2010年05月05日
追いかけて「南大沢」

セシリアのミニバスの試合は、出来るだけ走って応援に行くようにしています。
『迎えてくれる子どもたちの笑顔』と『コーチの熱っい怒鳴り声
』を楽しみに
スタコラサッサと走り続けるのです。
ところが、昨日は八王子(南大沢)遠征。
そう簡単に応援に行けない距離です。
今回は、お留守番と決めたはずのminoでしたが、、、、
吉幾三の『追いかけて、追いかけて、追いかけて雪国〜〜〜♪』のメロディーが
minoを駆り立て・・・・
『追いかけて、追いかけて、追いかけてミニバ~ス〜〜〜♪♪♪♪♪♪』・・・。
んもう~!!
そうなんです!
結局、セシリアたちの初めての“お泊り遠征”に、とうとう我慢できなくなり
二日目の昨日、電車に飛び乗り「町田」まで行き、
町田から南大沢までの11kmを走り応援に行って来ました~。
交番のお巡りさんに道を聞くと
「そんな遠くまで、、、何のために走っていくの?」と驚かれながらも
「とにかく、素直にまっすぐまっすぐ行くんだよ。」と教えられ
本当に素直にまっすぐまっすぐに行ったら、二駅先までまっすぐに進み続け・・・・
・・・気づいた時には遅かりし・・・
結局、町田から16~17kmほど走ってやっと目的の小学校に着きましたよ。
あはははは~。
知らない街を走る面白さ。。。。
それは、「まともに着きづらい」ってこと。
「迷ってしまって当たり前」なんです!
だって、
地図が読めない。
方向音痴。
帰巣本能なし。
の三拍子揃ったminoですから、
その上、
慌て者。
止まっていられない。
猪突猛進。
つまり、その日のうちに到着したことが、そもそも幸いっだたといえるのです。
きゃはははは。。。。
さて、「子どもたちの笑顔」と「お母さんたちの元気」と
「コーチの呆れて果てたオドロキ」に迎えられ
minoは、幸せいっぱいの『遠征追っかけRUN』でした。
帰りは、遠征に同行した車に乗せて頂き、22時に無事帰宅!
こどもの日の今日は、「セシリアも一緒に山行くか?」と誘うも
「あたしゃ~、遠征の疲れを癒すよ・・・。」
と断られ、それでもminoは、いつもと変わらず『山ダッシュ』とトレーニングジムで
ゴールデンウイークの最期を気持ちよく終えました。
このゴールデンウイーク中の『山ダッシュ』ですが・・・・
持久力が付いた。腿が上がるようになった。スピードが付いてきている。
筋肉がパワーアップしてきた。無駄な動きがなくなった。。。。などなど、
実際、その成果を体感していましたが、
・・・久しぶりに、体重、体脂肪率、ウエストサイズを測ってみると・・・
ううわ~、、、ぁ、、!!!!!????
そこには、毎日の『山ダッシュ』の成果が数字でしっかりと出ていました。
ぐあはははっははははっは~!!!!
みたかっ!!
こうなったら、『追いかけて、追いかけて、追いかけてどこまでも〜〜〜♪』
どっひゃっひゃっひゃっひゃ~!!!!
行ける気がします!!
フルもウルトラも夢じゃ~ないぞ!!
ウッシャ~!!!