2011年01月07日
どんどん広がる

水泳肩?五十肩?
いや、、、こりゃ、違うぞ・・・・
こんなに長引く上に、よくなるどころか、悪化している。
肩の痛みは、確かに水泳が引き金になったのでしょうが、
今や肩のみならず、痛みや重さ、だるさは肩甲骨や二の腕、足裏、大腿部裏側にまで及び
右半身がどこもかしこも変な自覚症状のマーチで賑やかになっています。
ついでに、2~3日に一回、「ツ~」とか「ドバッ」とか鼻血が噴出すようになり(左鼻のみ)
整形外科のDRにも「おかしいな~、こりゃ~なんだかわからない」と原因不明で匙を投げられてしまい
痛み止めも、シップも効かず、暮れから正月はいかんともしがたく過ごして居ったわけです。
ここまで来ると「走りたい」なんて気持ちも湧いてこない。(ネ、重症でしょ?)
ただただ、痛みとだるさと格闘して過ごすのでした。
正月明けに、知り合いの方が評判の高い鍼灸治療院をご紹介くださり
藁にもすがる気持ちで行ってみました。
・・・すると、肩の緊張がとれ夜間の疼痛がなくなり、5週間ぶりに朝まで熟睡する事が出来ました。
この治療院、「おかしいな~、こりゃ~なんだかわからない」と見放されてしまった患者さんで溢れていました。
遠方からもはるばる訪れています。
暫く通ってみます。
それにしても、今回改めて、今服用している薬を書き出して見ましたが、
恐ろしいほどに薬漬けとなっている自分に気づきました。
症状が治っても飲み続けなさい・・・と言われる薬がどんどん増えて行き、
まるで薬漬け。。。。
整形外科、内科、大腸胃腸科、婦人科、、、、と行く先々で薬が増えていくのです。
一度、すべての薬をやめてみて、薬抜き?をした結果、改めて自覚症状が出たら再度病院に行くことにしま~す。
9日の「谷川真理マラソン大会」ハーフは練習不足ですが、練習のつもりで走ってきます。
今回は、東京・荒川の土手を走ります。
走っているときだけは、痛みやだるさを忘れられる。
マラソンが一番の薬です。