□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2009年03月07日

2つある「しつけの方法」


 2つある「しつけの方法」

「しつけの方法」というと、いろいろあるようだけど・・・


あなたはどちら?face01


 


子どもをしつけるのに、大きく分けて2つの方法があるといいます。


①『子どもに、喜びを持たせてしつける方法icon06


②『支配的に、抑圧的にしつける方法icon08


 


      は、子どもを認め、励まし、ほめて勇気づけながらしつけます。


すると子どもは能動的な子になるといいます。


つまり、自主的に考えて自分から行動する子になるのです。icon12


 


      は、子どもに、指示・命令・強制・脅迫をすることで支配的にしつけようとするものです。


すると子どもは、受動的な子になるといいます。


つまり、指示待ちっ子です。指示されたことは素直に行動できるが、自分から行動できない子になります。icon10


 


さて、皆さんは、子どもにどう関わりながらしつけをしていますか?




 




Posted by minoちゃん at 21:10 │● 子育てすreba

削除
2つある「しつけの方法」