2010年04月29日
頑張らないこと、あきらめないこと

【佐渡島一周エコ・ジャーニーウルトラ遠足206km】
http://www.eco-journey.org/
minoは、義父ちゃん(太郎衛門の父)の住む佐渡島でこの過酷なレースに
是非、出たいのです。
義父ちゃんは、今、病気を抱えて頑張って生きています。
そんな義父ちゃんを見守っている義母ちゃんも大変です。
病状がこれ以上進行する前に、どうしても
【嫁走る!義父ちゃん・義母ちゃん、応援RUN!!】
をしたいのです。
義父ちゃんは、その昔、教師をしており、理科と体育を教えていました。
佐渡島の活性化にと、当時トライアスロンの開催実現に尽力したのが義父ちゃんでした。
そして、島の道は整備され、観光客も増えました。
今では、佐渡島のマラソンやトライアスロンを楽しみにしている人も多いようです。
そんな義父ちゃんを応援するには、優しい言葉を掛け続けるより
『嫁が体張って走る』こと。。。。にあると感じています。
だから、「ウルトラ遠足206km」で走りたいのです。
この「ウルトラ遠足206km」は、
朝 6:00にスタートし、2日間で佐渡島海岸線206kmを1周するという過酷なレースです。
(過去の優勝タイム・・・男子26時間54分55秒 女子35時間26分30秒)
そのため、このレースに参加する条件として
『過去2年以内に100km以上のウルトラマラソンを完走した者』とあります。
超ウルトラマラソンに出るには、ウルトラマラソンの完走!
ウルトラマラソンに出場するには、フルマラソンの完走!
フルマラソンの完走には、ハーフマラソンの完走!
段階を追って、最終目的の超ウルトラ(「ウルトラ遠足206km」)を
目指していく必要があるのです!
「少しでも義父ちゃんが元気なうちに・・・」と思うと余り時間はありません。
焦る気持ちを抑えながらも、大事なことは、『頑張らないこと』
(minoの歳で頑張りすぎて良いことなどあまり無いのです。)
そして『あきらめないこと』です。
(あきらえなければ、いつか必ず叶うものだと信じています!)
参加賞は、『 越の寒梅 』(酒)と義父ちゃん・義母ちゃんの笑顔
です!!!
頑張らないで、あきらめない。
あきらめないで、一歩づつ!!
希望を持って進みます!