□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2014年08月07日

富士山御殿場口から初登山


富士山御殿場口から初登山
ものすごく楽しかった!御殿場口。

こんばんは。 minoです。

台風の前にいらっしゃ〜い☆…と富士山に呼ばれたので、またもや急遽、富士山に行って来ましたぁ。
初めての御殿場口は空いていて最高でした。

1000mから登り始める御殿場口は4つある登山ルートの中でも山頂までの距離が一番あります。
標高の低いところから登り始めるため、私の場合、体も順応しやすいようで、高山病には成りにくいと感じました。距離もたっぷり長いのは嬉しいです。考えごとをしながら登るには最適な御殿場口でした。
山頂に着く頃には、夕飯のメニューと仕入れる食材をメモることができました。(一応、主婦なので)

さて、本日のコースタイムです。

登り…ゴミ拾いトングランにて約4時間30分。
お鉢巡り…約30分。
下り…約1時間30分。

晴れ女ですからお天気最高でした。
下山後、雨が降り出しました。台風の影響が出てくる前に帰路につけました。

帰宅後は何食わぬ顔で夕飯を作ります。

私の場合、着替えてデパートに行くような感じで、ウェアに着替えて富士山に登りに行きます。デパートも富士山も日常の中にあるものなのです。もちろん、体調や安全はきちんと図ります。

今年は、4ルート全て登って見ましたが、御殿場口が一番のお気に入りになりました。
開かれた景色。長い距離。空いていて人があまりいない。大砂走りでは足長おばさんになったよう。下ってきて町が見えた時の安堵感。
登ってよし、下ってよし。
トレーニングにも最適です!

今年は後何回いけるかな?
富士山御殿場口から初登山




この記事へのコメント
さすが mino さんパワーが違いますね。

ヘナチョコな私には真似できません。

順調にトレーニングのようで頼もしい!!
Posted by みの のちち at 2014年08月08日 07:03
みのちちさま

いつも見守っていてくださり、本当にありがとうございます。
心強いです。
やれる事をやれるところまで精一杯にやって置くことが、レースでの私の御守りとなる!そう信じてやっています。レース中、苦しいときに思い出し、自分自身を勇気づけられるよう、後少し、自分自身を鍛えます。応援感謝しています\(^o^)/
Posted by mino at 2014年08月08日 23:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士山御殿場口から初登山
    コメント(2)