□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆◆ご案内◆◆
アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】
詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm
ただ今、受講生、募集中です!!!
お問い合わせは、お気軽に!!!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2014年08月11日
富士山・台風一過の御殿場口

山の日だから、やっぱり富士山。
こんばんは。 minoです。
本日、台風一過の御殿場口を堪能して来ました。
FBの投稿をご覧になっていただいた方には、重複しますこと、すみません。
10時 御殿場口より山頂目指し登り始めるも、山頂はお椀型の雲をスッポリと被ったまま。吹き荒れる強風のため、山頂に立ってもつまらないだろうし、大した練習にもならないと判断し、計画を変更。大石茶屋から二郎坊(標高1920m)までの2kmの斜面を往復3回しました。
どんだけ強風かというと、写真をご覧下さい。しかし、気持ちのよい高地トレーニングとなりました。

その後、時間と体力が余っていたので大石茶屋より御殿庭に向かいました。

双子山の間を通って富士宮口方面に進みます。頭上では、雲の流れが速く恐ろしいくらいでした。途中に現れる標識を頼りに進んで行くと、山頂に向かう4ルートとは又違う富士山を見ることができワクワクドキドキでした。相変わらずか風は強く行き交う人はいません。
富士山一人ぼっち。
ガスが出ていたら道迷いしそうなルートです。緊張しながら行くと、何やら白い物が…

近づいて見ると動物の頭骨が二つ。人為的に向き合わされていたのが、何かのおまじないのようで、一層気味悪く感じました。
イヤだなぁ〜とドキドキしながら行くと私の存在に気づいたズゴーンな鹿(どでかい鹿)が逃げていきました。
思わず叫びました。
「びゃーーーっ‼︎」と。
何でキャーではなく、びゃーと出たのかわかりません。
多分、咄嗟の判断でこの大自然にキャーは違うとしたのでしょう。だからと言って、びゃー??
いい加減、富士山一人ぼっちが、怖くなってきたので、大きな声で歌う事にしました。しかし、残念な事にちっともいい曲が浮かばず、気が着くと「ばばんばばんばんばん」(ドリフターズ)を歌っていました。
一度歌い出したらもう、他の曲などメロディにもならず、仕方ないので最後まで「ばばんばばんばんばん」でした。
合いの手も入れました。
「スピード出すなよ」「貯金しろよ」「料理.勉強しろよ」「感謝しろよ」と、自分に向けての言葉でした。あへへ(≧∇≦)
砂礫のトレイルから暫く行くと樹々の鬱蒼としたトレイルに入っていきました。倒木もあり、樹々が生い茂り、道迷いしないよう注意が必要です。「ばばんばばんばんばん」にも力が入りました。
1時間ちょっとで御殿庭下に到着。

後、おそらく15分も行けば御殿中、御殿庭へと着くところでしたが、次回まで、お楽しみは取って置くことにし、ここから引き返えすことにしました。
帰りは「ばばんばばんばんばん」の力を借りず済みました。
往復1時間40分くらいでしょうか。
大石茶屋さんでラーメンを食べて、登山客と会話を楽しみ、16時、御殿場口を後にしました。
御殿場口は、いろいろなルートを楽しめるので、通いがいがあります。
後、何回行けるかな?
Posted by minoちゃん at 23:49│Comments(0)
│トレイルランナーへの道