2014年03月20日
大会3日前に一日で3㎏減って!?
昨日は、念願の「グルリなお山ラン」いたしました。
こんばんは。minoです。
昨日が、卒業式だという知り合いの子どもたちも多く
minoは、お山に登って山頂から子どもたちに届けとばかりに
「おめでとう」を叫びたくウホウホと行ってまいりました。
草薙自宅07:45出発 → 光鏡院 → 梶原山→ 一本松公園 → 柏尾峠 → 高山 836m→
帆掛山 → 穂積神社→ 竜爪 薬師岳→ 竜爪山頂・文殊岳 1041m 12:12→
東海自然歩道 桜峠分岐 → 若山 → 鯨が池 13:45(爆弾おにぎり食す)→
賤機山登山口 14:12→ 福成神社 → 浅間神社 15:30 →
新静岡・セノバ15:45――――――電車で草薙まで
距離、30㎞強を8時間かけてのトレイルランで
竜爪山頂・文殊岳 1041mより、大きな声で叫んでみました。
「やっほ~~~おめでとうの人、おめでとう!卒業おめでとう
」
ここで、山頂で昼食中の皆様から拍手!(パチパチパチ)
んで、もみじまんじゅうまで頂きました。
12:12 もみじまんじゅうをさっと頬張ったまま、
「それではみなさま!また来週!」とご挨拶したまま
一気に駆け下りました。
ゆっくりしちゃ~いらんない。。。
桜峠までのトレイル上に危険個所も何か所かあるので
慎重に慎重に。
鯨が池に到着するまで、もみじ饅頭1個しか食べていなかったことに気づき
13:45に爆弾おにぎり食す。
これがいけなかった。
お腹もすいてなかったが詰め込むように食した結果は
すぐに表れた。
(き、き、き、もちわるい。。。。)
とたんに、生あくびが出だしスピードが上がらないし、寒いんだか暑いんだかわからなくなってきて
(最後の最後でやっちまったな~。)
長丁場のトレイルの場合、給食のタイミングはとっても重要。
足はまだまだ残っていましたから
浅間神社から新静岡まで、どうにか走り、セノバのトイレで着替え
(ここのトイレは暖房が利いていて暖かいし、お湯も出るのです)
夕食の買い出しを済ませ、電車にのったとたん、
ホントにほんとに気持ち悪くて
(か、かなりやばい・・・)
倒れこむようにして家に着き、風呂に沈んで、気が遠くなりつつ体重計に乗ると
目を疑うような数字に、何回も乗りなおし、更に意識が遠のきつつあったため、
そのままバタンと布団の上にのびました。
そして、一晩寝ても胃腸の回復は、ままならず
体重計に乗ると、、、、やっぱり、、、、
3kgも減っていた。
23日「新城トレイル32k」というハードな大会の前に
8時間で3㎏落としてどうすんだよ。。。
とほほほほ。
体重はすぐにでも戻るだろうが、胃腸はね・・・・
しかし、ものは考えようだ。
こんな状況の中で、どこまでできるか自分を試せる良いチャンスだね。
うん、こりゃ、いいことだ。
おめでたい。
ということで、3㎏体重減っても、やっぱりおめでとうの「グルリなお山ラン」でした。
うほほほほ。
胃薬飲んで、早く寝よっと