2010年11月10日
不健康で長寿はいない

「次、又あるの?」
と聴くのは、minoの通う整形外科のドクター。
『次にエントリーしているレースはあるのか?』という質問です。
mino「はい。次は、23日、フルで参ります!
」
というと、
Dr.「え?また、フル?プロでも年間2~3本しか走らないというのに、、、、
大体ね~、1時間を越えるスポーツは、“健康的”とはいえないんだよ。身体に悪いんだよ。
それに、ランナーって意外と長寿はいないんだよ。」
mino「はい。確かに、不健康極まりなく、、、、全く健康的ではないことを自覚しております。
んが、先生だいだいね~、“健康的に”っていうところのものってのは、
こお~、妙に飽きると言うか、つまらないって言うか、続かないものですよ。
健康的に、ヨガとかエアロビクスとか水泳とか・・・・やってみたけど、わたくし的には
つまらんかったです。
こお~、面白いって感じるところのものってのは、ある程度リスクが伴うって言うか~
例えば、ハシゴ酒・深酒・美食・夜更かし・・・な~てモンは、多少のリスクがあるのを
承知で、覚悟の上で羽目はずして楽しんじゃうわけで。
“健康的に・・・”ナンって考えていたら、羽目ははずせんのでして、
それじゃ~、大して面白いってわけにはいかんのです。
ですから、先生、わたくしは、羽目をはずしながら走っているので、全くもって身体的には不健康
ではありますが、羽目をはずしながら自己の限界に挑むということにおいては、精神的には酷く楽しい
ことなのでありまして・・・・
つまりは、これがわたくしの生きがいともなっているのですから。。。。
そこで『ランナーに長寿はいない』と知ったからといって、
今更、この生きがいを諦めるわけにもいかないのであり、
わたくしにとって“走る”という選択は『人生をどう生きるか!』って問題にもなって
きているわけでして、、、、、。」
・・・・・・と、ここまでの話を半分以上聞いてないと思われたDr.ですが(あたりまえか・・・)
Dr.「んま、でも、気をつけて、がんばってよ。」と半ば呆れ顔で、
しかし、心を込めて、minoのお膝に「ヒアルロン酸」してくれるのでした。
ぐあははは。あ・ん・が・と・さ・ん。
さて、はて・・・
フルマラソンが「実は、不健康であまりよろしくない」っていうのであれば、
ウルトラマラソンは「狂気の沙汰?」ってわけね。
あははは、全く同感です。
でも、多分、やめられないので~~~~~す。
そんでも・・・・走りすぎたから、短命だったってのもイタダケナイ。
適当に走ることを楽しみながら「ピンコロな人生」を生きたいminoであります。