□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2009年04月05日

存分に遊ぶ・ひきこもる

存分に遊ぶ・ひきこもる

この春休み、太郎吉もセシリアも、存分に“遊んで”いました。


どちらかというと、家に引きこもり、孤独な遊びや趣味を好む太郎吉でさえも、
春の陽気に誘われて、いろいろな友だちと遊んでいました。icon24icon12


セシリアは、超多忙な生活を楽しんでいました。icon16icon10(いつものことですが・・・)
大好きな習い事。ミニバス。読書。勉強。お手伝い。
それに、セシリアにとって最も大事だったのは、お友だちと過ごす時間っだったようです。face02



しかし、この春休み、誰もが存分に遊んだというわけではないでしょう。
存分に“ひきこもって”いた子どももいたのではないですか


“ひきこもる”ことで、“エネルギーを蓄える時間としての春休み”icon21を過ごした子どももいたでしょう。

4月、子どもたちは、進級・進学により、大なり小なり緊張と希望に揺れ動いているものです


存分に遊ぶこと・ひきこもることで、子どもたちは、新しい世界に出て行く為の
勇気とエネルギーを蓄えているのです。icon21icon12


子どもたちは、こうして自分の世界を、自分なりに泳ぎきっていくのですね。icon06




Posted by minoちゃん at 08:19 │● 子育てすreba

削除
存分に遊ぶ・ひきこもる