□□□□□□□□□□□□□□ STEP勇気づけ shimizu room より□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆◆ご案内◆◆
アドラー心理学に基づく【STEP勇気づけセミナー】
詳しくは、 http://heartland.geocities.jp/maruty27/step1.htm
ただ今、受講生、募集中です!!!
お問い合わせは、お気軽に!!!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2013年03月03日
依存症ですわ

アルコール依存症、子供依存症、 夫依存症、 仕事、ゲーム、携帯、タバコ、インターネット・・・
依存症は、星の数ほどあれど、ランニング依存症の人って意外といると思う。
どうしたことか,,,,どんなことしたって、その結果どんなことになろうとも
それをしないじゃ~いられないのが依存症。
わかっちゃいるけど辞められない、止める気ないのが依存症。
ランニングも立派な依存症。
走らないと身体がだるい、しゃんとしない、気持ちが悪い 。
『三度の飯よりランニング』と言ってはばからないminoは
花粉舞う中、今日も山を走ってきた。
花粉は容赦なく私を襲う。
ポケットというポケットには、ティッシュいっぱい詰め込んで
マスクも2枚重ねで、その間にウィットティッシュを挟み
それでも めんたまはどろどろしてくるし、鼻の奥は痒くなり、喉はヒリヒリしてくるのだ。
それでも、なんでも、走りたい。
minoのランニング依存症は、例え花粉を頭からバケツ一杯かぶったとしても、走りたい気持ちを納められないであろう。
今上映中の映画『フライト』(3/1に観た)はアルコール依存症のお話でした。
私は、アルコール依存症には運良くならなかったけど
(あわや、なってもおかしくない分量と期間は十分、浴びるほどに飲んだのだが・・・いひひ・・・解毒機能が強かったのか)
しかし、いまや、ランニング依存症ですわ。
とにかく、どんなことしても、どんなことになっても、それをし続けたいのが依存症 。
私のランニングも今や立派な依存症ですわ。
は、はっ、ハックショ~~~~ンっ!!!! ズルっ・・・