□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2012年01月24日

ALWAYS 三丁目の夕日'64

ALWAYS 三丁目の夕日64


観てきましたよ。face02
どんなに忙しくても、作りたい時間は、マラソン時間と映画鑑賞時間。

『ALWAYS 三丁目の夕日'64』
泣けて笑えて、思い出したあの時代。icon06

東京オリンピックのあったこの年、何とも小っちゃくって、可愛くって、若々しいminoは
社会へ繋がる第一歩を踏み出したのでありました。icon24

可愛い双子の弟と妹が生まれた年でもあります。

minoは、毎朝の幼稚園バスに泣きながら連れ去られる毎日でした。icon17

登園拒否です。

卒園までの3年間に楽しい思い出など、一つも思い出せない。
そんな辛い毎日をよくぞ生きてきた。
えらいぞ、わたし!emoji12

ということで、この3年間で幼心に“こんちくしょう力”が身についたのでした。emoji11


幼稚園生の登園拒否など只のわがまま野郎としか思われなかったあの時代。
今思えば、十円禿がよくできなかったものだと感心するのです。

だはははは。


この映画は、当時30歳代であった、母に見せてあげたいと思いました。
彼女が必死に子育てしてきたこの時代。

我が家も世の中も、、、日本中がまだ貧しかった。
それでも、誰もが夢を描き希望を持ち、エネルギーに満ち溢れ、
胸を張って生きていたように思います。emoji08


この映画には、今の日本人が、物質的な豊かさと引き換えに起きざりにしてきた大事なものが
たくさん、たくさん描かれていました。


80歳の母に是非、観てもらいたい映画です。emoji49





Posted by minoちゃん at 18:57 │● minoひとりごと

削除
ALWAYS 三丁目の夕日'64