□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2009年04月03日

懐かし 『ひよこプレゼント』

icon12懐かし 『ひよこプレゼント』icon12


みのが小学校中学年、夏休み前のこと。。。
○友ストアーのお肉屋さんで『ひよこプレゼントを企画していた。


どうやら、卵を産まないオスのひよこを買い物客にプレゼントしていたようなのだが、
昔のストアーは粋な事をしたものだ。face01

持って帰って、大きく育てて食べてもよしface08番犬ならぬ番鶏にしてもよしicon25
『コケコッコ~』の目覚ましにしてもよしicon01。。。


しかし、どうもこの企画は子ども以外にはあまり受けが良くなかったらしく
箱の中には押し合い圧し合いするひよこたちがたんまりと残っていた。
残ったひよこは、どうなるのかしらん?と心配でたまらなかった。face07


みのは、ひよこをどうしても欲しかった。
何としても飼いたかった。
大きく育てて食べるわけではない。
ひよこがにわとりに変化していく様を見てみたかったのだ。


みのは、『絶対にダメ!!』という母親を上手いこと撃沈させ2羽のひよこを貰って帰った。
ふふふ。。。絶対”は絶対でないのだ!!face03icon22

ひよこの全身からは“愛らしさ”がこぼれていたicon06
・・・きらめく黄色の羽、ちっちゃい口ばし、お尻フリフリ、ヨチヨチ歩く、清んだ瞳
ピヨピヨと元気良く鳴く、ふわふわの毛玉・・・それは、まるごと生命だった。icon12

みのは、毎朝早起きして、近くの空き地に行き、2羽のひよこを放した。
ひよこたちは、草に付いた朝つゆを飲み、虫を食べた。

やがて、スクスクと大きくなり、羽は白く、赤いとさかも生え、泣き声は
『ピヨピヨピヨ』から『コケコッコ~!!』と変化した。
そこにいるのは、紛れもない雄々しい雄鶏であった


鳥インフルエンザもない時代。そこにあるのは、“平和”だったicon06icon22




Posted by minoちゃん at 20:30 │● minoひとりごと

削除
懐かし 『ひよこプレゼント』