□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆◆ご案内◆◆
アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】
詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm
ただ今、受講生、募集中です!!!
お問い合わせは、お気軽に!!!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2009年05月19日
“中庸の軸”

中庸とは?
****************
考え方・行動などが一つの立場に偏らず中正であること。
過不足がなく、極端に走らないこと。また、そのさま。
古来、洋の東西を問わず、重要な人間の徳目の一とされた。中道。
「―を得る」
****************
つまり、「偏らない。平衡を保つ。」という事が大事なのかと思います。
minoは「物事が、どうも上手く行かないな~???」と感じるときに
「自分は今どこに立っているのか?」と考える事があります。
それは、自ずと「偏らない。平衡を保つ。」という“軸”で物事を判断しようと
しているときであり、minoはこれを“中庸の軸”と名づけました。
“中庸の軸”を得ると自分が楽になり、心が落ち着きます。
人を良し悪しで判断し非難することがなくなり
物事を赦せる大らかさが備わります。
是非、みなさんの“中庸の軸”を探してみてください。
Posted by minoちゃん at 07:25
│● minoひとりごと