2011年10月30日
しまだ大井川マラソン大会①

本日「しまだ大井川マラソン大会」フルマラソン
自己ベストで完走しました~。
イエ~~~イ
タイム 4時間03分49秒
総合 122/1339位
年代別 54/397位
ってな結果でしたが、
アクシデントもあり、楽しい大会でした。
「残り3KM地点でゴ~ルに向かって猛ダッシュでサブ4を決めよう!」
と企んでおりましたが、
なんと、残り4km地点から泣きそうなほどの尿意がminoを襲い
仕方なくトイレに向かって猛ダッシュ。
トイレ向かって猛ダッシュは、ゴールに向かって猛ダッシュより
かなり気合が入るということに気づきました。
たははは・・・
トイレの待ち時間が長く、時間はどんどん過ぎていき、
苦しいやら、悲しいやら、はてさて困った。
膀胱は悶絶しそうなくらいにいっぱいだった。
「トイレタイムがなければサブ4だったかしら?」
と考えて見ても始まりません。
だから、ガッカリもしませんでしたし、悔しくも無かったです。
無事にトイレを済ませたことの安堵感と爽快感の方が大きく
不思議とminoはこのタイムに満足している自分を感じていました。
今回の“ずっこけサブ4”で気づいたことは、、、
サブ4を狙うには、4時間ジャストの走力では、サブ4達成は、運だのみであるということ。
サブ4を確実に狙うには、アクシデント(トイレタイム、ストレッチタイム、足がつるなど)
を考慮に入れて3時間45分の走力は必要であろう。
更にもう少し上の目標設定をすることで
コンスタントに自己目標を達成することが出来るのではないでしょうか?
++++++++++++
そういえば、minoの経験からして、、、
講師をするときに100%の知識では皆さんの前に立てません。
120%の知識の武装があって、はじめて皆さんからの質問に答えられるようになるのです。
テストの点数が95点と、いつも惜しい点数をもらってくる子。
このような子は大体、ちょいミスが多いのですが、
ちょいミスを無くすためには、100点満点を取る勉強でなく
120点取れる習熟が必要なのです。
自分の目標とする結果を得たいというのであれば、得たいと思う結果よりも
更にもう少し上を目指した努力が必要なようです。
ということで、minoにとって4時間切りサブ4達成には、更なる努力が必要であると感じました。
サブ4の壁は高く厚いです。
ファイティン!