□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2009年04月15日

決めた!人生初ゴール!

決めた!人生初ゴール!

セシリアは先日の(12日)のミニバスの試合で、生まれて初めてのゴールを
決めました。
しかも、5点も稼ぎ出しましたから、上出来です!!
入団して半年。この日がいつくることかと応援しながら待っていました。icon06

****************


コーチが言うには、
『返事しない』『すぐに行動に移せない』
『わからないことがあっても自分から聴いてこない』
『練習・試合中に声を出さない』・・・

face07こういう子どもが増えているといいます。


コーチがミニバスを通して指導くださっているのは
“積極性”
“自主性”です。icon21

この日も
『やる気の有るヤツは誰でも出す!!試合に出たいヤツいるかっ!?icon08
と眼をひんむいて聴いたそうです。

すると真っ先に手を上げたのがセシリアでした。icon23


****************


『母ちゃん、カントンショウを貰った!!face02icon12と言ってセシリアは帰宅しました。


『広東省???あっ!!敢闘賞ねっ!!』決めた!人生初ゴール!

聴くと、
チームの勝利へ導くためのゴールを決めたから頂けたのではないそうです
どのチームの誰よりも『大きな返事をし、声を出し、積極的に果敢に
向かっていったから。』だそうです。


****************


点数を稼ぐ事は一人でできることではありません。
皆が力を合わせてボールを運んだ結果です。
コーチは、ゴールを決めたという結果だけを評価するのでなく、
そこに至るセシリアの態度や姿勢を評価してくれました。


そのことが事の他うれしかったようです。face02


****************


さて、minoはまた、セシリアに聴いてみたくなりました。
『試合では緊張しないの?』face06
(心臓に毛だか針金だか生えてるんじゃないか?と・・・)
すると、
『前は緊張して、怖くて恐ろしくてドキドキした。
でも今は、ワクワクして楽しくて、よしっ!やるぞ!!ってドキドキする。icon09icon12


なるほど!!だから、“広東省”でなく“敢闘賞”だったのね。。。あははface02




Posted by minoちゃん at 07:04 │● 子育てすreba

削除
決めた!人生初ゴール!