□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2010年12月17日

激痛の日々

激痛の日々


肩を故障し、今回はかなり『゛やっちまったな~”感』face07icon11が強かったのでしたが
いまだ激痛と戦う日々

肩に杭が差し込んであるような痛みは、日を追って強くなり2週間が経ちました。

スポーツ外科も2箇所にお世話になりましたが、診断は同様のもの。

先生方は「走ることはいいことだ。是非、走れ!走れ!」emoji10と言ってくださったのですが
実は、走れないほど痛いんです。
5分も走ると、道路の脇にしゃがみこんでしまうほど。

3食のご飯抜きでも走っていたい、このminoが
走れない、走る気が起きない、、、、というのですからかなり重症です。

「走れないって、こういうことか~~~~。face06」としみじみしています。

ステロイドも立て続けに2回(本当は打ちすぎ)打ち
解熱鎮痛剤のロキソニンを朝昼晩と飲み続け
シップをベタベタ貼り、ホカロンを当てても
痛いのです。

「こんなに激痛でも走っていいのですか?」と聴くと、
「肩には問題ない。むしろ走った方が身体にいい。」と先生方が太鼓判押してくださったので
19日のレースは、『激痛と共に、゛折れない心”をどこまで持ちこたえることができるか?』
をテーマに走って来たいと思います。emoji09

え?欠場しないのかって?icon14

んだって、こんな激痛がありながら、「走った方がいい」なんて、ドクターにお墨付きを貰える゛故障”なんて、
めったにないことだから、この際『激痛レース』を楽しみますよ。face03

がはっはは。自虐的~~~~。
ウルトラとどっちが自虐的か試してきま~~~~ス。

やった後で後悔するほうが
やらないで後悔するよりずっとましだ!





Posted by minoちゃん at 16:47 │ウルトラへの道

削除
激痛の日々