□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2010年10月23日

オレンジありがと


セシリアが、昨年(H19年)七夕のお祭りの時、金魚すくいですくって来た金魚3匹
(コーラ、カルピス、オレンジと命名)は、スクスクと育ち、およそ200匹の稚魚
我が家にプレゼントしてくれたのです。face17

そのうちのメスのオレンジが、今日、水槽の中で横たわってしまいました。face07
昨日から様子がおかしくなってきていました。




「オレンジ、目が見えていないようだよ・・・・icon11
「餌も食べようとしないね・・・・icon11
「オレンジ、、、、、ダメかな・・・・face07
とセシリアは心配していました。






オレンジは、成長すると共に体つきが他の金魚とは、違ってきました。
何か遺伝的な骨格(?)の異常があったのでしょうか。
身体が滑らかな流線型でなく、Sの字を横にしたような歪みが出てきたのです。


オスの獰猛なコーラとカルピスと一緒にしておくと追いかけまわされるばかりで
ろくに食事も出来ないようになったため、特別に水槽を分けて、一匹だけで生活をさせていました。


そのようにして、セシリアが特に可愛がってきたオレンジが横たわってしまって、
セシリアはしきりに声を掛けていましたが、どうする事も出来ません。icon10


私は、生き物をたくさん飼ってきた経験から、最期のときというのは
何となくわかるようになってしまったているのですが、、、、

もしかしたら、今夜かな・・・・
と思っています。


今夜は、セシリアの代わりに寝ずに様子を見ることになりそうです

    オレンジ、頑張んなくっていいんだよ。
    たくさんの子どもたちをありがとう。
    ゆっくりゆっくりしてください。

どんな小さな生き物でも、可愛がってきただけに、お別れの時の寂しさには、なんら変わりがありませんface19



 ↓ コーラとカルピス

  


Posted by minoちゃん at 22:35● 子育てすreba