2013年10月28日
信州戸隠トレイル45㎞

行ってきました。信州戸隠(長野)。
静岡よりぶっ飛ばして片道5時間のドライブは、腰に来た来た。
だから、神経痛が出た出た。
だが、しかし、されど、戸隠の山々は聞きしに勝るほどに美しかった。
そして、そばは美味かった。
ここに来て、minoの『景色極上!トレイル最高! ランキング ベスト3』が
入れ替わりました。
1位・・・やっぱ、なんつったって、にっほんの象徴、富士山。
2位・・・景色七変化、一度は行ったら?安達太良(あだたら)山。
3位・・・45㎞という短いトレイルにも拘らず、景色もトレイルも飽きの来ない設定が素晴らしい戸隠。
観て、走って、食べて満足なレースでした。
さて、さて。
信州戸隠のレース結果は。。。。
8時間33分にて
堂々の
年代別女子3位
ひえ~~~~?!?!
驚きの好結果にまたもや、タナボタか?
と思いきや、2位から4位は、かなり接戦でしたようで
つまり、今回は、タナボタではなく“まぐれ”だったということでしょう。
がははは、
んま、どちらにせよ良かった。
レース当日は、紅葉の山々も美しく、雪・雨・虹と変化にとんだ天気でした。
しかし、台風の後で路面は泥んこ状態。
滑りやすく、はまりやすい。
まるで、子どもの泥んこ大会を、大の大人が大勢してやっていたのだ。
どんだけ滑って転んで、ぬかるみに足がハマって抜けなくなっても、
『こらっ!あんたっ!どれだけ汚したら気が済むのっ!!!
』
って、子どものときのように怒られる心配もないから
み~~~んな、
がんがん、だんだん、ずるずる、べちゃべちゃ、ぐじゅぐじゅ、ぼこぼこ、どひゃどひゃ、しゃんしゃん
泥んこだらけな自分にニコニコしていました。
そんなわけで、私もニコニコでしたが、
10キロ地点で、何てことない石の上で滑り、バランスを崩し
トレイル脇の熊笹の藪の中に倒れたと思いきや、そのまま、ズルズルと2メートルほどおむすびコロリンをやらかし、
すっくと立ち上がった姿は、見るも無残な姿となっていたようで
「そんだけ思いっきりこけたら、後は気が楽になるよね~~~」と、後続の女性ランナーが励ましてくれました。
後から気が付きましたが、このおむすびコロリンで、右足首を捻挫してしまったようで
後半のレースは苦しいものとなりました。(そんなことなくっても、いつも十分、後半は苦しい)
心配だったのは、帰りの運転。
「アクセルをブオンと踏み込む力があるかしら?」
ということ。
しかし、大事に至らず、レースの7時間後(pm10時)に無事帰宅し、本日も元気よく仕事をしてきました。
レース途中のエイドの若いお姉さんが、MINOの着ていたハセツネ完走Tシャツを見て
『げ~~~え~~~?
2週間前にハセツネ(71.5㎞)走ったこのタイミングで戸隠来ちゃうの~~~???』
って、驚いてうきゃうきゃ言っていたけれど
このタイミングでも、そのタイミングでも、驚くことはないんです。
さて、今週末は、地域の手作り大会『小笠山トレイル26.4㎞』(静岡)を打ち上げの乾杯を楽しみに走ってきます。
そして、再来週は、一昨年より楽しみにしていた『神流トレイル45㎞』(群馬)
おむすびコロリンに気を付けて楽しんできます。
