□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆◆ご案内◆◆
アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】
詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm
ただ今、受講生、募集中です!!!
お問い合わせは、お気軽に!!!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2011年09月27日
ぽっかりの後

「念願の『第6回佐渡島一周エコ・ジャーニーウルトラ遠足208km』完走して
その達成感は如何ばかりだったでしょう?」
と、みなさんに言われるのですが、、、、
それが、如何ほどでもなかったのですよ。
過去のどんな大会でもゴール後の達成感は
毎度、すばらしく
その快感を味わいたくて
辛く苦しい大会にまた立っているわけです。
しかし、今回は、なんだか心の中が無重力になっちゃったって言うか
完走後の沸きあがる快感がありませんでした。
あららの空虚感。
「あ~~~~ぁ、終わっちゃったな・・・」
と言う感じでした。
次の「大きな目標」を欠いていたからでしょう。
200km以上を走って、1週間した今、
新たな目標を立てました。
minoの中では、フルマラソンまでの短距離マラソンに対して興味を失ってしまっており
また、100kmウルトラマラソンは、すでに「完走」が目標ではなく
「タイムレース」としての位置づけとなった今、、、、、。
今後は、国内でいくつかある「200km以上のウルトラマラソン」を制していきたいと思います。
最終的には、
日本横断「川の道」フットレース(520km、265km、255km)
本州縦断・青森~下関フットレース(1521km、430km、521km、572km)
という、
どっひゃ~~~な超々ウルトラレースに出ていることでしょう。
それ行け!更なる飛躍!
ぽっかりの後も
やっぱり走り続けるminoがいます。