2009年03月12日
新解さん、出会えてよかった!!

赤瀬川 原平さんの『新解さんの謎』という本をよんだ事がありますか?
1996年に出版され、当時、おふざけ本かと思い読まずにいましが、
これがオドロキなんです!!
100円の古本で、こんなに笑えてお腹いっぱいに満足できる本に出合えたなんて久々です。
まるで宝くじに当たったようにラッキーな気分で幸せいっぱい、儲けた気分ですよん。
しかし、ここまで笑える本とは知らず、これ、ほんとに“やばいっす”です。
新解さんとは、新明解国語辞典のことですが、その用例がマジでヘンなんですよ。
真剣でいてヘンでおかしくておかしくて。
『これが辞典かよ!!』って思わず叫びたくなるほどイカレテいて、あ、いいえ、イカシテいて爆笑物なんです。
そうとは知らず、みのは、ファーストフード店でこれを読んでしまったのですよ。
それはそれは、おかしすぎて、込み上げて来る笑いを飲み込もうとすると
涙が止まらず、体がよじれて来て、そんな私こそヘンな人になっているのですが、
『もう、新解さんの前では、ヘンな人でも良いや!!』と、
終いには声を上げて素直に笑うことにしましたよ。
瞬時に周囲は緊張に包まれましたよ。
皆さん驚かせてすみません。
しかし、心底こみ上げてくる笑いというのは、抑えようったって抑えきれないもの
なんですね~。
その抑えきれずに湧いてくる笑いというのは、人を幸せにな気分にし、
『素直になってもいいんだよ。』と語りかけてくるようで、羞恥心なぞどこへやら
公衆の面前でも大笑いしてしまえるほど思いっきり自分を解放したくなるものですね。
日頃「感情はコントロールできるのです。」なんていっちゃっていますけど、
新解さんの前ではコントロール不能です。
みなさん、『感情のコントロール』を鍛える為にも是非、新解さんと出会ってみてくださいな。