□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2009年04月18日

ワ~イ!保護者会!①

ワ~イ!保護者会!①

太郎吉とセシリアの通う小学校で、今年度、最初の保護者会がありました。
子ども達の授業の様子を観る「参観会」
とっても楽しみにしてた「懇談会」!!face01


クラスには、素敵なお母さんたちがい~っぱい!!icon12
先生も信頼できる先生方です。icon06
親子共々、今年も良いスタートが切れました~icon22
 
       謝謝!!icon06

******************


・・・・懇談会の流れ・・・・
1、先生の自己紹介
2、皆さんから一言
3、役員決め
4、学級経営


の順で今回の懇談会は進みました。
先生のお人柄、お母さん方の思いなど、、、
お話しを伺いながら『あっは~ん!!いいクラスのなりそうだな~!!face05
の予感いっぱい。わくわくいっぱい。


毎年の事ですが、役員決めも
すんなり、あっさり、さっさと、チョチョイのチョイ”で皆さんニコニコ
笑顔のうちに何の問題もなく朗らかに決まりました


他校からいらした先生は、この現象に驚かれこう言います。face08
「長いこと教師をしていますが、どこの学校でも、この役員決めでは
重~い雰囲気に包まれるのですが。。。face07
噂どおりでしたっ!!ほんとに、皆さん積極的にご協力いただけて
スムーズに決まりました。ありがとうございます。face05」と・・・・。


学級経営”は、先生がこの一年間、どのような目的・目標・課題を持って
子ども達を指導し、クラス運営をしていくかを話してくださいました。


今年も、いい出会いがありました


『先生を信頼し尊重し、同じ方向を見ながら、子どもを真ん中に挟んで
学校と家庭と二人三脚で子どもを育てていける!!icon21icon12
・・・と思えたのは、
どうやら私だけではなかったようですface02




Posted by minoちゃん at 06:46 │● 子育てすreba

削除
ワ~イ!保護者会!①