□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□                                                           ◆◆ご案内◆◆   アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】                      詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm                            ただ今、受講生、募集中です!!! お問い合わせは、お気軽に!!! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2013年02月28日

強くならない理由


トレイルランナーの第一人者である鏑木毅選手は、言っていた。

『苦しいレースをモノにしないと強くはなれないんだ!icon21と。


くあ~~~っ。ったくだ!!!emoji13
全くもって、その通り!!!

私もそう考えて走ってきた。

苦しいレースほどリタイアの意識は遠のき、『何クソこれしき』の精神で成し遂げてきたさ。emoji10

ん???、、、にも拘らず、なぜに私は強くなってないんだか???face06

と考えてみた。


すると、、、、

そもそも、過去の私の「苦しいレース」ってのは、

●大阪水都ウルトラマラニック100㎞
・・・大阪に来たらたこ焼きだ!大好きなたこ焼きで食あたりし、嵐のような天候でのレース、私の胃腸も嵐だったが無事完走。

●野辺山ウルトラマラソン100㎞
・・・どうやら、移っていたらしい。風邪ひきによる熱発にも関わらず、重い体を引きずりながらも知らずに走りきり、
   帰宅後、しっかり肺炎になる。

●浜名湖一周ウルトラマラニック
・・・大盛り上がりの前夜祭で、ここぞとばかりに生しらすを馬鹿食いし、激しい食あたり。
   唾も飲み込めないほどの状態ではあったが、何とか完走。

・・・・って、結局、自分自身の欲深さや、いい加減さから自己管理がなってなくて
体調を崩した結果招いた苦しいレースだったわけで

これは、身から出た錆、自業自得、藪蛇・・・。face07

とほほほ。

 

「苦しいレース」をモノにする・・・
といえば、なにやら得体のしれない大いなるものから叩きつけられた挑戦状、
受けて立つには、不足なし!絶対に我がモノにしてくれるぞ!!emoji11
ってな具合にかっこいいもんだけど

私の場合は、
「苦しむレース」をモノにする・・・
という感じで、あえて自分で「苦しむ」状況を作っておきながら
ひ~こら言って走っているんだから、これじゃ~強くなるはずはないやね~~~~face15

 

かはははははは。

そういうわけだったのか!!!!face25

  


Posted by minoちゃん at 23:26ウルトラへの道