2010年09月28日
ドクターにお礼参り

「100kmウルトラマラソン」に向けて、minテナンス(minoのメンテナンス)に
ご協力頂きましたドクターに、完走のお礼参りをしてまいりました。
●整形外科のドクターは、、、、、
「えっ?完走したの?
左足の調子が悪いって?あ~、軽い腱鞘炎だね。1週間休んで。
へ~???この程度ですんだんか~。いや~、もっと酷いことになると思って
いたんだがね~。驚いたな~。ふ~~~ん。」
mino 「・・・がは・・あはは・・そりゃ~ないよ、先生。
」
そう言って、先生は、左足・非骨筋強化のトレーニング方法を教えてくださいました。
●胃腸科のドクターは、、、、、
「完走した?胃はどうだった?大丈夫だったの?ふ~ん。スゴイな~。
どこで走ったんだっけ?制限時間は?
途中休憩しないの?
へ~、走りっぱなし?
ンで、何時間で走ったの?minoさんは、そうやっていろんなところに行くわけ?
遠征。。。。 ンで、普通のマラソン、そう、フルマラソンもやるわけ?
へ~~~。 “東京マラソン”出ちゃうの?
十倍?
ふ~~~ん。
」
mino 「あの~、、、先生、マラソンに興味あるんですか?
それなら先生、一緒に走りましょう!!!
え?ロードを走ると膝に来ちゃうんですって?
みんなそうですよ。だから私は、トレーニングで筋肉強化して
ヒアルロン酸打って走ってんですよ。」
最後まで「へ~~~~。ふ~~~~ん。」と関心しきりで興味津々の先生でした。
本当は、「食道裂孔ヘルニアの原因と予後」を詳しく聞きたかったのに、
診察時間いっぱいにマラソンインタビューでした。あははは・・・・
んま、いっか。
どうやら、ウルトラマラソンランナーの患者さんはかつていなかったようで
どちらの先生も、興味を持ってくださったようで嬉しいです。
ちなみに今回の「丹後100kmウルトラマラソン」の静岡県からの出場者は、
男子25名
女子2名(1名はmino,もうお1人は伊東の方でした。)
女子完走率66.2% (出走142人 、完走94人)
minoの順位 ・・・ 48位 (48/94)
でした。
走り始めて半年でウルトラ初出場での順位としては、まあまあでした。
しかし、もちっと頑張れたかも・・・と欲深いminoもいます。
次は、3月の「伊豆大島100kmウルトラマラソン」のエントリーを予定しています。
丹後よりも更に高い峠越えがあります。
これからは、ウルトラランナーとして走っていきます。
月に1~2本エントリーするフルマラソンやクロスカントリーは、練習用で走ります。
やるでっ!!!