2011年10月04日
第5回 しずおかスポーツフェスティバル

第5回 しずおかスポーツフェスティバル「アーチェリー中部地区大会」のご報告です。
10/2(日)榛原ぐりんぱるにて「アーチェリー中部地区大会」が開催されました。
セシリアが出場するため、minoは高速をかっ飛ばし、行ってきました~!
ぐりんぱるは、緑豊かなアップダウンのある山の中腹にあり、周囲は茶畑が美しく輝いていました。
静岡空港が近いのいで、飛行機が低空飛行で迫ってきます。
「うお~~~~ッ!かっちょいい~~~!!」
「ナンチュウ素敵なところでしょう!」と、
思わず「走りたい!」と言う気持ちが湧き出ましたが、
「いやいや、今日はセシリアの大会だ!我慢我慢。」
午前中2時間半、昼食をはさみ、
午後2時間半を選手たち(小学生・中学生・高校生)は、一列に並び的を射つづけます。
「その集中力は凄いものだな~~~。minoには、とても出来ない。」と感心します。
昼食後「母ちゃん、走ってきていいよ。」
とセシリアはminoの気持ちを読み取ったのか、許可をくれました。
「あ?え?う?・・うはッ、そうかい?
」とminoは、待ってましたとばかりに
糸が切れた凧のように・・・鎖が外れた犬のように
・・・柵から飛び出た馬のように
・・・
んま、何でもいいんだけど、とにかく脱兎のごとく駆け出しました。
気持ちいい。最高!
天気にも恵まれ
景色も空気も綺麗で
minoの大好きなアップダウンも続く続く・・・ああ、、、つづくつづく
♪ この山越えて、お隣の山、お隣さんからあの山に行き、
あの山越えたらどこに行く~~~~??? RUNランRUN ♪
と、minoの興味は尽きません。
筋肉も大喜び。体に羽が生えたように走る走る!
「うあ~、戻ってる!佐渡島208kmの後遺症も無く、体は絶好調だ!
どこまでも走り続けたああああ~いッ!」
しかし、そこで、ふと我に返りました。
ぐりんぱるを見下ろせる山頂に立つと
広々とした運動場では
一列に並ぶ選手の様子が見えました。
「あ、、、、今日は、minoの大会ではなく、セシリアのアーチェリーの大会だったか・・・。」
致し方なく、心にけじめをつけるよう自分戒め
泣く泣く途中で引き返しました。
次に来たときは、「この山越えて、あの山に行き、あの山越えたらどこに行く????」のかを
この足で確認するつもりですッ!
????????????? ん ??????????
・・・・・「アーチェリー中部地区大会」のご報告は???
おおっと、忘れるところでした~。
セシリアは、前半後半ともに、ベストを尽くしがんばり通した模様。
(写真)
高校生に混ざって、一番小さいのがセシリア。
姿勢も正しく、胸を張って狙います。
へ~~~、まだ始めて半年なのに
なかなか、かっちょいい!!
今回の大会結果は、、、、
女子18mダブル・小学生の部で入賞
第3位
銅メダルをいただきました。
運動の秋!
あはは、minoもセシリアも充実した一日でした。
よかった、よかった。
お疲れ様でした。