□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆◆ご案内◆◆
アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】
詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm
ただ今、受講生、募集中です!!!
お問い合わせは、お気軽に!!!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2009年03月15日
予期せぬ事に“怒る”か“喜ぶ”か?


H子ちゃんが遊びに来てくれました。
3時間も散々大騒ぎして遊んでいたH子ちゃん。
ふと気づいたらしい。
『ギャ~、いたのっ?』と、擬態化した七雄(からす猫)くんを発見し眼を丸くして一瞬固まった。
問題はいつもその後だ。。。。
●『何でよ!私、猫嫌いなのに。
』とまるで七雄くんが、こそっと隠れていたことに
気づかず、騙された、迷惑だ、とでも言うように不機嫌になる子。
この場合、そこにいた七雄くんを責めているというよりも、3時間も嫌いな猫の存在に
気づかないで愉快に楽しく遊んでいた自分を恥じているかのようなのだが。
●もうひとパターンは、
『何でよっ!!居たの?かっわいい~!!
』
『え~ッ?すごい忍者みたいだ~!!』(ただ寝ていただけだよ。。。)
といって、予期せぬ存在を喜ぶ子。
H子ちゃんは、『かっわいい~!!』の方だった。
しかも、その後、七雄くんに駆け寄り、無理やりに抱っこしたり、なでたりはせず
(こういうことは猫だって迷惑なのだ)七雄くんにやさしく話しかけていた。
Hちゃんの振る舞いは、七雄くんにしてみたらLadyとして合格であったようだ。
さて、予期せぬときに“怒る”か“喜ぶ”か。その出来事を“好ましい”と思っているのか“好ましくない”と思っているのかその尺度になる。
子どもの持って帰ったテストがあなたの予期せぬ点数だったら?
●「40点?何これ?いい加減にしなさいっ!」
●「40点取れたのネ。あとの60点はあなたがどんなところが苦手なのかが解かったのだからよかったね。一緒にやってみよう。」
予期せぬ点数をとって一番ガッカリしているのは本人なのだから、
そのテストが良くも悪くも喜んであげたいな~。
Posted by minoちゃん at 14:16
│● 子育てすreba