□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2009年06月13日

...示してほしい

...示してほしい


【保護者同伴で暴走族解散式】  6月13日 産経新聞より



【15~17歳の少女8人で活動していた暴走族グループの解散式が13日、愛知県警中村署であり、
  保護者も参加して解散宣言をした。



 メンバーは暴走族の象徴の特攻服を提出、署から記念品として
 「ONE STEP FOR TOMORROW」(あすへの一歩)のメッセージ入りの
  携帯ストラップを贈られた。



 保護者参加の異例の解散式にこぎ着けた中村署の担当者は
 「子供たちが勇気を持って解散を決断した。  
  親にも『参加することで子を認める気持ちを示してほしい』と説得した
」】




この記事から・・・・



子どもたちは、暴走族という“カタチ”で、親や世間や警察相手に“自己の存在認知”を求め
「主導権争い」や「仕返し」を繰り返ししてきました。icon09
しかし、子どもたちと警察は、「やってやられて」の、この不毛な“ゲーム”から、降りたのです



残るは、親たちです。



警察官の言うとおり、「親は、子どもを認める気持ちを子どもに分かるように示していくことが、
何よりも必要であると感じます。



確かに、子どもたちが、過去に示してきた方法は間違っていたでしょう。
しかし、して来た行為はいけないことであっても、“勇気を持って変わろうとしている”彼ら自身を
認めていくことは、「行為と行為者を切り離す」こととなります。
《『罪を憎んで人を憎まず』・・・犯した罪は憎んで罰しても、罪を犯した人まで憎んではならない。》
ということです。



互いを認め、尊重し合いながら、開放的なコミュニケーションができるようになっていく事を
願っています。face01
そして、「良い影響をし合える親子関係」を築いていっていただきたいと思います。icon21




Posted by minoちゃん at 19:42 │子育ち・親育ち

削除
...示してほしい