□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆◆ご案内◆◆
アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】
詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm
ただ今、受講生、募集中です!!!
お問い合わせは、お気軽に!!!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2014年07月03日
霊峰白山、今だ遠し

目覚めて曇天の朝。晴れ女のわたしの気分もチョット曇天の今日。
おはようございます。minoです。
白山ジオに向けて、赤岳鉱泉で生まれて初めてのテント泊。
そして翌日は、南八ヶ岳を周遊してきました。
一日め7km登り高低差+750m。
二日め距離15km、高低差+1135m−1858m。
硫黄岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳と巡り、山の素晴らしさを堪能。
しかし、15kmの道程ではヘロヘロで
このままでは、白山ジオの完走も無理と知る。
ここのところ身体の変調が激しく体力がドンドン落ちて来ていることに気づいてはいたが、これ程だとは。
帰宅の高速、車をぶっ飛ばしながら心に誓う!
こん畜生!もう、後はない。雨の日も風の日も夜間もガムシャラにやるっきゃない。
帰宅後、山から戻りすぐに何事もなかったかのように夕飯を作り、溜まったメールを処理しているところに電話。胸騒ぎ…。
実母が脳溢血で緊急搬送され入院したとのこと。急を要する事態ではないものの先々のことはまだ分からないとのこと。
白山は私に近づいたり遠のいたり。まるで、初恋の君のよう。
心配事が次から次にと訪れる。
霊峰白山に挑むには、まだまだ修行が足りないということなのか!
白山ジオのスタート地点に立つ迄にはまだまだヤらねば成らないことがたくさん出来た。
母を大切に、自分を大事に、皆様に感謝し、その日を向けえることができるよう。
そうさ!負けない!負けない!負けるもんか!!
