大会じゃないんだよ。OSJの大会は、兵ぞろいで・・icon11

(キツイ・キビシイで有名なOSJの大会は、そのドM度において『流石、OSJ・・』・と言われるほど)

と驚かれ

「知らないってことは“恐いもの知らず”ってことで、ンま、出ちまったからには、完走しますよ!這ってでも!face02emoji13

とminoが言うと、ウサギさんは更に驚かれ、大きく目を見張りながら、右手のひらをズボンでこすってから、
グンッとminoの前に突き出して来ました。

「よし!完走しましょう!!!必ず!emoji12

と言って、ぐっと力強い握手をしてくれました。

第3エイドでは、スタッフの方に、最後の攻略法を尋ね、minoに教えてくれ、「このままでいけば十分だよ!!!emoji13
と励ましてくださいました。

「ゴールで会いましょう!face01
と言ってくださり別れましたが、ゴール後ウサギの彼に「ありがとう」のお礼を言うことはできませんでした。

残念!

でも、しばらくぶりに(おととしの野辺山ウルトラマラソン以来)涙しながらゴールしました。

達成感、まだまだヤレルという安心感で感動のゴールとなりました。icon12


さて、結果は、、、、、

すっばらしい実力で・・・と言いたいところですが
ごっついタナボタで・・・

なんと!!!face08

年代別50代女子:3位入賞!!!!!!!

うえええええええええ~~~????まじ~~~~???face08






記録:11時間42分20秒

総合:199位(317人中)

女子:22位(37人中)

年代別50代女子:3位(7人中)








こんな過酷なトレイルレースに
50代女子など早々出るものでもないらしく、、、

ぐふふふ。

タナボタで上った表彰台も、そら~そら~、気持ちいかったです。icon06


貰えるものは、何でももらい
上れるものは、何でも上りまっす。icon22

ごほほほひ。

これで、念願のSTYエントリー権を獲得しました。


万歳!安達太良山!

  


Posted by minoちゃん at 12:59トレイルランナーへの道

2013年09月26日

ありがとう

これまでのminoは、、、、

「今まさに子育てをしている自分」が“今だからできること”をやりたいと考え
行政に認可を受けた社会教育団体【LOCOMS】を立ち上げ、
地域での発達支援活動を行いながら
同時に大学で【教育と発達の心理学】を学びました。


「教育と発達の視点」を更に現場を体験しながら深めたいと思い
ヘルパー資格を取得し、認知症対応高齢者施設で働いたり
現在は、知的・精神障害を持つ方の就労支援を行ったりと
この7年間で様々なことを経験し、学びながら実践してきました。


ありがたいことに、これまで多くの素晴らしい仲間に恵まれてきました。


活動・仕事においても、レースでも、さまざまな出会いがminoに栄養を与えてくれたのです。emoji49


本日、1年半の間、勉強させていただき、お世話になった職場を卒業しました。



たくさんの温かいお言葉とお手紙と心のこもった贈り物を頂き
送り出していただきましたが
この先も時間の許される限り、
ここで出会った皆様とはを続けていきたいと
思っています。face01


今日は卒業でもあり、ホントの意味での【始まり】であると思っていますface01


これまで私と関わって下さった全ての方に
「ありがとう。」
の感謝の言葉を贈ります。icon06




ありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとう・・・・・175  感謝





  


Posted by minoちゃん at 21:49● minoひとりごと

2013年09月24日

安達太良へ


ぁああ、秋だな~~159

秋のお山はどんなんかしら?


さて、今週末は『安達太良山トレイル50k』emoji09


まんず、今回も準備が整っていない・・・・。face17

のはははは。


9月8日に砂漠マラソンの講座(東京青山)に行って来たが
気持ちは“砂漠”にすっ飛んで行ったまま帰ってこない・・・。emoji06


どうしたこっちゃ、こりゃ参った。icon11


今ひとつ気合が入っていないけど
森林限界を超えた稜線走りで
美しい『安達太良』を楽しんできま~~~~す。icon06


どうぞ、どうにか、どうしても、お天気様に恵まれますように。。。。icon01

  
タグ :安達太良


Posted by minoちゃん at 19:45トレイルランナーへの道

2013年09月22日

里山の秋

昨日は、竜爪emoji33
今日は、日本平emoji32
久しぶりのトレイルは・・・ちょっぴり淋しい。

山に秋が訪れていた。。。。





きのこ。。。。emoji46

ねこじゃらし。。。

移り行く季節


大好きな友人も遠くに引っ越しちゃうしicon11

今年の秋は、ちょっぴり、いいや、すっごく淋しい!!!!!face19

 


  
タグ :里山


Posted by minoちゃん at 21:31トレイルランナーへの道

2013年09月06日

砂漠だろう!

