2013年02月01日
トレイル楽し

昨年12月は、ギックリ腰の回復とコンディショニングのためにエアロビクス三昧でした。
その成果は、、、
走るときには使わない筋肉を使って動くことで、全身の緊張が緩和されました。
1月は、トレイル三昧。
有度山、竜爪、瀬名地区の山、和田島、高山、山原・・・と山猿のようにホイホイ走っていたら
腰やハムの調子がよくなってきました。
アスファルトのロードを1時間も走っていると
腰のコリやハムの痛みが出てきて、走った後の腰はガチガチに固まります。
しかし、トレイルではそれらの症状が出ないのでした。
トレーニングにもコンディショニングにも もってこいのトレイルの世界に魅かれ始めています!
さて、本日も午後から竜爪山へ。
自宅から車で移動し、平山旧登山道前駐車場にて駐車し、旧登山道で穂積神社へ。
穂積神社から→薬師→文殊へ。
残雪がありました。【↑写真】
下りはゆっくりゆっくり、
すってんころりん、滑ってたまるか。
こんな所で、骨折りたくない。
穂積神社に戻ってからは舗装された林道で下山してみました。
やはり、しばらく走るとハムが途端に緊張し出し・・・。
それでも以前に比べるとかなり良くなっています。
杉の木の伐採で、一部、山肌が寒々しく露出していました。
下りをびゅんびゅん走っていると
途中、左手の山の側面に美しく広がる茶畑。
「んもう、このまま素通りできるかい。」
ということで、寄り道し平山地区方面に下ってみました。
茶畑が切れたころ、道路上に何やら、ころころと・・・・
・・・うんこ・・・・
カモシカさんのものでしょう。
「こんな美しい山の中で食事をしているカモシカのそれって、
どんなに芳しいのだろう???」
と、ちょいとつまんで匂いを嗅いでみたい衝動に駆られたけど、
やめました。
そんなこんなしていると、空からパラパラと。
雨でした。
雨は待っちゃくれません。
ということで、慌てて、元来た道を戻って林道に戻り、そのまま平山旧登山道前駐車場に駆け込みました。
午後からスタートで、慌ただしい登山でしたが
次は、やませみの湯まで足を延ばしてみたいで~~~す。