□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆◆ご案内◆◆
アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】
詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm
ただ今、受講生、募集中です!!!
お問い合わせは、お気軽に!!!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2010年12月11日
診断名

「水泳肩と五十肩、どっちの診断名がカッコイイかな~~~???」
な~んてアホなこと考えちゃいました。(カッコイイ診断名なんてあるンかよ?)
こう考えると、診断名って、必要なんだけど、症状や病気によっては、
必ずしも厳格なものでなくともよい場合があるようで・・・・。
前回、太郎吉に
「水泳肩だって・・・」
と言うと、
「ったく、カアチャン。ホレ見たことか!己を知れよっ!
」
とことごとく叱られたので
今回は、
「ほんとはね、五十肩なんだって・・・。かあちゃんも年を取ったって~ことかなぁ・・・
。」
と哀れっぽく言ってみた。
ちょっと同情を引きたかったんだ。
すると太郎吉が
「は?五十肩ってなんだよ?」
って、ぶっきらぼうに聴くから
「んま、老化現象で40~60歳に多く現れる症状なんだって。」
と話すと
「カアチャンっ!水泳だの五十だの・・・どっちにしたって、己を知れってことだろっ!
」
と更に強く叱られた。。。。。。
とほほほ。
いつも「己を知る。等身大の自分を知ることが大切だ。」などと子どもに言っててのこのザマ。
子どもは、赦しちゃ~くんないやね~・・・・。
やっぱ、カッコイイ診断名なんてもんは、なかった。
同情なんて、これっぽっちも引けなかった。
それでも、それを見ていたセシリアは、、、、
「カアチャン、肩叩こうか?それとも、揉もうか?食器洗うの大変だったら、私が洗って置くからね。」
と優しくしてくれた。
う~~~~~う。
生んどいてよかった。。。。。。
Posted by minoちゃん at 07:34
│● 生きreba