2013年08月05日
富士山頂往復マラニック完走

*****************************************
日本一の富士山に挑戦しょう!
2013 第11回標高差日本一・・・富士山頂往復マラニック
日本一の富士山を、海抜〇メートルから山頂3776メートルまで、24時間以内で往復する
まさに、標高差日本一の大会に挑戦
本日18:00 海抜ゼロメートル、田子の浦からスタート
果たして
明日の18:00まで何人がにゴールするか?
参加者176人と
24時間楽しんできます。
呼びかけ人 H
*****************************************
ということで、皆さんと大勢で112㎞の旅。
走った走った、登った登った、転んだ転んだ、、、、、
の楽しく苦しいマラニックでした。
結果は、、、
ウエーブスタートで
3日、18:10スタート(田子の浦港の白い灯台より)
ゴールは、16:50
22時間40分にて、無事に完走!!!!!
レース前・・・・
数日前から激しく暴れ狂い、minoに何かを訴えてきていたザコ神。(坐骨神経痛の神様)
何をしても痛い、重い腰。。。。
ナ~~~ンとなく、枕を外して寝てみることにした。
翌日は。。。。
あらまあ???
腰が軽い!!!
枕外しをした2日後に今回の大会。(枕外しは続けてみることにした)
ザコ神と共に上った富士山。
上りを嫌がり、ザコ神はあの手この手で、大会のリタイアを仕掛けてくる。
顎を引き、骨盤の位置を調整し、鼻で呼吸し、足裏の衝撃が最小限となる足運びでザコ神と闘うこと12時間半。
途中一度、ヤク(痛みどめの薬)を投入するも、効かず。
ザコ神と共に山頂には、朝の6:40到着。
山頂は、風もなく、素晴らし朝。しかし、とても寒い。
“出迎え隊”のボランティアの皆さんが、寒い中を凍えるように
私たちランナーを今か今かと待ち受けてくださり
到達した私たちに、満面の笑顔と気配りで大きな安堵感を下さる。
(ホントに有難かった。走っている私たちよりも、山頂でただひたすらじっと待つことの方が
ある意味、苦しいのではと思います。)
「ここまで来たな!!!あとは、ひたすら下って行く!」
その前に、3776mの山頂で、田子の浦から持参した一握りの砂を撒き、
そして、「ザコ神よ!さらばじゃ!」と思いっきり置き去りにして来てやった!!!!
ぐあっはっはっは~~~~。
今回は、高山病もなく、胃腸も最後までもち、自分らしい走りが出来ました。
ふつうの?マラソン大会に興味を失ってきた今
新たな挑戦にはもってこいの大会でした。
さて、他にも何やら個性的な“挑戦”はないかしらん?
うふふふふ。