□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆◆ご案内◆◆
アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】
詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm
ただ今、受講生、募集中です!!!
お問い合わせは、お気軽に!!!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2011年04月28日
家族旅行からの卒業

家族で旅行するよりも。。。。。
そろそろ友達同士で行動したり、旅行に行きたいと思い始めている子どもたち。
そして、
もうと~~~っくの昔から、独りぼっちになりたいmino。
・・・・・そんな中で
太郎衛門だけが家族旅行に拘っている。
太郎衛門は
「勉強や塾や部活や友人関係・・・・
子どもたちは子どもたちの世界を広げ、生きはじめ・・・
後いつまで、家族みんなで揃って旅行が出来るかわからない。
だから、今のうちに行くっ!」
とは、毎年聞く言葉。
でも、少し前から、もう既に、子どもたち(minoも?)は゛別々の世界”の方が重要視されて来ているんだよ。
「今のうちに」の<今>は、無いのかも。
太郎衛門が
「旅行をしたいと思うので家族会議を開きます!」
と意気揚々と発言しても、な~んとなくみんな他人事。
、、、、んじゃ~~~~あ、、、、
僕は、釣り!
私は、スペイン村でジェットコースター!
お母さんは、走れるところならどこでも!
お父さんは、美味いものが食いたい!
とそれぞれが、みんな異なった希望と目的を持つのです。
太郎衛門以外は、
「どうしても家族旅行をしたい」と言う熱意にかけるから
次第に
「ま、決まらないからいっか~」と旅行話も進まない。
そろそろ、ほんとに「家族旅行からの卒業」時なのかもしれません。
Posted by minoちゃん at 07:52
│● 子育てすreba