今年は、再来年のUTMBを目指し、トレイル初心者としてレースを走ってきました。
来年は、国内の100㎞、100マイルレースに参戦する予定です。icon21

しかし、ここに来て、国内のレースでもUTMBに劣らず素晴らしい大会がたくさんあることに気づき
「わざわざモンブランへ海外遠征してまで走ることはないかな・・・face06」と思い始めています。

「どうせなら、国内のレースでは、経験できない内容の海外レースに出てみたい!face05
と、いつしか思うようになってきました。


過酷さ。
苦しさ。
驚異の自然。
アドベンチャー度。
達成感。
他に類を見ない経験。
自分のレース展開が、想像できないような未知数なレース。
自分を崖っぷちに立たせることのできるレースとは?

あるかしらん???icon14

 

ありました。ありました。icon23


それは、、、、、


砂漠ですッ!!!


ゴビ砂漠レース、サハラ砂漠レースなどは有名ですが。

生きるか死ぬかは、自分次第。
いいえ、生きるか死ぬかは、砂漠次第!!!face08


富士山の天辺まで走って到達した次の『個性的な“挑戦”』とは
ズバリッ!!

砂漠に決定~~~ッ!!!icon48

 

 

砂漠を行くラクダのように6日間をかけて黙々と移動するminoが見えます!

 

くあ~~~~~っはっはっはははは。


こうと思ったら、即行動!icon67

早速、砂漠レースの講習会に参加して来ることにしました!!!!


これまでにトレイル上で遭遇したのは・・・
いのしし、くま、にほんかもしか、りす。。。


お次は、らくだだよ~~~ん。157


むしゃむしゃ、ちゃっぽんちゃっぽん。(ラクダの音)

  


Posted by minoちゃん at 18:10トレイルランナーへの道

2013年09月04日

猪突猛進なのだ!


美ヶ原トレイルは、残念ながら完走はできず、
60㎞地点までしか経験できなかったものの
それはそれは楽し、苦し、面白、驚きの大会でした。face02


第一エイドまで、あとわずかと言うシングルトレイルの気持ちよく走れる下りにて
走者はバラケテ走っていました。

鬱蒼とした森の中、単独では怖い雰囲気のトレイルでした。icon11

スタート前の説明で『クマが出ていますので、皆さ~~~ん、気を付けてくだないね~~~icon48~』
と、軽~~いアナウンスがありましたが、おもわずキョロキョロしてしまうようなトレイルでした。


私は、少し年上と思われる男性について、2人で走っていました。emoji10・・・emoji09

男性も鬱蒼とした森の中をキョロキョロしながら走っています。

私が「なんか・・face07・いそうですよね~~~icon10
と言ったと同時に、私の横っ腹をかすめるように大きな物体がドドド~~~っと、走り抜けていきました。

おもわず「わ~~~~っ!!face08」と足を止めると前行く男性が振り向き
「いのッ!!icon08icon10
といったので、空かさず
「ししッ!!icon08icon10
と繋いでいました。

ここで、相方と私の2人の変なチームワークが成立しました。


200メートルほど下って行くと、シングルトラックの脇に腰を抜かし座り込んでいる男性が一人。


相方が「どうされましたか?icon14」と声をかけると
「いまface08icon10、い、い、いま、僕の前を・・・いの158
といったので、空かさず
「ししッ!!icon08icon10
と繋いでいました。

ここで、3人の変なチームワークが成立しました。


“イノシシの輪”です。(なんなん?それ?)


それらの様子を後方から追いついてきたグループが見ていたようで
「あわや!158と思ったよ。あとわずかで突き飛ばされていたよ。face07icon11」と。



流石、猪突猛進emoji06です!


イノシシ君はお構いなしです。
そこに何が居ようと、誰が居ようと、何しようと、どうしようと・・・

彼の通り道をたまたま横切った私たちがいけなかったのであり、
わざわざ彼が襲ってきたのだとは思われません。

むしろ、挨拶に来てくれたと思いイノシシ君の出現を嬉しく感じましたface01。(乱暴な挨拶ではあるが・・・)

“イノシシの輪”で10㎞ほど進み、その後は互いにバラけた旅をつづけました。

彼らは、無事に完走できたのかしら?

イノシシ君は、目的地に着いたかしら?


来年、もう一度、あのイノシシ君に会いに行きたい。156


それまで私も、猪突猛進ッ!!!icon21


 

  


Posted by minoちゃん at 22:20トレイルランナーへの道

2013年09月03日

ストック無しで


予想通り素晴らしくえぐい、ドMな大会でした・・・美ヶ原トレイル。face02


今回は、敢えてそれをストック無しで挑んでみたのでした。

何故ならここに至り、来年のUTMFにはエントリーできないのがわかり
この大会を落としてもよいと考えたのです。

自分の足腰の限界を知りたかったのです。icon21


それにしてもストック無しは、私にとっては、
大きな間違い、勘違いで生意気、無知でした。face07icon11


前半で足腰を使きってしまったのです。face07


ストック無しも大馬鹿野郎的な行為でしたが、
実は、、、、、
車で4時間の長旅で前日入りをしたところ
何と…

富士山頂に置き去りにして来たはずのあの“ザコ神”
美ヶ原で待ち伏せしていたのでした。face08icon10

4時間の運転中にしっかりと腰に戻ってきて
ちゃっかり居座ってしまっていたのです。

ザコ神、再び!!!

