□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2012年07月30日

アーチェリー 第2回末田杯



昨日のロンドンオリンピックでは、『アーチェリーで女子団体・銅メダルを獲得!!!』emoji49

・・・と、その頃、榛原総合運動公園ぐりんぱる にて
セシリアもアーチェリーの大会で力試しをしていました。


結果は、
大勢の中学生を相手に、2位とは大差での
個人優勝でした。emoji49


午前中の練習では、今一つ、よい当たりが掴めず。
その後、試合会場へ車にて移動。icon17

高速道路をぶっ飛ばす、minoのかなり危なげな運転の腕を疑うこともなく
後部座席では、大股おっぴろげ、目ん玉をひっくり返して
ご~ご~寝ていたセシリア。

高速を降りた途端に目をさまし、「あ~、腹減った。emoji34」と一言。

 

中学受験コースの塾を休んでまで参加した割には、
・・・何の緊張感もない。・・・


大したもんだ。。。face17と少し感心した。


「当てていくな。綺麗に打て。」とコーチの檄が飛ぶ。
(中心に当てよう、当てようとするな。美しいホームで打つことで、自ずと真ん中に命中するぞ!!
・・・の意味)


コーチに言われたとおりに、落ち着いて一本一本を丁寧に美しく打っている姿は
小学生としては、中々堂々としていて立派でした。icon12



その結果の優勝です。

 











この夏休み、セシリアは、充実の日々で弾けてます。icon01

毎朝のラジオ体操。中学受験の勉強。アーチェリー。豊富な友人とのよい関係。夏休みの研究。。。。

 

「6歳になるには、5歳を十分に生きねばならない。」という言葉がありますが
今のセシリアは、中学生に向けて、
後、残すところ半年の小学校生活を十分に生き切ろうとする姿が見えます。


いいぞ!!!icon21セシリア。

楽しめ悩め苦しめはばたけっicon14


いつも、一番身近で応援している母さんは、あなたの成長が眩しくてなりません。face17

 

  


Posted by minoちゃん at 20:28● 子育てすreba