□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2011年11月15日

問題意識を持ちながら



日本の少子高齢化には歯止めがかからない。icon10
世界でも少子高齢化現象の現れている国は多々あるが、
日本ほど短期間のうちにそれが進んだ国は無いのです。

つまり、世界を見渡しても、この現象に対応する手本となる対応策は無いのです
日本がその先頭をきって走っているのですから。icon16


これまで、日本は、外国のものをまね、学び、独自の物に作り変えてきた歴史があります。
が、少子高齢化現象に対するモデルが無い今、この国の形に見合ったものを
考え出し作り出さなければならないところにきているのです。


バブルが崩壊し、もう経済は右肩上がりにはならない中で、
私たちはどこに向かって生きていけばよいのでしょうか?face06


年金だけでは暮らしていけない時代が来ています。

 

富裕層も貧困層も年寄りも若者も男も女も・・・・
皆、区別無く、いずれと歳をとりながら高齢者へと向かっていきます。


誰もが、安心して歳を取れる。年寄りが尊重される国。
・・・そんな国がしあわせな国なのではないでしょうか?


そこで、私に何が出来る?face06


目の前に繰り広げられる社会現象
「困ったな~不安だな~face07」と眺めているだけで
何もせずに歳をとるのはminoの性分が許しません。

幾つになっても問題意識を持ちながら
その問題に主体的にかかわって行きたい!生きたい!icon21と思っています。

私が高齢者になったときを見据えながら
少しでも朗らかに歳を重ねていける社会になったらと願い
その第一歩を大きく踏み出しました。icon24

 

 


 

  


Posted by minoちゃん at 07:59高齢者を生きる