またもや今回もストック無しで“ザコ神”とともに走った長旅トレイル…
トホホホface13

ストック無しの私を容赦なく攻め続けた“ザコ神”。icon52


最初は、腰から踵まで突き抜ける激痛を加え続ける“ザコ神”の存在が
憎らしくてたまらなくて、「こいつをどうにかしてやるぞ!icon34」と思いながら走っていましたが
そういう時には、痛みと苦しみばかりが拡大されて、美しい景色や楽苦しいトレイルを
味わうことができないことに気づき
「これではマズイface06」と考え、気持ちを切り替え
“ザコ神”との関係をどうにか良い方向emoji52に持っていくしかないと思ったのです。

「ザコ神や、仕方ないヤネ。帰ってきちまったものを今更とやかくは言わんよ。」
「どうぞ、最後までお手柔らかにダヨ。」
「あああ、ザコ神や、突風で倒されそうだよ。」
「おお、ザコ神や、霧の中に浮かぶ白黒模様のあれは、牛だぜよ。」
「うぬぬ・・・ザコ神や、腹減った・・・」
と何やかんやと語りかけるうちに、憎しみの感情も消え失せ、戦友となってきました。


ザコ神とのヘンな二人三脚も各関門で、1時間以上の貯金を持ちながら走ってきたのですが、
最後の関門の少し手前でとうとう足が上がら無くなってしまいました。

木の根っこに突っかかったまま、顔面より垂直に転倒。


頭骨の中で脳ミソが揺れ動きました。
脳震盪を起こしたのか、朦朧としてしばらく立ち上がれませんでした。

そのまま横たわっていたところに離れていたランナーが追いつき
「大丈夫ですか?電解質はありますか?icon14」と声をかけてくださいました。

「あるけど、あしがない」と返事を返していました。
(電解質は持っているけど、足が釣ったわけではない。走る足が残ってないのです。。。。と言いたかった)

すぐに「大丈夫です。少ししたら私も行きますからface04
とお礼を言い、先に行っていただきました。


最後の関門を15分前に到着するも、脳震盪のせいか、ぼ~っとしていました。
給水もそこそこに、コースに戻ったつもりが、そこで大きくコースアウト

頭痛と吐き気を催していましたし、もう、判断力もなくなっていました。icon11


最後の山に入る前にストップしていただいたのは、勿怪の幸いでした

あのままゴールに向かっていたなら、その日のうちにゴールにたどり着けたかどうか。。。158


それでも、大会終了後、車中で仮眠をとるとすぐに元気を回復しました。icon06

大会後は、宿に泊まらず、ザコ神と車内泊にて仮眠しながら帰路につきました。


やれやれ。156

 

  


Posted by minoちゃん at 21:53トレイルランナーへの道

2013年09月02日

美ヶ原トレイル70㎞


美ヶ原トレイル70kmは、7月31日早朝4時、ライトをつけてのスタート。emoji10

前日は雨でしたが空には星が輝いており
美しい景色を堪能できるかと期待と共にゲレンデを一気に駆け登りました。


長旅の始まり。emoji33


美ヶ原トレイルは、全国の力自慢のドM達が集う完走率の低い厳しい大会として有名だけど
 さてさて、予想通り素晴らしくえぐい、ドMな大会でした。icon11

 

結果ですが、、、、、
今回は力及ばず、最終関門を通過するも最後の山に入る前にストップをかけられ
後10KMを残しバスに強制収容されてしまいました。face13

ゴールまでのバス移動を余儀なくされた9人ですが、残念、悔しいというより
誰もがやるだけやったとホッとしたという表情でした。face01

かく言う私も、今の自分自身の力量では、やれる限りを尽くした感じであったため、
収容されて明らめが付きました。


このレースでは、美しい景色や多様なトレイル上を走るのですが、
ボディブローを何度も打ち込まれるように、じわりじわりとダメージを与え続けられる感じの厳しいコース設定で、
いっそのこと一思いにガツンと思い知らせてくれれば済むのに…
と、聞きしに勝る、その名の通り美しく、厳しいコースでした。


『富士山ウルトラ112㎞』なぞでは調整しきれませんでした。face08


レース中の美ヶ原の天気は、 雨、 霧 、灼熱の太陽、 暴風、 寒さ 、暑さ…と七変化
すべての天気を網羅していました 。

ここら辺も苦しまされて最高満足でした。
しかし、視界が悪く眺望や景色を堪能することができなかったことは残念であります。


今回は明らかに準備不足でしたが、
完走できなかったからこそ 自分の“足りないを知る”ことができ満足。

 

力をつけてリベンジしたい大会です。emoji13

 

  


Posted by minoちゃん at 09:21トレイルランナーへの道