□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2012年06月16日

み~んな子どもに教わった


子育てを通して

・子どもを育てているつもりが、親としての自分が育てられている
・子どもに教えているはずの、そのことの本質を、逆に子どもに教わった

なんて感じることありませんか?

minoは、子育てを通して、"人間の育てなおし"をさせられていると
いろんな場面で感じています。

大事なことは、み~んな子どもに教わった。
態度や生活の中で示してくれた。emoji50


そこで
【子どもが示してくれた6K】をあげてみます。


元気・本気・やる気・勇気・根気・陽気icon12


これら6Kは、輝きを持ってminoに感動を与えてくれます。

 

心からの「元気・本気・やる気・勇気・根気・陽気」
で、明日のSAIKOハーフマラソン、楽しんできま~~~す!!!


ぐあっはははははっはははははは~~~い!!

  


Posted by minoちゃん at 18:56● 子育てすreba

2012年06月16日

でっかくなったド~



反抗期で荒れ狂った時期もようやっと過ぎ
落着きを取り戻してきた太郎吉は、
青年期のその素晴らしいエネルギーを
前向きに頑張る力として、
ラグビーや勉強に転換している姿が見受けられます。face02


は~、でっかくなったな~。。。face06

と、その後ろ姿と穏やかな態度に頭が垂れる母親です。


「俺、思春期」の太郎吉と
「私、更年期」のmino。

どちらが先に、変化していく自分と上手く関わり
落としどころを見つけていけるか?

ヨ~~イ、ドン!
って、競ってきたけど
太郎吉の勝ちだな~。。。。face06


今では、minoのイライラした態度に
「母さん、わかったよ。もういいんだよ。」
と、大きな心で許しを与えてくれる。

どっちが親かわからない。
なはははは。

頼もしくなった子を前にして
素直に老いを重ねていけそう。face05


思春期バンザ~~~イ!!
更年期バンザ~~~イ!!


その太郎吉は、本日、ラグビーの東海大会にて勝利!

勝利の報告メールをくれました。

minoも返信しました。

「応援には行けないけど、自分に負けない太郎吉を信じて応援しているよ。
怪我に気を付けて、ベストを尽くしてね。icon21
母ちゃんも、【最後まであきらめない根性】と【痛みに打ち勝つ精神力】で
マラソン大会頑、張ってきます~~~~。emoji09あっはっはっはは。」

と。

 


 

  


Posted by minoちゃん at 18:14● 子育てすreba