□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2009年04月24日

恐るべし、行動力

恐るべし、行動力

セシリアの行動力には、親でも驚かせられます・・・face08icon10


書道を習いたいと言い出したとき(7歳)・・・icon10

『母ちゃん、私は、書道を習うことに決めました。
(←は、はい?いつ決めたの?聞いてないよ?。。。??)
Y田書道塾は、月謝3500円。これなら、家計に無理ないよね?
月金土日の好きなときでいいって言うから他の習い事もやめないで済むし、
歩いて行ける距離だから、母ちゃんには迷惑を掛けない。
TELは○○○ー□□□□だよ。
体験コースがあるっていうから、行く事にした。face02
って。
何の相談もなしにもう勝手に決めているのです。
minoの知らない間に、全ての情報収集をしてきており
有無を言わせず、ルンルンと体験を済ませ、その場で「はい。入会します。」
と答えていました。


この場合、セシリアの“やる気”にも、条件的には、何も反対する理由など
ありゃしませんでしたから、セシリアは、マンマと書道を習い始めましたよ
icon24


自分の猫が欲しいと言い出したとき(8歳)・・・icon10

『七雄は、母ちゃんの猫だし、あたしには、どうしたって懐かない。
(七雄にしてみたら、セシリアがあまりに賑やか過ぎて、何されるかと怖い
のです。)
だから、私の猫を飼いたいの。世話も全てやります。病院代も自分の貯金から
出します。旅行に行けなくなってもいいです。掃除機は私がかけます。
・・・ということで、譲ってもらえる猫がいるか、今から猫の病院にTEL
して聞いてみる事にします。icon29


というやいなや、もう番号をプッシュし、話し始めていました。face08
そして、、、、


『もらえる猫は、今いますか?今は、いないのですね。。。face06
では、猫が来たら一応教えてください。私が飼いたいのです。
でも、まだ、家の人に充分に賛成してもらったわけではなく、家族会議でも
決定されていません。
それでも、猫が来たら教えてください。
オスかメスかはどちらでもいいのですが、できればメスでお願いします。
自分で御飯を食べられるようになった2~3ヶ月位の子で、毛の色は
何でもいいです。』


って、げげ~っface08。。。。もう半ば飼う気でいるところが怖いface07。。。


しかし、流石に命有る生き物です。そんじょそこらのお約束では、飼う訳には行きません。
セシリアにも、そんなことはわかっているのです。
それでも、反対されてもTELしてみたかったという、その行動力には
あんぐりと口が開いてしまいました。


愚図ったり、ひがんだり、すねたりせずに、どうしたら自分の願いが叶うかと
いつも前向きに考え行動する
ところは、『すごいな~・・・』と思います。face01


しかし、今のセシリアでは、責任を持って猫を飼うまでには及ばないという事も、
今回学んだようです。

自分で納得するまで試行錯誤してみて、それでも世の中には、
『明らめなければならない事もある』
『時には、時期が来るまで“待つ”という事も必要』ということを受け止めていました。face02




 




Posted by minoちゃん at 17:02 │● 子育てすreba

削除
恐るべし、行動力