2010年11月08日
静岡 夜の“大道芸”

今年は、「夜の大道芸」を見に行きました。
子どもたちが成長し大きくなると、休日もそれぞれに部活や遊びにと忙しく
家族一緒に出かけるということが中々難しくなるのです。
そこで、夜であれば・・・・ということで、出かけてみました。
ネオンが輝き、夜は夜で華やいだ気持ちで楽しめました。
人だかりのするところ、するところへと移動して、4箇所を見ました。
そして、夕食は、屋台で。
焼きそば、たこ焼き、ラーメン、焼き鳥、ビールに日本酒。カキ氷(サブッ)
何だかものすごいカロリーをみんなわっさわっさと食べました。
帰りは、道々開店しているお店を覗き、駅まで楽しく辿り着き
帰りの電車は、、、、と見ると何と「20分待ち」ということに気付き
『エ~~~~ッ!?!?』と、太郎吉、セシリア、minoの大合唱!
しかし、それぞれの『エ~~~~ッ!?!?』の意味が違ったのです。
太郎吉、セシリアの『エ~~~~ッ!?!?』は、「そんなに待つンかよ~。」の
ブーイングの『エ~~~~ッ!?!?』
minoの『エ~~~~ッ!?!?』は、
「それじゃ~、走ったほうが速いじゃ~~~ん!!」の喜びの『エ~~~~ッ!?!?
』
だったのです。
ぐはははは。
そして、遠慮なくminoは、家族を寒空にほっといたまま、静岡駅南口から草薙の我が家までの
9kmを脱兎のごとく喜び勇んで帰ったとさ。
途中、信号に引っかかりながらも、1kmを5分のペースで走り、45分で家に帰り着きました。
家族はというと、minoの3分前に到着したそうで、
(くっそ~!!次こそは、先に到着して『お帰り(ニタリ)
』と出迎えてやるぞ!!
)
今年の大道芸は、
見てよし!
食べてよし!
走ってよし!
の3拍子揃って、大満足の大道芸でした~!!!!