□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2010年11月24日

大田原マラソンでした。


 大田原マラソンでした。


 

行って来ました~!icon59emoji10
栃木県・大田原マラソン
全国から、ベストタイムを目指す健脚ランナーが集まるという“本気”のマラソン大会です。

那須塩原から送迎バスに揺られる事20分。

昨日は、雨・風の中の大会となりました。emoji06icon03

残念ながら、minoは、33.3KM地点の関門(3時間05分)に1分遅く、引っかかってしまい
ここで、アウトとなってしまいました。

残念っ!!!icon11


しかし、凄かった!!!!face08

皆さん、走る走る!速い速い!emoji09

まるで軍鶏(しゃも)のように?速く(表現が適切でなかったらお許しくださいface17
付いていくのがやっとで、景色を楽しんでいる余裕など、これっぽっちもありませんでしたicon10

25KM過ぎから、右足の激痛が始まり、引きずりながらのrunとなりましたが、30KM辺りで回復するも、
既に遅し。
かなりの人数に抜かれ、関門までのタイムもギリギリでしたが、最後まであきらめずに走りました。

しかし、タイムアウトicon11

● どうやら、この33.3KM地点の関門が一つの山で、これを過ぎると1km 7分のペースで走ればよく
ゴールまでは楽に走れるとか・・・・。

へ~~~え。icon14

● サブ4を目指すなら、ハーフマラソン大会で1時間30分を目安に走る練習を積むとか。

ほ~~~おicon14(あたしゃ、ハーフは走ったことがない・・・face07


って、予め戦略戦術も練らずに参加できる大会ではないのだと、終わって初めてわかりました。
なははは。face15


根っからのfun・runのminoは、4時間台で『景色とエイドと会話と応援』を楽しみながら走るのが
自分にあっているな~・・・emoji43
と改めて感じました。
それが、minoのランニング人生を長く走る方法であると感じました。emoji49

残念ながら、今回は、前を走る人の背中しか記憶になく、、、、どんな風景の中を走ったのか、
全く記憶にありません。face07


来月は、初めてのハーフマラソン『富士スピードウエイ』で今年の走り収めですemoji09

よっしゃ~~~~!!!

 

 

 





Posted by minoちゃん at 08:09 │ウルトラへの道

削除
大田原マラソンでした。