□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆◆ご案内◆◆
アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】
詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm
ただ今、受講生、募集中です!!!
お問い合わせは、お気軽に!!!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2009年04月12日
更年期≠更年期障害

『更年期≠更年期障害』・・・・
更年期に差しかかっても、何事もなく過ごしている人と、
「更年期障害」で何年も苦しんでおられる人がいます。
誰もが、更年期だから更年期障害になるわけではないのですね。
つまり、『更年期』イコール『更年期障害』ではないのです。
・・・・・この違いはどこから来るのでしょうか?
minoの母は、「更年期なんてさっぱり無かったわ!」と豪語しています。
SMI(更年期指数)を開発した、小山嵩夫先生によると
更年期障害には3つの原因があるといいます。
1、卵巣機能の低下
2、周囲の環境
3、本人の気質
周囲の環境的な要因とは、たとえば、子育てや介護、家族関係や仕事
などによるストレス。
本人の気質・・・つまり性格的傾向にもよるのですね。
完ぺき主義、真面目、神経質といった性格が影響するそうですよ。
(『あら、これらは、更年期障害だけでなく、“子育て”にも影響する
性格だわよ。。。』などと気づく。)
『ちょっと太めで、おおらかで、几帳面でなかったら「更年期障害」に
悩まされることはまず無いだろう。』などという先生もいます。
はは~ん、、、太めね~。。。minoの母は、まさにこのタイプですわね。
皆さん、“おおらか”に、“ちっとやそっとのことじゃ~気にしない”
そんな心構えで行きましょう。
Posted by minoちゃん at 06:44
│● 生きreba