□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆◆ご案内◆◆
アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】
詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm
ただ今、受講生、募集中です!!!
お問い合わせは、お気軽に!!!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2011年01月16日
五十肩でもフルマラソン

水泳が引き金となった今回の故障は。。。。
やっぱ~、この長く掛かる痛み、だるさ、ツッパリ感、コリ、攣り・・・の症状は
五十肩であると思います。
若い頃の仕事で酷使した肩が、水泳を引き金に、今頃悲鳴をあげ始めたのです。
洋服の着替えも困難だし、鍋釜も持ち上がらない。
パソコンのキーを打つのも難儀です。(ブログが中々更新できません。すみません。)
歩いただけで、脳天を突き上げるほどの痛みに悲鳴をあげます。
運転も、買出しも不自由ですし、何より、こんな状態がいつまで続くのか・・・・と思うと切なく、悔しく、落ち込みます。
(そうは言っても鍼灸治療院に通いだして、見る見る楽には為っていますが。。。。)
寝たり起きたりの生活で、殆ど練習で走っていません。
んが~~~~~、
ドクターや治療院の先生方は「とにかく走れ!」「痛くても走れ!」
と応援してくれるので(痛みの余り動かないでいるとドンドン筋肉が固まってきて、更に動けなくなるから)
マラソン大会は何としてでも出場します!
んで又、どういうわけでしょうか、マラソン大会では走れちゃうんです。
「いた~~~い。いた~~~~い。」と悲鳴を上げながら、「コンチクショウ、コンチクショウ」と掛け声をかけて
涙と鼻水にまみれながら走ります。(とってもお見せできない姿です
)
五十肩でも走れちゃうマラソン大会。
走ることで五十肩を長引かせない!(長い人は、半年も苦しむとか・・・)
走ることが大好きでよかった。
そして、私の五十肩、早く治りそうな気がします。
23日は「湘南国際マラソン・フルマラソン」走ってきま~~~~ス。
Posted by minoちゃん at 19:45
│ウルトラへの道